無声映画入門―調査、研究、キュレーターシップ [単行本]

販売休止中です

    • 無声映画入門―調査、研究、キュレーターシップ [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
無声映画入門―調査、研究、キュレーターシップ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003776428

無声映画入門―調査、研究、キュレーターシップ [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:美学出版
販売開始日: 2023/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

無声映画入門―調査、研究、キュレーターシップ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    セルロイドのフィルムとその関連機材の発明から、撮影所、映画館、フィルムアーカイブに至るまで、テクノロジー、文化、社会と、より広い文脈で無声映画を探求する新たな旅へ。20世紀初頭の全盛期から今日の復活へと続く、無声映画の基本についての明確なガイド。
  • 目次

    凡例
    序 章
    第一章 画 素
    1 複写/2 市場/3 アウラ/4 マイグレーション/5 倫理/6 偽薬/7 コンテンツ/8 パフォーマンス

    第二章 セルロイド
    1 フィルム/2 乳剤/3 ベース/4 形状/5 フレーム/6 送り穴/7 エッジ/8 接合

    第三章 色 彩
    1 手彩色/2 ステンシル/3 染色/4 調色/5 合成/6 キネマカラー/7 クロノクローム/8 ハンドシーグル/9 テクニカラー

    第四章 機 材
    1 撮影機/2 レンズ/3 現像/4 焼付機/5 映写機/6 シャッター/7 ランプハウス/8 リール/9 ツール

    第五章 人 材
    1 アマチュア/2 起業家/3 ファイナンサー/4 ライター/5 製作現場/6 演技/7 メイク/8 ポスト゠プロダクション/9 労働者/10 映写技師/11 楽士/12 観客/13 解説者

    第六章 建 物
    1 撮影所/2 照明/3 現像所/4 劇場/5 客席/6 スクリーン/7 映写室

    第七章 作 品
    1 上映時間/2 ジャンル/3 トリック/4 言語/5 インタータイトル/6 コピー/7 コマース/8 著作権/9 検閲

    第八章 興 行
    1 チケット/2 スケジュール/3 幻燈/4 幕間/5 プログラム/6 動作/7 リズム/8 オーバークランキング/9 アンダークランキング/10 アンビエンス

    第九章 音 響 
    1 声/2 弁士/3 ノイズ/4 機械仕掛け/5 楽譜/6 指示/7 録音

    第一〇章 コレクション
    1 破壊/2 腐食/3 廃棄処分/4救助/5 シェルタ/6 専門機関/7 蒐集家

    第一一章 証 拠
    1 ストーリー/2 定期刊行物/3 官僚機構/4 解説/5 エフェメラ/6 歴史/7 インベントリ/8 フィルモグラフィ/9 データベース

    第一二章 複 製
    1 保全/2 予算/3 世代/4 ジェネオロジー/5 マトリックス/6 プリント/7 染料

    第一三章 欠 陥
    1 原則/2 傷/3 ハイブリッド/4 トランスレーション/5 断片/6 フィクション/7 ターミノロジー

    第一四章 痕 跡
    1 リポジトリ/2 出所/3 プロトコル/4 五感/5 実践/6 オブザベーション/7 カット/8 同定・識別/9 記憶

    第一五章 キュレーターシップ
    1 説明責任/2 選別/3 オーファン/4 ダイアスポラ/5 リパトリエーション/6 テクノロジー/7 イベント/8 速度/9 音楽/10 映画祭/11 スペクテーター

    訳者あとがき
    翻訳のための主要参考文献
    付録 1 映画フィルム計測表
    付録 2 コダック社製映画フィルムのエッジ・コード
    付録 3 パテ社製映画フィルムのエッジ・コード
    映画題名一覧
    索引
  • 出版社からのコメント

    テクノロジー、文化、社会と広い文脈で探求。20世紀初頭の全盛期から今日の復活へと続く、無声映画の基本についての明確なガイド。
  • 内容紹介

    セルロイドのフィルムとその関連機材の発明から、撮影所、映画館、フィルムアーカイブに至るまで、テクノロジー、文化、社会と、より広い文脈で無声映画を探求する新たな旅へ。20世紀初頭の全盛期から今日の復活へと続く、無声映画の基本についての明確なガイド。

    【主要目次】
    序 章
    第一章 画 素
    第二章 セルロイド
    第三章 色 彩
    第四章 機 材
    第五章 人 材
    第六章 建 物
    第七章 作 品
    第八章 興 行
    第九章 音 響 
    第一〇章 コレクション
    第一一章 証 拠
    第一二章 複 製
    第一三章 欠 陥
    第一四章 痕 跡
    第一五章 キュレーターシップ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ケルキ・ウザイ,パオロ(ケルキウザイ,パオロ/Usai,Paolo Cherchi)
    チネテカ・デル・フリウリ(イタリア)チーフ・ディレクター。元ジョージ・イーストマン博物館(米国ニューヨーク州ロチェスター)映画部門ディレクター。現在、同館特任シニア・キュレーター及びロチェスター大学特任教授。ポルデノーネ無声映画祭、L・ジェフリー・セルズニック映画保存学校、そして初期映画研究者の国際学会ドミトール共同創設者。テルライド映画祭常任キュレーター。二〇一五年、世界初の映画フィルム保全のための映画祭「ナイトレート・ピクチャー・ショー」を創設

    石原 香絵(イシハラ カエ)
    NPO法人映画保存協会(FPS)代表。2001年、L・ジェフリー・セルズニック映画保存学校卒業。学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻(博士課程)単位取得退学。博士(アーカイブズ学)。国立公文書館認証アーキビスト。2021年、ポルデノーネ無声映画祭ジャン・ミトリ賞受賞
  • 著者について

    パオロ・ケルキ・ウザイ (パオロケルキウザイ)
    【著者】
    パオロ・ケルキ・ウザイ:
    チネテカ・デル・フリウリ(イタリア)チーフ・ディレクター。元ジョージ・イーストマン博物館(米国ニューヨーク州ロチェスター)映画部門ディレクター。現在、同館特任シニア・キュレーター及びロチェスター大学特任教授。ポルデノーネ無声映画祭、L・ジェフリー・セルズニック映画保存学校、そして初期映画研究者の国際学会ドミトール共同創設者。テルライド映画祭常任キュレーター。二〇一五年、世界初の映画フィルム保全のための映画祭「ナイトレート・ピクチャー・ショー」を創設。主な著書に『Griffith Project』(BFI 1999-2008)、『La storia del cinema in 1000 parole』(Il Castoro 2012)、デヴィッド・フランシス、アレクサンダー・ホルヴァート、ミヒャエル・レーベンシュタインとの共著『Film Curatorship: Archives, Museums, and the Digital Marketplace』(Österreichisches Filmmuseum 2008)がある。

    石原香絵 (イシハラカエ)
    【訳者】石原香絵 (いしはら・かえ):
    NPO法人映画保存協会(FPS)代表。二〇〇一年、L・ジェフリー・セルズニック映画保存学校卒業。学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻(博士課程)単位取得退学。博士(アーカイブズ学)。国立公文書館認証アーキビスト。二〇二一年、ポルデノーネ無声映画祭ジャン・ミトリ賞受賞。主な著作に「A Historical Survey of Film Archiving in Japan」『Routledge Handbook of Japanese Cinema』(Routledge 2020)、『日本におけるフィルムアーカイブ活動史』(美学出版 二〇一八年)、「世界/日本の映像アーカイブ事情」『映像にやどる宗教 宗教をうつす映像』(せりか書房 二〇一一年)、「Lost Films from Japan」『Lost Films of Asia』(Anvil 2006)がある。

無声映画入門―調査、研究、キュレーターシップ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:美学出版
著者名:パオロ ケルキ・ウザイ(著)/石原 香絵(訳)
発行年月日:2023/11
ISBN-10:4902078791
ISBN-13:9784902078794
判型:A5
発売社名:美学出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:482ページ
縦:21cm
横:15cm
その他: 原書名: Silent Cinema:A Guide to Study,Research and Curatorship〈Cherchi・Usai,Paolo〉
他の美学出版の書籍を探す

    美学出版 無声映画入門―調査、研究、キュレーターシップ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!