超高齢時代を乗り切る「地域政策」―地域政策構想技術リスキリングノート [新書]
    • 超高齢時代を乗り切る「地域政策」―地域政策構想技術リスキリングノート [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003776565

超高齢時代を乗り切る「地域政策」―地域政策構想技術リスキリングノート [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大正大学出版会
販売開始日: 2023/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

超高齢時代を乗り切る「地域政策」―地域政策構想技術リスキリングノート の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    超高齢時代を乗り切るためにどのような地域政策を構想したらよいか?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本の地方自治と地域政策(歴史と理念との調和)(日本の地方自治の原型;江戸時代の自治をどう見るのか)
    第2部 マクロ分析からの構想(大きな流れの中から考える)(戦後日本経済の動向と地域政策(国主導から自治体主導へ);人口ピラミッドの変化と地域政策(後追いから先取りへ))
    第3部 政策フレームワークからの構想(政策の型から考える)(超高齢時代の地域政策;自治体経営から地域経営へ;地域DXの進め方)
    第4部 老後の不安解消と地域経済循環拡大に向けた地域再生DX(サービス循環による地域市場の再構築;トータルライフケアと地域再生DXプラットフォーマー(公共クラウド))
    第5部 対談(地域政策と起業が創造する経済循環ネットワーク)(神谷俊一さん(千葉市長)地域循環と「福祉を経済で支えるまちづくり」;池田宜永さん(都城市長)都城フィロソフィと未来飛躍への投資―市民と市役所の熱意の循環が創るまち;二之湯真士さん(京都府議会議員)京都の皆さんと歴史を切り開く;山田浩之さん(丸光グループ会長)星子桜文さん(高純度バイオディーゼル燃料事業者連合会代表理事)新しい第一産業で地域の未来をデザインする)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    猿渡 知之(サルワタリ トモユキ)
    1961年熊本県出身。1985年東京大学法学部卒業後、旧自治省(現総務省)入省。総務省退職(2020年)後、株式会社日本経済研究所理事(本書執筆時)を経て、東日本電信電話株式会社特別参与。大正大学地域構想研究所客員教授

超高齢時代を乗り切る「地域政策」―地域政策構想技術リスキリングノート の商品スペック

商品仕様
出版社名:大正大学
著者名:猿渡 知之(著)
発行年月日:2023/09/13
ISBN-10:4909099808
ISBN-13:9784909099808
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:327ページ
縦:37cm
他の大正大学出版会の書籍を探す

    大正大学出版会 超高齢時代を乗り切る「地域政策」―地域政策構想技術リスキリングノート [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!