図解ですぐわかる自力で下げる!尿酸値 [単行本]
    • 図解ですぐわかる自力で下げる!尿酸値 [単行本]

    • ¥1,48545 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003776834

図解ですぐわかる自力で下げる!尿酸値 [単行本]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2023/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解ですぐわかる自力で下げる!尿酸値 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「尿酸値高め」はよく知られる痛風発作だけでなく、実は腎臓病、心臓、脳血管障害などのこわい病気につながる黄色信号。生活習慣や食生活の変化から、近年、女性や若年層にも高リスクの方が増えています。健康診断で「尿酸値高め」と言われたら、さらに悪化しないよう食生活や軽めの運動、生活習慣の見直しで、尿酸値を下げていきましょう。本書では、尿酸値リセットに向けた今日からすぐ、らくに始められる「食、運動、生活習慣のコツ」を、高尿酸血症の名医がわかりやすい図解で解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 高い尿酸値はなぜこわいのか(尿酸値が高いとなる高尿酸血症ってどんな病気?;尿酸値の「尿酸」は、プリン体から作られる ほか)
    第2章 高尿酸血症になってしまったら(尿酸値が上がってしまった!高尿酸血症と診断されたら;男性は7.0、女性は6.0を超えたら高尿酸血症の黄色信号 ほか)
    第3章 実践編 尿酸値を下げる食事と運動(家食の食べ方のコツ 煮たりゆでたりするだけでプリン体は減らせる;外食の食べ方のコツ 主食・主菜・副菜をそろえる ほか)
    第4章 実践編 尿酸値を上げない生活習慣(過度なストレスは尿酸値を上げてしまう;尿酸値上昇の落とし穴!?果糖の摂り過ぎに気をつけよう ほか)
    第5章 痛風発作が出てしまったら(風が当たるだけで痛い!痛風発作のつらい症状とは;痛風発作発症の応急対処はまず安静にして冷やす ほか)
  • 出版社からのコメント

    「尿酸値が高い」は痛風だけでなく腎臓の怖い病気の元凶。女性患者も急増中。薬に頼らず自力で尿酸値を下げるコツがよくわかる1冊。
  • 図書館選書

    「尿酸値が高い」は痛風だけでなく腎臓系のこわい病気の元凶。女性患者も急増中。薬に頼らず日々の生活習慣と食で自力で尿酸値を下げるコツを専門名医が図解でわかりやすく解説する健康本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大山 博司(オオヤマ ヒロシ)
    両国東口クリニック理事長。認定痛風医。1982年帝京大学医学部卒業。帝京大学医学部第二内科、田島病院院長などを経て、2001年両国東口クリニックを開設、2002年より現職。田島病院時代より痛風外来を開設し、痛風・高尿酸血症のプロフェッショナルとして活躍。1997年には「痛風ホームページ」を開設し6000件を超える痛風・高尿酸血症医療相談を行う。厚生労働省の委託研究としてインターネットヘルスケアと医療関連のセキュリティについての研究報告の他、インターネットの医療利用についての報告を行っている。また、気長に痛風治療を続けられることを願い、痛風メーリングリストを開設し活発に情報や意見の交換を行っている
  • 著者について

    大山 博司 (オオヤマ ヒロシ)
    医学博士。両国東口クリニック理事長。痛風、リウマチ専門医。1982年帝京大学医学部卒。帝京大学病院等を経て2001年、両国東口クリニック設立。痛風専門外来を開きのべ1万人以上の高尿酸血症の患者を治療。

図解ですぐわかる自力で下げる!尿酸値 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:大山 博司(著)
発行年月日:2023/12/30
ISBN-10:4309293638
ISBN-13:9784309293639
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:267g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 図解ですぐわかる自力で下げる!尿酸値 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!