七年の最後(韓国文学セレクション) [単行本]
    • 七年の最後(韓国文学セレクション) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003777321

七年の最後(韓国文学セレクション) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2023/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

七年の最後(韓国文学セレクション) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    書かないことで文学を生き抜いた詩人、白石。北朝鮮で詩人としての道を断たれた白石の後半生を、現代韓国文学を代表する作家がよみがえらせた長篇作。許筠文学作家賞受賞作。
  • 目次

    一九五七年と一九五八年の間
    創作不振の作家たちのための自白委員会
    私たちがこの世の果てだと思っていたところ
    無我に向かう公務旅行
    七年の最後
  • 内容紹介

    書かないことで文学を生き抜いた詩人、白石(ペクソク)

    北朝鮮で詩人としての道を断たれた白石の後半生を、現代韓国文学を代表する作家がよみがえらせた長篇作。
    許筠文学作家賞受賞作

    「あなた、もう死んだ人。
     その冬の谷間であなたも凍りつき、あなたの歌も凍りついた。
     でも、春に私はたしかに聞いた。あなたの歌を--」

    望んだけれど叶わなかったこと、
    最後の瞬間にどうしても選択できなかったこと、
    夜な夜な思い出されることは、ことごとく物語になり小説になる。

    「夜は昼のように、昼は夜のように。水は火のように、火は水のように。
     悪が善になり、善は悪になる。
     その廃墟を見つめること、それが詩人のすること--」

    伝説の天才詩人、白石が筆を折るまでの七年間

    図書館選書
    書かないことで文学を生き抜いた詩人、白石(ペクソク)。北朝鮮で詩人としての道を断たれた白石の後半生を、現代韓国文学を代表する作家がよみがえらせた長篇作。伝説の天才詩人、白石が筆を折るまでの七年間
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 衍洙(キム ヨンス)
    1970年、慶尚北道金泉生まれ。成均館大学英文科卒業。1993年、詩人としてデビュー。翌年、長編小説『仮面を指差して歩く』を発表。韓国現代文学の第一人者と評され、東仁文学賞、大山文学賞、黄順元文学賞、李箱文学賞など数多くの文学賞を受賞。2020年発表の本作で許筠文学作家賞受賞

    橋本 智保(ハシモト チホ)
    1972年生まれ。東京外国語大学朝鮮語科を経て、ソウル大学国語国文学科修士課程修了
  • 著者について

    キム・ヨンス(金 衍洙) (キムヨンス)
    1970年、慶尚北道金泉生まれ。成均館大学英文科卒業。
    1993年、詩人としてデビュー。翌年、長編小説『仮面を指差して歩く』を発表。
    『七番国道』『二十歳』『グッバイ、李箱』『僕がまだ子どもだった頃』『愛だなんて、ソニョン』『ぼくは幽霊作家です』『君が誰であろうと、どんなに寂しくても』『波が海のさだめなら』などの話題作を次々と発表。
    韓国現代文学の第一人者と評され、『ぼくは幽霊作家です』で大山文学賞、『七年の最後』で許筠文学作家賞、ほかに、東仁文学賞、黄順元文学賞、李箱文学賞など数多くの文学賞を受賞。
    邦訳書に、『夜は歌う』『ぼくは幽霊作家です』(新泉社)、『世界の果て、彼女』『ワンダーボーイ』『ニューヨーク製菓店』(クオン)、『四月のミ、七月のソ』『波が海のさだめなら』(駿河台出版社)、『皆に幸せな新年・ケイケイの名を呼んでみた』(トランスビュー)、『目の眩んだ者たちの国家』(共著、新泉社)。

    橋本 智保 (ハシモトチホ)
    1972年生まれ。東京外国語大学朝鮮語科を経て、ソウル大学国語国文学科修士課程修了。
    訳書に、キム・ヨンス『夜は歌う』『ぼくは幽霊作家です』(新泉社)、チョン・イヒョン『きみは知らない』(新泉社)、ソン・ホンギュ『イスラーム精肉店』(新泉社)、鄭智我『歳月』(新幹社)、李炳注『関釜連絡船(上・下)』(藤原書店)、朴婉緒『あの山は、本当にそこにあったのだろうか』(かんよう出版)、クォン・ヨソン『レモン』(河出書房新社)『春の宵』(書肆侃侃房)、チェ・ウンミ『第九の波』(書肆侃侃房)、ハン・ジョンウォン『詩と散策』(書肆侃侃房)、ソン・ボミ『小さな町』(書肆侃侃房)、ウン・ヒギョン『鳥のおくりもの』(段々社)など。

七年の最後(韓国文学セレクション) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:キム ヨンス(著)/橋本 智保(訳)
発行年月日:2023/11/30
ISBN-10:4787723219
ISBN-13:9784787723215
判型:B6
発売社名:新泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:337g
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 七年の最後(韓国文学セレクション) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!