アイヌもやもや―見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。 [単行本]
    • アイヌもやもや―見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アイヌもやもや―見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003777491

アイヌもやもや―見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アイヌもやもや―見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今を生きるアイヌの姿を、一体、どれくらいの人が思い描くことができるだろう?教科書に載っているのは、伝統的な民族衣装をまとった姿だけ。北海道を舞台にしたドラマにも出てこない。無知、無理解、そして差別が見えにくくなる社会の仕組み…。アイヌをとりまく「もや」の正体を、北原モコットウが徹底考察!「アイヌに会ったことがない」、それって本当ですか?わたしたちの存在、見えてますか?令和に生きるアイヌたちの姿を田房永子が漫画で描く!
  • 目次

    Contents

    第1章 言い出しにくいんです
    第2章 差別・ステレオタイプ
    第3章 アイデンティティ わたしらしさとアイヌらしさ
    第4章 マジョリティの優位性

    北原モコットゥナシ × 田房永子 特別対談
    これまでのできごと年表
  • 内容紹介

    【漫画『ゴールデンカムイ』の監修にも参加!北原モコットゥナシがアイヌをとりまくもやもやを丁寧に解説】
    日本の民族的マイノリティであるアイヌ。北海道が舞台のドラマでもその姿を目にすることはめったになく、教科書に載っているのも民族衣装を着た姿ばかり。非アイヌにとって、今を生きるアイヌの姿は、まるで厚い「もや」の向こう側にあるかのようです。アイヌは、どんなことに「もやもや」を感じているのか? その「もやもや」はどこから来るのか? 無知・無理解や差別の構造、そしてマイノリティとマジョリティの関係など、北原モコットゥナシが様々な視点から考察してゆきます。

    【アイヌが感じている「もやもや」を、田房永子が漫画で表現!】
    母からの過干渉への葛藤や男性を中心に回る社会への疎外感を、鋭い視点でユーモアをもって描いてきた田房永子。本書では、アイヌが日常のなかで出会うさまざまな「もやもや」を田房氏の手によって漫画化しています。マジョリティに優位な社会の仕組みや、まわりからの無理解により、まるで虚を衝かれたような感覚に陥る瞬間など、漫画を通して感覚的に共有することができます。


    <刊行に寄せて>
    【北原モコットゥナシ 先生】 ※「シ」はアイヌ語小文字
    「日本列島北部の先住民族」といわれるアイヌ。けれど、著者は東京都杉並区生まれのアイヌです。関東でも、北海道でも、アイヌのまわりには、いつも言葉にしにくいモヤモヤがついてまわり、視界を邪魔したり、息苦しくなったりすることも。モヤの正体を探っていくと、その向こうに、女性としてLGBTQ+として障がい者としてモヤを払う人々の姿がありました。そのお一人、田房永子 先生によって、けっして軽くはない、とらえにくいテーマを、魅力的で柔らかな絵柄とともにお伝えできることとなりました。

    【田房永子 先生】
    「アイヌもやもや」のお話をいただいた時は、「アイヌのことに完全に無知な私が携わっていいのだろうか」という不安がありました。
    でも、北原モコットゥナシ先生の文章を読ませていただき、アイヌの人たちの視点を通して見る世界が、私が女性として生きてきた中で納得がいかなかったことと通じているところがあると知って、ぜひ漫画を描かせてもらいたいと思いました。
    北原先生の文章はとても面白く分かりやすくて、無自覚だった自分のマジョリティの部分も刺激され、この社会の構造を、よりクリアに捉えることができるようになったと感じています。漫画では、東京で生まれ育ったアイヌの少年・颯太を主人公に、彼をとりまく人々を描きました。ぜひたくさんの人に読んでもらいたいです。

    図書館選書
    漫画『ゴールデンカムイ』の監修にも参加!新進気鋭の研究者、北原モコットゥナシがアイヌをとりまくもやもやを丁寧に解説し、アイヌが感じている「もやもや」を、田房永子が漫画で表現!読み易く分かり易い内容です。
  • 著者について

    北原モコットゥナシ (キタハラモコットゥナシ)
    【北原モコットゥナシ】※「シ」はアイヌ語小文字
    1976年東京都杉並区生まれ。北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授。アイヌ民族組織「関東ウタリ会」の結成に両親が関わったことで、文化復興や復権運動をはだで感じながら育つ。13歳のころ、北海道に暮らす祖母、小田トーニンテマハの影響でアイヌ語樺太方言や樺太アイヌの文化に関心をもつ。和名は北原次郎太。

    田房 永子 (タブサ エイコ)
    【田房永子】
    1978年東京都千代田区生まれ。漫画家、エッセイスト。2001年、アックスマンガ新人賞佳作受賞。母からの過干渉に悩み、その確執と葛藤を描いたコミックエッセイ『母がしんどい』(KADOKAWA/中経出版)を2012年に発行。大きな反響を呼ぶ。他にも『キレる私をやめたい』(竹書房)、『上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!』(上野千鶴子氏と共著、大和書房)など著書多数。

アイヌもやもや―見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:303BOOKS
著者名:北原 モコットゥナシ(著)/田房 永子(漫画)
発行年月日:2023/12/12
ISBN-10:4909926291
ISBN-13:9784909926296
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:251g
他のその他の書籍を探す

    その他 アイヌもやもや―見えない化されている「わたしたち」と、そこにふれてはいけない気がしてしまう「わたしたち」の。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!