考える粘菌―生物の知の根源を探る(ヤマケイ文庫) [文庫]
    • 考える粘菌―生物の知の根源を探る(ヤマケイ文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003777527

考える粘菌―生物の知の根源を探る(ヤマケイ文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2023/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

考える粘菌―生物の知の根源を探る(ヤマケイ文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生物が知的であるとは、どういうことなのか?単細胞生物の粘菌は、脳も神経系もないが、迷路の最短経路を探し出し、人間社会の交通網にそっくりのネットワークを作り上げる。「ややこしく困難な状況でも、生き抜くための行動がとれること」知性をこう捉えると、粘菌でさえ状況に応じた知的と思える行動をとるのだ。こうした行動が、どのように生み出されるのか。私たち多細胞生物にもつながる「知的なるものの原型」を探る。
  • 目次

    ■内容
    まえがき
    第1章 単細胞の情報処理
    第2章 粘菌とはどんな生きもの?
    第3章 粘菌が迷路を解く
    第4章 危険度を最小にする粘菌の解法
    第5章 両立が難しい目的をバランスさせる粘菌の能力
    第6章 時間記憶のからくり
    第7章 迷い、選択、個性
    第8章 粘菌の知性、ヒトの知性
    あとがき


    ※本書は2010年5月に発刊されたPHP サイエンス・ワールド新書『粘菌 その驚くべき知性』を加筆修正のうえ、文庫化したものです。
  • 内容紹介

    単細胞の粘菌を通して、生物の“知性”の根源に迫る!

    生物が知的であるとは、どういうことでしょうか?

    単細胞生物の粘菌は、脳も神経系もないにも関わらず、迷路の最短経路を探し出したり、人間社会の交通網にそっくりのネットワークを作り上げてしまいます。
    「遭遇する状況がどんなにややこしくて困難であっても、未来に向かって生き抜いていけそうな行動がとれる」
    知性をこんなふうに捉えてみると、単細胞の粘菌でさえも、その場のややこしさに応じた知的と思えるような行動をとるのです。

    このようなすぐれた行動が、単細胞の粘菌からどのように生み出されるのでしょうか? 
    私たち多細胞生物にもつながる「知的なるものの原型」を粘菌に探ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中垣 俊之(ナカガキ トシユキ)
    1963年愛知県生まれ。北海道大学電子科学研究所教授。粘菌をはじめ、単細胞生物の知性を研究する。北海道大学薬学研究科修士課程修了後、製薬企業勤務を経て、名古屋大学人間情報学研究科博士課程修了。理化学研究所基礎科学特別研究員、北海道大学電子科学研究所准教授、公立はこだて未来大学システム情報科学部教授を経て2013年より現職。2017~2020年北海道大学電子科学研究所所長。2008年、2010年にイグ・ノーベル賞を受賞
  • 著者について

    中垣 俊之 (ナカガキ トシユキ)
    1963年愛知県生まれ。北海道大学電子科学研究所教授。
    粘菌をはじめ、単細胞生物の知性を研究する。
    北海道大学薬学研究科修士課程修了後、製薬企業勤務を経て、名古屋大学人間情報学研究科博士課程修了。
    理化学研究所基礎科学特別研究員、北海道大学電子科学研究所准教授、公立はこだて未来大学システム情報科学部教授を経て2013年より現職。
    2017~2020年北海道大学電子科学研究所所長。
    2008年、2010年にイグ・ノーベル賞を受賞。著書に『粘菌 偉大なる単細胞が人類を救う』(文春新書)、『かしこい単細胞 粘菌 』( たくさんのふしぎ傑作集) など。

考える粘菌―生物の知の根源を探る(ヤマケイ文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:中垣 俊之(著)
発行年月日:2024/01/05
ISBN-10:4635049825
ISBN-13:9784635049825
判型:文庫
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 考える粘菌―生物の知の根源を探る(ヤマケイ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!