人と人とがつながりあえる知と身体―保育・身体・中動態 [単行本]
    • 人と人とがつながりあえる知と身体―保育・身体・中動態 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003777771

人と人とがつながりあえる知と身体―保育・身体・中動態 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:子どもの未来社
販売開始日: 2023/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人と人とがつながりあえる知と身体―保育・身体・中動態 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもと信頼し合える保育のあり方とは!?子どもの変化の背景には、保育者がその子と肯定的な関係を築こうと努力してきたプロセスがある。その努力の一つに保育者が、子どもの行為の見方を改めようとすることがあげられる。本書は、具体的事例を紹介しながら斬新な視点で深く考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 障がいを持つ子どもの思いを感じることと保育者の身体(A保育者にインタビューを行った経緯;インタビューの目的と方法 ほか)
    第2章 子どもとつながりあえることと中動態での保育者の語り(主語が後退する保育者の語り方;中動態の概説と第2章の目的 ほか)
    第3章 感覚的世界の身体を感じることと子どもとつながりあえること(メルロ=ポンティの『見えるものと見えないもの』;物の知覚が可能になる感覚的世界の経験 ほか)
    第4章 中動態と感覚的世界の身体(山崎正和の『リズムの哲学ノート』;「見える」という中動態表現と感覚的世界の身体に生じる知覚 ほか)
    第5章 中動態で表現される経験と保育者の知と身体(第5章の目的と使用する資料;守永の保育観 ほか)
  • 出版社からのコメント

    肯定的な関係を築こうと努力してきた保育者と子どもの諸事例を、身体・感覚の視点から考察する画期的な書。
  • 内容紹介

    子どもの変化の背景には、保育者がその子と肯定的な関係を築こうと努力してきたプロセスがある。その努力の1つに保育者が、子どもの行為の見方を改めようとすることがあげられる。本書は、具体的事例を紹介しながら斬新な視点で深く考察する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田代 和美(タシロ カズミ)
    1960年生まれ。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科修了(教育学博士)。お茶の水女子大学家政学部児童学科専任講師、お茶の水女子大学生活科学部発達臨床学講座助教授、大妻女子大学家政学部児童学科助教授、教授を経て、和洋女子大学人文学部こども発達学科教授
  • 著者について

    田代 和美 (タシロ カズミ)
    1960 年生まれ。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科修了(教育学博士)。お茶の水女子大学家政学部児童学科専任講師、お茶の水女子大学生活科学部発達臨床学講座助教授、大妻女子大学家政学部児童学科助教授、教授を経て、現在、和洋女子大学人文学部こども発達学科教授。共著に『カウンセリングマインドの探求 子どもの育ちを支えるために』(フレーベル館)、編著に『幼児理解と保育援助』(建帛社)、『保育の仕事がわかる本』(日本実業出版社)などがある。

人と人とがつながりあえる知と身体―保育・身体・中動態 の商品スペック

商品仕様
出版社名:子どもの未来社
著者名:田代 和美(著)
発行年月日:2023/11/04
ISBN-10:4864122431
ISBN-13:9784864122436
判型:A5
発売社名:子どもの未来社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他の子どもの未来社の書籍を探す

    子どもの未来社 人と人とがつながりあえる知と身体―保育・身体・中動態 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!