松尾芭蕉(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]
    • 松尾芭蕉(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
松尾芭蕉(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003777837

松尾芭蕉(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほるぷ出版
販売開始日: 2023/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

松尾芭蕉(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みなさんは、松尾芭蕉を知っていますか?江戸時代に活やくした俳人で、東北旅行のことを記した紀行文「おくのほそ道」の作者として知られています。松尾芭蕉のすごいところは、現在の俳句の大もとを作ったところ。人生をかけて、俳句とは何か、俳人とはどうあるべきかを探し求め、のちの世代の俳人たちのあこがれとなりました。「芭蕉庵」とよばれた小さな家で、そして全国各地への旅を通して、俳句に向き合い続けた松尾芭蕉。その簡単な伝記と、代表作「おくのほそ道」や俳句、江戸時代の文化についてしょうかいします。この1冊で、きみも松尾芭蕉と「おくのほそ道」がわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    庵の芭蕉、旅の芭蕉
    芭蕉の俳句で季節を味わう
    松尾芭蕉ってどんな人?
    いざ江戸へ!俳句修業 俳句を始める
    いざ江戸へ!俳句修業 伊賀を出て江戸へ
    いざ江戸へ!俳句修業 深川の芭蕉庵へ移る
    旅に出よう!俳句の旅に 初めての俳句のための旅
    旅に出よう!俳句の旅に 「古池」の庵
    旅に出よう!俳句の旅に 歌枕の地を訪ねて
    旅に出よう!俳句の旅に ふたつのお月見の旅
    旅に出よう!俳句の旅に 大きな旅の合間に
    「おくのほそ道」の旅へ 「おくのほそ道」
    「おくのほそ道」の旅へ 大津や京でのたい在
    「おくのほそ道」の旅へ 最後の江戸、最後の旅
  • 出版社からのコメント

    現代につながる俳句の基礎をつくった、松尾芭蕉。その伝記と代表作を丁寧に解説。この1冊で、松尾芭蕉と『おくのほそ道』がわかる!
  • 内容紹介

    みなさんは、松尾芭蕉を知っていますか?
    江戸時代に活やくした俳人で、東北旅行について記した紀行文「おくのほそ道」の作者として知られています。
    松尾芭蕉のすごいところは、現在の俳句の大もとを作ったところ。人生をかけて、俳句とは何か、俳人とはどうあるべきかを探しもとめ、のちの世代の俳人たちのお手本となりました。
    「芭蕉庵」とよばれた小さな家で、そして全国各地への旅を通して、俳句に向き合い続けた松尾芭蕉。
    その簡単な伝記と、代表作「おくのほそ道」や俳句、江戸時代の文化についてしょうかいします。
    この1冊で、きみも松尾芭蕉と「おくのほそ道」がわかる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 真一(フジタ シンイチ)
    1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行図巻』の検証にも携わる
  • 著者について

    藤田 真一 (フジタ シンイチ)
    藤田真一 (ふじた しんいち)
    1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行』の検証にも携わる。主な著書に、『蕪村の名句を読む』(河出文庫)、『蕪村』(岩波新書)、『俳句のきた道 芭蕉・蕪村・一茶』(岩波ジュニア新書)、編書に『蕪村全句集』(おうふう)、『蕪村文集』(岩波文庫)などがある。

    マキゾウ
    マキゾウ
    京都府出身。イラストレーター、漫画家。著書に『胃弱メシ』(原案:バーグハンバーグバーグ/KADOKAWA)、主な装画に「伝統の美がひかる! 江戸時代の天才絵師」シリーズ『歌川広重』『俵屋宗達』(共にほるぷ出版)などがある。Webや雑誌、広告などで活躍中。

松尾芭蕉(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほるぷ出版
著者名:藤田 真一(監修)
発行年月日:2023/12/19
ISBN-10:4593104017
ISBN-13:9784593104017
判型:規大
発売社名:ほるぷ出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:28cm
他のほるぷ出版の書籍を探す

    ほるぷ出版 松尾芭蕉(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!