子どもの意見表明権の理論と実務とこれから―児童相談所業務を中心に [単行本]
    • 子どもの意見表明権の理論と実務とこれから―児童相談所業務を中心に [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003778015

子どもの意見表明権の理論と実務とこれから―児童相談所業務を中心に [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本加除出版
販売開始日: 2023/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの意見表明権の理論と実務とこれから―児童相談所業務を中心に の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「子どもの意見表明権」とは何か?子どもの意見表明権を保障するためには?「子どもの意見」と「子どもの最善の利益」のはざまの悩みにこたえる一冊!令和4年児童福祉法改正(令和6年4月1日施行)対応。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもの意見表明権―“理論”を中心に(子どもの意見表明権;子どもの聴かれる権利;乳幼児・障害のある子どもの意見表明権;子どもの意見表明権と子どもの最善の利益;児童相談所の現場における意見表明権)
    第2章 児童相談所業務と子どもの意見表明権―“実務”を中心に(児童相談所における主な虐待対応と子どもの意見表明権;ケースから考える子どもの意見表明権)
    第3章 意見聴取等措置と意見表明等支援事業―子どもの意見表明権の“これから”(意見聴取等措置;意見表明等支援事業;子ども主導)
    第4章 子どもの意見表明権の保障のための制度構築に向けて―兵庫県明石市におけるこどもの意見表明支援制度(兵庫県明石市におけるこどもの意見表明支援制度;意見表明等支援事業の実施に向けて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浦 弘文(ウラ ヒロフミ)
    弁護士・社会福祉士・公認心理師・精神保健福祉士。2012年弁護士登録。弁護士登録後は、少年事件の付添人や子どもシェルターに入所した子どもの担当弁護士として活動。2017年に兵庫県明石市に入庁。2019年4月に同市に設置された明石こどもセンター(児童相談所)の立ち上げに携わり、同センター開設後は同センターの相談支援担当課長(常勤弁護士・指導指導教育担当児童福祉司)として勤務。また、2021年10月に同市が兵庫県弁護士会と協定を締結し制度化した「子どもの意見表明支援制度」を立案し、構築・運用に至るまで中心となって業務に従事。2023年3月より、奈良市子どもセンターの常勤弁護士として勤務。委員活動等。NPO法人全国子どもアドボカシー協議会理事(2022年~)。日本弁護士連合会子どもの権利委員会委員・幹事(2015年~)

子どもの意見表明権の理論と実務とこれから―児童相談所業務を中心に の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本加除出版
著者名:浦 弘文(著)
発行年月日:2023/11/10
ISBN-10:4817849223
ISBN-13:9784817849229
判型:A5
発売社名:日本加除出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
他の日本加除出版の書籍を探す

    日本加除出版 子どもの意見表明権の理論と実務とこれから―児童相談所業務を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!