タイ鉄道の凋落と復権―1975~2015年 [単行本]
    • タイ鉄道の凋落と復権―1975~2015年 [単行本]

    • ¥8,470255 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003778016

タイ鉄道の凋落と復権―1975~2015年 [単行本]

価格:¥8,470(税込)
ゴールドポイント:255 ゴールドポイント(3%還元)(¥255相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2023/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タイ鉄道の凋落と復権―1975~2015年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    舗装道路網が整備され、自動車輸送が台頭した20世紀後半から、モーダルシフトの21世紀へ。タイを舞台に、再び鉄道が脚光を浴びる現代の交通政策と鉄道貨物輸送の変化を繙く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 鉄道への逆風と順風
    第1章 経済ブーム下の陸上交通政策(1975~97年)―道路の優位性の確立
    第2章 「対立」の時代の陸上交通政策(1998~2015年)―鉄道の凋落と復権
    第3章 国際交通網の構築―バンコク中心型交通網の外延的拡大
    第4章 鉄道貨物輸送の消滅―農林産物輸送
    第5章 鉄道貨物輸送の変容―非農林産物輸送
    終章 鉄道貨物輸送の将来―「鉄道神話」は実話になるか?
  • 内容紹介

    舗装路網が整備され、自動車輸送が台頭した20世紀後半から、モーダルシフトの21世紀へ。タイを舞台に、再び鉄道が脚光を浴びる現代の交通政策と鉄道貨物輸送の変化を繙く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柿崎 一郎(カキザキ イチロウ)
    横浜市立大学国際教養学部教授。1971年生まれ。1999年、東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了。横浜市立大学国際文化学部専任講師、同助教授、同国際総合科学部准教授、同教授を経て、2019年より現職。博士(学術)。第17回大平正芳記念賞(『タイ経済と鉄道―1885~1935年―』日本経済評論社、2000年)、第2回鉄道史学会住田奨励賞(『鉄道と道路の政治経済学―タイの交通政策と商品流通 1935~1975年』京都大学学術出版会、2009年)、第2回鉄道史学会住田奨励賞(『鉄道と道路の政治経済学―タイの交通政策と商品流通 1935~1975年』京都大学学術出版会、2009年)、第40回交通図書賞(『都市交通のポリティクス―バンコク 1886~2012年』京都大学学術出版会、2014年)、第30回大同生命地域研究奨励賞を受賞

タイ鉄道の凋落と復権―1975~2015年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:柿崎 一郎(著)
発行年月日:2023/12/20
ISBN-10:4818826421
ISBN-13:9784818826427
判型:A5
発売社名:日本経済評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:480ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 タイ鉄道の凋落と復権―1975~2015年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!