コロナ禍の声を聞く―大学生とオーラルヒストリーの出会い(阪大リーブル) [全集叢書]
    • コロナ禍の声を聞く―大学生とオーラルヒストリーの出会い(阪大リーブル) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003778249

コロナ禍の声を聞く―大学生とオーラルヒストリーの出会い(阪大リーブル) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2023/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コロナ禍の声を聞く―大学生とオーラルヒストリーの出会い(阪大リーブル) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたの「語り」を聞かせてください。コロナ・パンデミックの幕開けから2022年に至るまでの、大学関係者を中心とした市井の人々のオーラルヒストリー。人々の記憶や経験を聞き取り記録する「オーラルヒストリー」を学ぶ大学生たちが、災禍の語りに耳をすまし、自らの手で編む。
  • 目次

    はじめに―コロナ禍のオーラルヒストリー

    第一章 「緊急事態」の声を聞く―渦中の大学生が聞く・語る
      2020年度聞き取りから

     小豆島の自粛生活/捨て駒になった留学生/コロナ禍の教育現場/混乱する国境で/ハイデルベルクで岐路に立つ/「緊急事態」にすれ違う友情/頑張ってタメで喋りたい

    第二章 コロナ禍を過ごしてきた阪大関係者が語る
      2021年度聞き取りから

     コロナ禍のキャンパスを管理する―「大阪大学活動基準」の仕組み 
     コロナ禍で「出かける」こと  

    第三章 大学祭のブースでコロナ禍を語ってもらう
      2022年度聞き取りから

     1日目  
     2日目  
     3日目  

    おわりに―編集の過程を振り返る
    関連年表
  • 出版社からのコメント

    コロナ・パンデミックの幕開けから2022年に至るまでの大学関係者を中心とした市井の人々のオーラルヒストリー。
  • 内容紹介

    あなたの「語り」を聞かせてください ――大学生が聞き取った、コロナ禍のオーラルヒストリー

    コロナ・パンデミックの幕開けから2022年に至るまでの、コロナ禍を生きる市井の人々のオーラルヒストリー。
    人々の記憶や経験を聞き取り記録する「オーラルヒストリー」を学ぶ大阪大学の学生たちが、大学の演習授業での実践をもとに、災禍の語りに耳をすまし、自らの手で編む。留学生を含む学生、その家族や大学教員など、大学関係者を中心に、身の回りの人々の語りを収録する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安岡 健一(ヤスオカ ケンイチ)
    1979年生まれ。神戸市出身。大阪大学大学院人文学研究科准教授、飯田市歴史研究所顧問研究員。専門:日本近現代史。学位:農学(京都大学博士)。オーラルヒストリーの保存と活用のため、日本オーラル・ヒストリー学会ほかで活動している
  • 著者について

    安岡健一 (ヤスオカ ケンイチ)
    1979年生まれ。神戸市出身。大阪大学大学院人文学研究科准教授、飯田市歴史研究所顧問研究員。
    専門 日本近現代史 
    学位 農学(京都大学博士)
    著書・論文 『「他者」たちの農業史 ―在日朝鮮人・疎開者・開拓農民・海外移民』京都大学学術出版会、2014年。「聞き取り/オーラルヒストリー」岩城卓二ほか編『論点・日本史学』ミネルヴァ書房、2022年。中村春菜、澤岻大佑、福山樹里との共著に「「語り」を残し、使うために:沖縄県・久場崎の戦後引揚プロジェクトを事例に」『日本オーラル・ヒストリー研究』18号、2022年。

    大阪大学日本学専修「コロナと大学」プロジェクト (オオサカダイガクニホンガクセンシュウコロナトダイガクプロジェクト)
    松江彩花(まつえ・あやか)
    上垣皓太朗(うえがき・こうたろう)
    野村琴未(のむら・ことみ)
    草替春那(くさかえ・はるな)
    宮本陽子(みやもと・ようこ)
    久保はるな(くぼ・はるな)
    河野歩実(かわの・あゆみ)
    植村円(うえむら・まどか)
    山内聡太(やまうち・そうた)
    江守稔仁(えもり・なると)
    山口詩織(やまぐち・しおり)
    石川真衣(いしかわ・まい)
    柳志炫(ゆ・じひょん)

コロナ禍の声を聞く―大学生とオーラルヒストリーの出会い(阪大リーブル) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会
著者名:安岡 健一(監修)/大阪大学日本学専修「コロナと大学」プロジェクト(編)
発行年月日:2023/11/03
ISBN-10:4872596463
ISBN-13:9784872596465
判型:B6
発売社名:大阪大学出版会
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 コロナ禍の声を聞く―大学生とオーラルヒストリーの出会い(阪大リーブル) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!