ニッポンの思想 増補新版 (ちくま文庫) [文庫]
    • ニッポンの思想 増補新版 (ちくま文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003778372

ニッポンの思想 増補新版 (ちくま文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニッポンの思想 増補新版 (ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    80年代の浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重彦がもたらした知の衝撃、90年代における福田和也・大塚英志・宮台真司の存在感、ゼロ年代を牽引した東浩紀、テン年代と切り結ぶ國分功一郎と千葉雅也―。およそ半世紀にわたるこの国の思想と批評の奔流を一望したベストセラーに、二つの新章を加え更新して文庫化。
  • 目次

    プロローグ 「ゼロ年代の思想」の風景 
    第?章 「ニューアカ」とは何だったのか? 
    第?章 浅田彰と中沢新一―― 「差異化」の果て 
    第三章 ?實重?と柄谷行人―― 「テクスト」と「作品」 
    第四章 「ポストモダン」という「問題」 
    第五章 「九〇年代」の三人――福田和也、大塚英志、宮台真司
    第六章 ニッポンという「悪い場所」 
    第七章 東浩紀の登場 
    第?章 「動物化」する「ゼロ年代」 
    第九章 ストーリーを続けよう?(On with the Story?)
    第?章 二〇二〇年代の「ニッポンの思想」
  • 内容紹介

    浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重彦から、福田和也・大塚英志・宮台真司をへて、東浩紀・國分功一郎・千葉雅也まで。現代の思想と批評を読む。

    現代の思想と批評を一望する
    80年代の浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重彦から、
    福田和也・大塚英志・宮台真司の90年代をへて、
    00年代以降の東浩紀・國分功一郎・千葉雅也まで。

    80年代の浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重?がもたらした知の衝撃、90年代における福田和也・大塚英志・宮台真司の存在感、ゼロ年代を牽引した東浩紀、テン年代と切り結ぶ國分功一郎と千葉雅也──。およそ半世紀にわたるこの国の思想と批評の奔流を一望したベストセラーに、二つの新章を加え更新して文庫化。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 敦(ササキ アツシ)
    1964年、愛知県生まれ。思考家/批評家/文筆家。音楽レーベルHEADZ主宰。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。芸術文化のさまざまな分野で活動している
  • 著者について

    佐々木 敦 (ササキ アツシ)
    佐々木 敦(ささき・あつし):1964年、愛知県生まれ。思考家/批評家/文筆家。音楽レーベルHEADZ主宰。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。芸術文化のさまざまな分野で活動している。著書に『増補・決定版 ニッポンの音楽』(扶桑社文庫)、『未知との遭遇【完全版】』『筒井康隆入門』(いずれも星海社新書)、『あなたは今、この文章を読んでいる。』(慶應義塾大学出版会)、『批評時空間』『ゴダール原論』『これは小説ではない』(いずれも新潮社)、『ニッポンの文学』『新しい小説のために』『それを小説と呼ぶ』(いずれも講談社)、『批評王』(工作舎)、『映画よさようなら』(フィルムアート社)、小説『半睡』(書肆侃侃房)など多数。

ニッポンの思想 増補新版 (ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:佐々木 敦(著)
発行年月日:2023/12/10
ISBN-10:4480439145
ISBN-13:9784480439147
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ニッポンの思想 増補新版 (ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!