近代の呪い 増補 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • 近代の呪い 増補 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003780225

近代の呪い 増補 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2023/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代の呪い 増補 (平凡社ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代化は衣食住の質向上という恩恵をもたらし、民主主義は人権・自由・平等を確立した。しかし、豊かさと引き換えに私たちは何を失ったのか。『逝きし世の面影』の著者が、これからの世界を生きるために近代の歴史的意味を問い直した名講義録。スタジオジブリの小冊子「熱風」に掲載されたインタビュー「近代のめぐみ」を収録した増補決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1話 近代と国民国家―自立的民衆世界が消えた
    第2話 西洋化としての近代―岡倉天心は正しかったか
    第3話 フランス革命再考―近代の幕はあがったのか
    第4話 近代のふたつの呪い―近代とは何だったのか
    つけたり 大佛次郎のふたつの魂
    近代のめぐみ
  • 出版社からのコメント

    『逝きし世の面影』の著者による生きづらさの根源を問う講義録。スタジオジブリ「熱風」掲載のインタビュー「近代のめぐみ」を収録。
  • 内容紹介

    『逝きし世の面影』の著者が近代を総括し生きづらさの根源を問う魂の講義録。旧版刊行時にスタジオジブリの機関紙「熱風」に掲載されたインタビュー「近代のめぐみ」を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 京二(ワタナベ キョウジ)
    1930年京都市生まれ。大連一中、旧制第五高等学校文科を経て、法政大学社会学部卒業。熊本を拠点に、評論家、日本近代史家、思想史家として活躍する。著書に『北一輝』(毎日出版文化賞受賞、ちくま学芸文庫)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞受賞、平凡社ライブラリー)、『黒船前夜―ロシア・アイヌ・日本の三国志』(大佛次郎賞受賞、弦書房)、『バテレンの世紀』(読売文学賞受賞、新潮社)など。2022年12月没
  • 著者について

    渡辺 京二 (ワタナベ キョウジ)
    1930年、京都生まれ。
    大連一中、旧制第五高等学校文科を経て、法政大学社会学部卒業。評論家。河合
    文化教育研究所主任研究員。熊本市在住。
    主な著書に、『北一輝』(ちくま学芸文庫)、『黒船前夜』(洋泉社)、『幻影の明治』『父母の記』(いずれも平凡社)などがある。

近代の呪い 増補 (平凡社ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:渡辺 京二(著)
発行年月日:2023/12/05
ISBN-10:4582769586
ISBN-13:9784582769586
判型:文庫
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 近代の呪い 増補 (平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!