『レ・ミゼラブル』包括論―世紀を越える神話創造 [単行本]
    • 『レ・ミゼラブル』包括論―世紀を越える神話創造 [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003780226

『レ・ミゼラブル』包括論―世紀を越える神話創造 [単行本]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2023/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『レ・ミゼラブル』包括論―世紀を越える神話創造 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ユゴー研究の第一人者による長年の『レ・ミゼラブル』研究の集大成。刊行当時の一般読者の大反響とレアリスム小説家たちの酷評とのギャップから、執筆時の時代背景、著者ヴィクトル・ユゴーの思想、小説技法やプロット設定、舞台・映画など諸芸術へのアダプテーションまでを精緻に解き明かし、時代と国を越え人々が熱狂する『レ・ミゼラブル』の神髄に迫る。
  • 目次

    序論

    第一部 「神話」成立に向けて 
    第一章 時代背景――近代市民社会とその基本的特質
    1 表象主体としての人間、「個別性の美」
    2 十九世紀と二十世紀の各パラダイム

    第二章 作者ユゴーの社会的ステータス
    1 「予言者」としての文学者
    2 メディア戦略の先駆者ユゴー、『レ・ミゼラブル』の位置づけ

    第三章 レアリスムの時代の「神話」創造
    1 レアリスム小説の方法論
    2 レアリスム小説の方法による「神話」創造 

    第二部 「神話」としての『レ・ミゼラブル』
    第一章 背景としてのシンクレティズムと『聖書』
    1 「神話」のプレリュード――一八一五年、ディーニュの町
    2 ジャン・ヴァルジャンの使命
    3 鏡またはシンメトリーの深層支配
    4 ユゴーの宗教思想と『レ・ミゼラブル』における「愛」の意味

    第二章 「鏡」と「神のシナリオ」
    1 「鏡」、シンメトリーのプロット構成
    2 フランス革命、現実と文学の相互干渉    
    3 怪物ハンから超人ジャン・ヴァルジャンへ    
    4 一八三二年六月の武装蜂起
    5 武装蜂起の意味するもの

    第三章 世界の再生へ
    1 「民衆」概念の光と影
    2 カーニヴァルと「革命の原風景」
    3 カーニヴァルと世界の再生

    第三部 世紀を越える「神話」、その再創造
    第一章 日本におけるユゴーと『レ・ミゼラブル』
    1 近代の「神話」としての『レ・ミゼラブル』の特殊性
    2 自由民権運動とユゴー
    3 『国民之友』の『レ・ミゼラブル』受容―文学と政治
    4 黒岩涙香のベストセラー縮約『噫(ああ)無情』
    5 本質に迫る土井晩翠のユゴー受容
    6 戦後日本における『レ・ミゼラブル』    

    第二章 二十世紀の『レ・ミゼラブル』、そして……
    1 ミュージカルへの脚色と映画化作品
    2 第二次世界大戦後の映画化作品
    3 クロード・ルルーシュ監督『レ・ミゼラブル』(一九九五)

    結論(まとめ、総括――歴史の展望とユゴーの史観からの照射)

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    『レ・ミゼラブル』執筆当時の時代背景、著者ユゴーの思想、小説技法やプロット分析、現代の舞台・映画への展開までを包括的に論じる
  • 内容紹介

    ユゴー研究の第一人者による、長年の『レ・ミゼラブル』研究の集大成

    刊行当時の一般読者の大反響とレアリスム小説家たちの酷評とのギャップから、執筆時の時代背景、著者ヴィクトル・ユゴーの思想、小説技法、失墜したナポレオンの運命を引き継ぐ形で主人公ジャン・ヴァルジャンの物語を紡ぎ19世紀という時代を再構築しようとしたユゴーの企図、また舞台・映画など諸芸術へのアダプテーションまでを精緻に解き明かし、時代と国を越え人々が熱狂する『レ・ミゼラブル』の神髄に迫る。


    【目次】   
    序論

    第一部 「神話」成立に向けて 
    第一章 時代背景――近代市民社会とその基本的特質
    1 表象主体としての人間、「個別性の美」
    2 十九世紀と二十世紀の各パラダイム

    第二章 作者ユゴーの社会的ステータス
    1 「予言者」としての文学者
    2 メディア戦略の先駆者ユゴー、『レ・ミゼラブル』の位置づけ

    第三章 レアリスムの時代の「神話」創造
    1 レアリスム小説の方法論
    2 レアリスム小説の方法による「神話」創造 

    第二部 「神話」としての『レ・ミゼラブル』
    第一章 背景としてのシンクレティズムと『聖書』
    1 「神話」のプレリュード――一八一五年、ディーニュの町
    2 ジャン・ヴァルジャンの使命
    3 鏡またはシンメトリーの深層支配
    4 ユゴーの宗教思想と『レ・ミゼラブル』における「愛」の意味

    第二章 「鏡」と「神のシナリオ」
    1 「鏡」、シンメトリーのプロット構成
    2 フランス革命、現実と文学の相互干渉    
    3 怪物ハンから超人ジャン・ヴァルジャンへ    
    4 一八三二年六月の武装蜂起
    5 武装蜂起の意味するもの

    第三章 世界の再生へ
    1 「民衆」概念の光と影
    2 カーニヴァルと「革命の原風景」
    3 カーニヴァルと世界の再生

    第三部 世紀を越える「神話」、その再創造
    第一章 日本におけるユゴーと『レ・ミゼラブル』
    1 近代の「神話」としての『レ・ミゼラブル』の特殊性
    2 自由民権運動とユゴー
    3 『国民之友』の『レ・ミゼラブル』受容―文学と政治
    4 黒岩涙香のベストセラー縮約『噫(ああ)無情』
    5 本質に迫る土井晩翠のユゴー受容
    6 戦後日本における『レ・ミゼラブル』    

    第二章 二十世紀の『レ・ミゼラブル』、そして……
    1 ミュージカルへの脚色と映画化作品
    2 第二次世界大戦後の映画化作品
    3 クロード・ルルーシュ監督『レ・ミゼラブル』(一九九五)

    結論(まとめ、総括――歴史の展望とユゴーの史観からの照射)

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 直樹(イナガキ ナオキ)
    1951年、愛知県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。新ソルボンヌ大学(パリ第3)にて文学博士号取得。日本翻訳家協会より日本翻訳文化賞受賞。京都大学名誉教授
  • 著者について

    稲垣 直樹 (イナガキ ナオキ)
    1951年、愛知県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。新ソルボンヌ大学(パリ第3)にて文学博士号取得。日本翻訳家協会より日本翻訳文化賞受賞。京都大学名誉教授。著書に『「星の王子さま」に聞く 生きるヒント――サン= テグジュペリ名言集』『翻訳技法実践論――『星の王子さま』をどう訳したか』(以上、平凡社)、『「星の王子さま」物語』(平凡社新書)、『サン= テグジュペリ』(清水書院)、『サドから『星の王子さま』へ――フランス小説と日本人』(丸善ライブラリー)、『フランス〈心霊科学〉考――宗教と科学のフロンティア』(人文書院)、『ヴィクトル・ユゴーと降霊術』(水声社)、編著書に『「レ・ミゼラブル」を読みなおす』『対訳 フランス語で読む「レ・ミゼラブル」』(以上、白水社)、共編著書にFortunes de Victor Hugo(Paris, Maisonneuve et Larose)、訳書にサン= テグジュペリ『星の王子さま』(平凡社ライブラリー)、ユゴー『エルナニ』(岩波文庫)、『ユゴー詩集』(辻昶との共訳)、ユゴー『見聞録』『言行録』(以上、潮出版社)などがある。

『レ・ミゼラブル』包括論―世紀を越える神話創造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:稲垣 直樹(著)
発行年月日:2023/12/13
ISBN-10:4582839460
ISBN-13:9784582839463
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:528ページ
縦:22cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 『レ・ミゼラブル』包括論―世紀を越える神話創造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!