ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ [単行本]
    • ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003780816

ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北樹出版
販売開始日: 2023/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多様な文化の側面から社会を逆なでに読み解くカルチュラル・スタディーズの原点と現在。知のリミットをゆさぶる13論稿。
  • 目次

    第1章 モバイルメディアの殻・繭・棘(ケイン樹里安)
     第1節 殻と繭
     第2節 監視vsチル
     第3節 棘
     第4節 夢と悪夢のスマートシティ
     第5節 全力と諦念
     研究コトハジメ:深夜のマクド

    第2章 「ここ」ではない「どこか」へ:都会と田舎をめぐる若者の物語を移動/越境から考える(清水友理子)
     第1節 移動は「田舎から都会へ」から「都会から田舎へ」へ?
     第2節 どこへでも行ける?フラット化=ポスト・アーバン化する社会
     第3節 さらに遠くへ、あるいは、ずっと地元のままで?
     第4節 「田舎vs都会」を超えて
     研究コトハジメ:フィールドに出る一歩手前の準備:五感を働かせる

    第3章 奪い・奪われ・奪い返すスタイル:サブカルチャーとしてコギャルを読み解く(関根麻里恵)
     第1節 サブカルチャーとは何か
     第2節 コギャルというサブカルチャー
     第3節 スタイルをめぐる闘争と交渉
     第4節 進化する(コ)ギャルスタイル
     研究コトハジメ:『GALS!』が教えてくれたこと:フィクション作品が与えた影響について

    第4章 フレンチポップのなかのジェンダー構造:ラブソングにおける対抗的実践を読みとる(中條千晴)
     第1節 フレンチポップのラブソングに見る男女の関係性
     第2節 現代フランスとフェミニズム
     第3節 アンジェルの『Balance ton quoi』に見る実践
     第4節 結論(づけないために)
     研究コトハジメ:ポピュラー音楽を分析する

    第5章 レズビアンの剥片化に抗して:『作りたい女と食べたい女』を読む(竹田恵子)
     第1節 セクシュアル・マイノリティの存在・アイデンティティ・権利
     第2節 ポルノ、そして「百合」から「レズビアン」の表象へ
     第3節 「レズビアン」存在の剥片化に抗して
     研究コトハジメ:「自分のありかたを発明する」

    第6章 スポーツのファンダム:クルマ文化とF1(加藤昌弘)
     第1節 参加型文化としてのF1のファンダムを捉え直す
     第2節 F1と映像メディア
     第3節 グローバルなスポーツはナショナリズムを変えるのか
     第4節 グローバル資本主義と格差の問題
     第5節 女性とF1のかかわり方
     第6節 F1を「見る」ことと「遊ぶ」こと
     研究コトハジメ:「好き」を仕事(研究)にすべきか

    第7章 創られる理想、作られる身体:私たちはどのようにボディ・プロジェクトへと向かうのか(竹﨑一真)
     第1節 身体をどうとらえるか?
     第2節 ポスト工業社会と身体の理想
     第3節 コンフィデンス・カルチャーとしてのボディ・プロジェクト
     第4節 身体から社会をゆさぶる
     研究コトハジメ:記号であり生モノでもある筋肉

    第8章 「黒い暴動」:移民たちはなぜ踊り始めたのか(稲垣健志)
     第1節 奴隷たちの隠れた抵抗
     第2節 「ロンドンは僕のための場所」か?:イギリスにおけるレイシズム
     第3節 カーニヴァルを再創造する
     第4節 「危機」を取り締まる
     研究コトハジメ:「真似る」という文化実践

    第9章 『三つ目がとおる』と失われた過去の〈場所〉マヤ文明(鋤柄史子)
     第1節 二つの表象:三つ目とマヤ文明
     第2節 マヤ文明表象とポストコロニアリズム
     第3節 戦後日本のオカルトカルチャーと手塚のジレンマ
     研究コトハジメ:ゆさぶる「目」を身につける

    第10章 オンライン空間の文化と社会参加:韓国におけるウトロ地区支援の一端(全ウンフィ)
     第1節 オンライン空間に浮かび上がる「社会」
     第2節 文化を基盤とする社会空間
     第3節 遊びの空間を橋渡しする人々
     第4節 サブカルチャーの空間性からみる社会参加
     研究コトハジメ:場所に込められたもの・こと

    第11章 人と歴史をつなげる現代アート:現代在日コリアン美術を例に(山本浩貴)
     第1節 現代アートとは何か
     第2節 ソーシャリー・エンゲージド・アート
     第3節 リレーショナル・アートと敵対
     第4節 現代在日コリアン美術:呉夏枝と琴仙姫
     第5節 現代アートの力と可能性
     研究コトハジメ:現代アートを「研究」する

    第12章 文化の「遺産化・財化」に抗う文化実践:「内灘闘争――風と砂の記憶――」展をめぐって(稲垣健志)
     第1節 内灘闘争
     第2節 文化を「遺産化・財化」するということ
     第3節 「風と砂の記憶」展2018・2021
     第4節 それがアートである理由
     研究コトハジメ:ぶらぶらのススメ

    第13章 「カルスタ」を逆なでに読む:カルチュラル・スタディーズをゆさぶるために(稲垣健志)
     第1節 カルスタの「誕生」
     第2節 カルチュラル・スタディーズの翻訳:カルスタはパンクに出会ったのか?
     第3節 カルチュラル・タイフーンの発生:台風はどこに上陸するのか?
     第4節 カルスタをどう逆なでるか
     研究コトハジメ:それでもやはり
  • 出版社からのコメント

    コギャル、都会と地方、スマホ、F1、音楽、フェミニズム、漫画、身体、社会運動、アート等、多様な側面から文化を逆なでに読み解く
  • 内容紹介

    コギャル、都会と地方、モバイルメディア、F1、音楽、フェミニズム、漫画、ボディ・プロジェクト、社会運動、アート等、多様な文化の側面から逆なでに読み解くカルチュラル・スタディーズ入門。またカルチュラル・スタディーズとはなにか? 今までのカルチュラル・スタディーズの軌跡を概観しつつ、これからの課題についても示唆した意欲作。

    【主要目次】
    第1章 モバイルメディアの殻・繭・棘(ケイン樹里安)
    第2章 「ここ」ではない「どこか」へ:都会と田舎をめぐる若者の物語を移動/越境から考える(清水友理子)
    第3章 奪い・奪われ・奪い返すスタイル:サブカルチャーとしてコギャルを読み解く(関根麻里恵)
    第4章 フレンチポップのなかのジェンダー構造:ラブソングにおける対抗的実践を読みとる(中條千晴)
    第5章 レズビアンの剥片化に抗して:『作りたい女と食べたい女』を読む(竹田恵子)
    第6章 スポーツのファンダム:クルマ文化とF1(加藤昌弘)
    第7章 創られる理想、作られる身体:私たちはどのようにボディ・プロジェクトへと向かうのか(竹﨑一真)
    第8章 「黒い暴動」:移民たちはなぜ踊り始めたのか(稲垣健志)
    第9章 『三つ目がとおる』と失われた過去の〈場所〉マヤ文明(鋤柄史子)
    第10章 オンライン空間の文化と社会参加:韓国におけるウトロ地区支援の一端(全ウンフィ)
    第11章 人と歴史をつなげる現代アート:現代在日コリアン美術を例に(山本浩貴)
    第12章 文化の「遺産化・財化」に抗う文化実践:「内灘闘争――風と砂の記憶――」展をめぐって(稲垣健志)
    第13章 「カルスタ」を逆なでに読む:カルチュラル・スタディーズをゆさぶるために(稲垣健志)
  • 著者について

    稲垣 健志 (イナガキ ケンジ)
    金沢美術工芸大学美術工学部准教授。
    主著(論文)に、‘Radicals Strike Back: A Memorandum
    for the Cultural Studies of Black Radicalism in Britain’『金沢美術工芸大学紀要』第65 号(2021 年)、「カルチュラル・スタディーズを裏
    返す―A. シヴァナンダンをめぐるいくつかの断章」『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol. 10(2022 年)など。訳書に、ガルギ・バ
    タチャーリャ『レイシャル・キャピタリズムを再考する―再生産と生存に関する諸問題―』(人文書院、2023 年)。

ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北樹出版
著者名:稲垣 健志(編著)
発行年月日:2024/01/10
ISBN-10:4779307295
ISBN-13:9784779307294
判型:A5
発売社名:北樹出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他の北樹出版の書籍を探す

    北樹出版 ゆさぶるカルチュラル・スタディーズ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!