Discourse Marker Well in Spoken American English―Some Suggestions for Politeness and Cross-Linguistics [単行本]
    • Discourse Marker Well in Spoken American English―Some Sugges...

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003781234

Discourse Marker Well in Spoken American English―Some Suggestions for Politeness and Cross-Linguistics [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2023/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Discourse Marker Well in Spoken American English―Some Suggestions for Politeness and Cross-Linguistics の 商品概要

  • 目次

    【目次】
    Preface
    Acknowledgments
    Transcription conventions

    Chapter 1 Introduction
    1.1 Study aims
    1.2 Outline

    Chapter 2 Conceptual background: Definitions and assumptions
    2.1 Discourse markers
    2.2 Grammaticalization
    2.3 Functional-semantic modes of language
    2.4 Politeness theory

    Chapter 3 Previous studies on well
    3.1 Synchronic perspectives
    3.2 Diachronic perspectives
    3.3 Syntactic and semantic perspectives
    3.4 Well and politeness

    Chapter 4 Functions of well: Interpersonal and textual modes from the perspective of politeness
    4.1 Data
    4.2 Interpersonal functions
    4.3 Textual functions
    4.4 Summary and Discussion

    Chapter 5 Bon as a discourse marker
    5.1 The multifunctional nature of bon
    5.2 Interpersonal functions
    5.3 Textual functions
    5.4 Relevance of findings: Case of bueno in Spanish
    5.5 Summary and Discussion

    Chapter 6 Theoretical implications
    6.1 Discourse markers
    6.2 Grammaticalization
    6.3 Functional-semantic modes of language
    6.4 Politeness theory

    Chapter 7 Concluding remarks
    7.1 Summary
    7.2 Further issues

    References
    Name index
    Subject index
  • 内容紹介

    アメリカ英語における談話標識Wellを多面的に探究。サンタバーバラコーパスから用例を採り、対人機能・談話構成機能を立証する。本文英文。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高村 遼(タカムラ リョウ)
    神奈川県出身。博士(文学)。専門は、語用論、社会言語学、談話分析。横浜国際高等学校を卒業後、中央大学文学部人文社会学科フランス語文学文化専攻入学。その後、青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程および博士後期課程修了。現在、立正大学心理学部特任講師
  • 著者について

    高村遼 (タカムラリョウ)
    高村 遼(たかむら・りょう)
    神奈川県出身。博士(文学)。専門は、語用論、社会言語学、談話分析。
    横浜国際高等学校を卒業後、中央大学文学部人文社会学科フランス語文学文化専攻入学。その後、青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程および博士後期課程修了。現在、立正大学心理学部特任講師。
    主な論文に"Pragmatic functions of wara in Japanese text messages". Journal of Japanese Linguisticsなど。

Discourse Marker Well in Spoken American English―Some Suggestions for Politeness and Cross-Linguistics の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社
著者名:Takamura Ryo(著)
発行年月日:2023/12/08
ISBN-10:4861109264
ISBN-13:9784861109263
判型:A5
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:22cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 Discourse Marker Well in Spoken American English―Some Suggestions for Politeness and Cross-Linguistics [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!