小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023 2023年版 [単行本]

販売休止中です

    • 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023 2023年版 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003781992

小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023 2023年版 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
日本全国配達料金無料
出版社:協和企画
販売開始日: 2023/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023 2023年版 の 商品概要

  • 目次

    第1章  JPGL2023の作成方法・CQ
    第2章  定義、病態生理、診断、重症度分類
    第3章  疫学、発症の危険因子と一次、二次予防
    第4章  喘息の評価
    第5章  長期管理
    第6章  増悪の危険因子とその対策
    第7章  患者とのパートナーシップ、吸入指導
    第8章  急性増悪(発作)への対応
    第9章  乳幼児期の特殊性とその対応
    第10章 思春期・青年期喘息と移行期医療
    第11章 喘息管理:種々の側面
    第12章 JPGLの今後の課題
  • 出版社からのコメント

    小児喘息の標準的な治療・管理方法を提示し、喘息児のQOLを改善させるために必要な情報を提供してきたガイドラインの改訂版です。
  • 内容紹介

    わが国では、治療薬の開発と普及に伴って小児喘息の入院数や喘息死は減少しました。しかし、有病率は依然として高く、不十分な管理により容易に重症化してしまいます。本書の目的は、わが国における小児喘息の標準的な治療・管理方法を提示し、喘息児のQOLを改善させるために必要な情報を医療者に提供することです。前版である2020年版などを踏まえて、2023年版(JPGL2023)では次の点などを変更しました。

    ・新たに2つのクリニカルクエスチョンを採用しました(「小児喘息患者の長期管理において、自宅のダニアレルゲン対策は有用か?」「乳幼児のウイルス感染による初回喘鳴の治療に、ステロイド薬は有用か?」)。

    ・病態や疫学の最新の知見がわかるテキストブックとしての役割(第2章、第3章)と、実践的なガイドラインとしての役割(第4章以降)が区別できるように章立てを再編しました。

    ・診療の場で参照されやすいように、喘息の急性増悪(発作)に関わる危険因子とその対策を第6章として別途記載しました。

    ・添付文書の変更などを踏まえて、5歳以下の追加治療に吸入ステロイド薬/長時間作用性吸入β₂刺激薬配合剤(ICS/LABA)を加えました。また、6~15歳においては、治療ステップ3と4でのICS/LABAの位置づけを変更しました。その他、生物学的製剤に関する記述も増やしました。

    ・患者との共同意思決定(shared decision making)のプロセスの明示や、吸入補助具であるスペーサーに求められる要件や課題についての記載など、長期管理に関わる記述を増やしました。

    ・用語を整備しました〔運動誘発気管支収縮(exercise- induced bronchoconstriction, EIB)、誘発性喉頭閉塞症(inducible laryngeal obstruction, ILO)〕。

小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023 2023年版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:協和企画
著者名:一般社団法人日本小児アレルギー学会(著)
発行年月日:2023/11
ISBN-10:4877942300
ISBN-13:9784877942304
旧版ISBN:9784877942052
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:563g
他の協和企画の書籍を探す

    協和企画 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023 2023年版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!