高取藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]
    • 高取藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003782047

高取藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2023/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高取藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    徳川家随一武勇の植村家が、二三〇年統治する。大和国の要で共助と質素勤勉な藩風を作り上げた。日本一の山城を擁し、城常普請を許された。三河武士の剛健さが大和国の共助精神と融合。中世から続く文化を礎に学問や医薬が発展する。人材育成と勤勉な藩の精神が地域活性化に今も生きる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 高取藩の成立―初代藩主本多家の後、武勇誉高い植村家が二万五千石で藩主になる。
    第2章 前期の藩政―中興の祖と呼ばれた九代植村家長の治世とそれを支える優れた家臣たち。
    第3章 城と城下町―豊臣秀長によって大改修された高取城。植村家の治世となり城下町が築かれる。
    第4章 産業と文化―中世に興隆した文化は引き継がれ、製薬売薬業は一層の発展を遂げる。
    第5章 新時代へ繋ぐ人々―学問や農業などの分野で優れた人材が高取から全国へ活躍していく。
    第6章 幕末から明治へ―幕末の動乱期、大和国の警衛に尽力。明治維新を迎え植村家は高取で生きる。
  • 内容紹介

    現在の奈良県中部・高取町にあった藩の物語。
    1640年、旗本の植村家政が加増されて大名になって入り、幕末まで植村氏の支配が続く。お家騒動や大規模な一揆などがなく、比較的安定した藩であった。
    居城は高取城。岡山の備中松山城、岐阜の美濃岩村城に並ぶ日本三大山城の一つ。
    麓から天守台までの高低差・比高は、実に390mと日本三大山城の中でも最も高い。
    日本100名城にも選ばれている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    舟久保 藍(フナクボ アイ)
    昭和47年(1972)生まれ。歴史研究家
  • 著者について

    舟久保藍 (フナクボアイ)
    1972年生まれ。奈良県在住。歴史研究家。第二回奈良日賞受賞(奈良日日新聞社・平成25年。
    著書に『実録天誅組の変』(淡交社)、『天誅組の変――幕末志士の挙兵から生野の変まで』(中公新書)、『シリーズ藩物語 刈谷藩』(現代書館)他。共著『「真田丸」を歩く』(現代書館)他。

高取藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:舟久保 藍(著)
発行年月日:2023/11/30
ISBN-10:4768471641
ISBN-13:9784768471647
判型:A5
発売社名:現代書館
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 高取藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!