権力監視はどこへ―メディアと政治を考える+30 [単行本]
    • 権力監視はどこへ―メディアと政治を考える+30 [単行本]

    • ¥1,66951 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003782058

権力監視はどこへ―メディアと政治を考える+30 [単行本]

価格:¥1,669(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2024/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

権力監視はどこへ―メディアと政治を考える+30 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    記者生活45年余、権力を監視し続けた厖大な署名記事から「政治とテレビ」の癒着構造はじめ、反響の多かったコラム、「政治とカネ」をめぐるスクープなど厳選30本を収載。前著『検証 政治とカネ―「政治改革」20年は何だったのか』に続く著者渾身の書。
  • 目次

    序にかえて 3


    「虚構の政権」安倍政権のメディア介入 ―打ち破る可能性に触れて 12
    内容豊かな紹介 ―政権とメディアの関係への問題提起 22
    官邸のテレビ監視と菅首相のメディア介入を問う 28
    放送・通信行政をゆがめた総務省の接待疑惑 50
    政治を劣化させた政党助成金と廃止法案の意義、メディアの問題点 60
    安倍元首相の「国葬」をテレビはどう報じたか 76


    安倍首相のメディア選別 100 / 都議選報道これでいいのか 101 /
    選挙報道で問われるテレビの重い責任 103 / 安倍首相が選別出演するワケ 105 /
    違法捜査肯定、見過ごせない 106 /
    「戦争への道歩むべきでない」胸に響く野中広務氏の遺言 108 /
    自衛隊PR番組でいいのか 109 /
    おかしいぞNHK報道 安倍政権「翼賛」に批判の声 111 /
    「武器としての言葉」で対抗を 114 / 「維新」究極の党利党略 116 /
    「令和」を政治利用 117 / 安倍「私設応援団」 119 /
    トランプ大統領来日報道 政権“政治ショー”に手を貸したメディア 121 /
    政権批判にも踏み込む貴重な番組、姿消す 123 /
    参院選の低投票率とメディア 125 / ご意見拝聴の生放送 127 /
    番組への介入なのに 128 / テレビは思考停止「即位の礼」異様な報道 130 /
    「桜」疑惑、追撃するテレビ 132 / 中曽根政治の検証を 134 /
    アベノマスク検証を 135 / 検察OBの怒りが・・・ 137 /
    政権中枢の疑惑に迫れ 139 / 国民のことは二の次 141 /
    雇い主は日本国民だ 143 / ナベツネは何を語った 144 /
    差別的議員は自民の顔 147 / 政権の“暴走”ただせ 148 /
    政権に忖度した人事 150 / 無策さらした麻生発言 152 /
    気象庁の予算と国民の命 154 / 国軍かばう甘利発言 156 /
    “五輪一色”でいいのか 157 / 公明党に配慮 給付金で政権維持? 160 /
    首相を直撃するなら 161 / 維新府政告発した「報道特集」 164 /
    安倍氏側近がテレビ局監査役 165 / NHKの“Kアラート” 167 /
    NHKが安倍政権を回顧したが 169 / 国民の不安あおるテレビ 171 /
    マイナカード 税金使った普及やめよ 173 / メディアの矜持とは 175 /
    被爆者怒るG7サミット テレビはどう報じたか 176 /
    長男の秘書官更迭したが 179 / 無責任さを露呈した河野氏のテレビ出演 180 /
    ウクライナ 戦況報道だけでいいのか 182 / 政府・東電の広報でいいのか 184 /
    岸田首相を呼び捨て 186 / “やってる感”演出でいいのか 187 /
    「別班」暴いた「赤旗」 189


    ガソリンスタンド きょうから『日曜休業法』その陰に油政連の献金攻勢 194
    中曽根首相 4日に1回料亭通い 財界人と夜な夜な密談 196
    国有地再開発推進の中心企業 中曽根首相政治団体に890万円 198
    「思想犯」をボルネオに島流し 治安維持法下 東条内閣が極秘裏に 200
    国家機密法の旗ふり役「勝共」から活動費もらったり役員に就任 
     自民、新自クこんな人が都議選にゾロゾロ 202
    NHKは国家機密法の報道に勇気を NHK元社会部長“遺稿”の訴えるもの 204
    国土審会長が地上げの旗ふり⁉ 
     自ら会長の住友不動産 無免許ダミー会社を使い 206
    リクルートコスモス株 宮沢蔵相本人ら9人に 208
    リゾート開発と自治体 大企業主役に地元は潤わず 210
    金丸資金 佐川の5億円どうした? 212
    医師会政治団体が“献金”強要 214
    徹底追及 公共事業このむだ遣い 北海道・千歳川放水路計画 216
    電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 218
    ここまでわかった 長崎違法献金疑惑 220
    麻生政調会長も別財布 企業献金 選挙区支部の1.7倍 222
    つくって壊して4千億円 保養施設 年金財源で大ムダ遣い 224
    家賃ゼロの衆参議員会館に多額の「事務所費」支出 226
    軍需産業契約上位15社 防衛省天下り475人 自民に献金1億9000万円 229
    自民の政党助成金から身内2社に82億円 受取額の13% 230
    年金施設98売却 07年度 45件(判明分)は営利企業取得 232
    原子力規制庁幹部 原発推進派ズラリ並ぶ 234
    復興予算で空自操縦訓練 これが被災者に役立つのか 236
    発電ゼロで電力料1400億円⁉ 日本原発 電力各社から 238
    ゼネコン献金6年間 建設族議員佐藤氏に1.4億円 240
    政党助成金 自民議員ため込み7億2千万円 242
    小渕経産相 第3の“財布” 企業・団体献金2758万円 244
    大銀行 自民に献金再開 みずほ先頭に18年ぶり 246
    政党助成金 日本維新の会がダミー使い還流 8700万円国庫返納せず 248
    総裁選で大騒ぎ これでいいのかテレビ報道 251
    大規模パーティー 岸田氏 21回4.2億円 253

    あとがき 255
  • 出版社からのコメント

    記者生活45年余、権力を監視し続けた厖大な記事から「政治とテレビ」の癒着構造、「政治とカネ」を巡るスクープなど30本を収載。
  • 内容紹介

    CONTENTS(一部抜粋)

    「虚構の政権」安倍政権のメディア介入 ―打ち破る可能性に触れて
    内容豊かな紹介 ―政権とメディアの関係への問題提起
    官邸のテレビ監視と菅首相のメディア介入を問う
    放送・通信行政をゆがめた総務省の接待疑惑
    政治を劣化させた政党助成金と廃止法案の意義、メディアの問題点
    安倍元首相の「国葬」をテレビはどう報じたか
    など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤沢 忠明(フジサワ タダアキ)
    1952年岐阜県生まれ。岐阜県立岐阜北高校、大阪外語大学中国語科卒業後、76年5月赤旗編集局に。校閲部、社会部、関西総局、社会部、日曜版、政治部(デスク)、東海北陸信越総局(総局長)、社会部(副部長)、編集センターを経てテレビ・ラジオ部(部長)
  • 著者について

    藤沢忠明 (フジサワタダアキ)
    1952年岐阜県生まれ。
    岐阜県立岐阜北高校、大阪外語大学中国語科卒業後、76年5月赤旗編集局に。
    校閲部、社会部、関西総局、社会部、日曜版、政治部(デスク)、東海北陸信越総局(総局長)、社会部(副部長)、編集センターを経てテレビ・ラジオ部(部長)。

権力監視はどこへ―メディアと政治を考える+30 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:藤沢 忠明(著)
発行年月日:2024/01/22
ISBN-10:4780722543
ISBN-13:9784780722543
判型:B6
発売社名:本の泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:270g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 権力監視はどこへ―メディアと政治を考える+30 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!