三島由紀夫は蓮田善明の後を追った―開かれた皇室への危惧 [単行本]
    • 三島由紀夫は蓮田善明の後を追った―開かれた皇室への危惧 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
三島由紀夫は蓮田善明の後を追った―開かれた皇室への危惧 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003782270

三島由紀夫は蓮田善明の後を追った―開かれた皇室への危惧 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:展転社
販売開始日: 2023/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

三島由紀夫は蓮田善明の後を追った―開かれた皇室への危惧 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元楯の会会員が、三島由紀夫に大きな影響を与えた蓮田善明を通じて、三島由紀夫の自決の本質に迫る。そして、開かれた皇室を中心に、戦後の空虚な日本の諸問題を論じる。アパ日本再興財団「真の近現代史観」第14回懸賞論文“入賞作”「三島由紀夫と蓮田善明―二人はあの大戦を熱烈に肯定していた」を大幅加筆して収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 三島由紀夫と蓮田善明―二人はあの大戦を熱烈に肯定していた
    第2章 貝殻島の森田必勝
    第3章 朝鮮・韓国との縁
    第4章 そよ風と私
    第5章 内閣総理大臣安倍晋三
    第6章 皇室
    第7章 時事雑感
  • 出版社からのコメント

    元楯の会会員が、蓮田善明を通じて、三島由紀夫の自決の本質に迫る。
    そして、戦後の空虚な日本の諸問題を論じる。
  • 内容紹介

    元楯の会会員が、三島由紀夫に大きな影響を与えた蓮田善明を通じて、三島由紀夫の自決の本質に迫る。
    そして、皇室などを中心に、戦後の空虚な日本の諸問題を論じる。

    アパ日本再興財団「真の近現代史観」第14回懸賞論文
    入賞作「三島由紀夫と蓮田善明―二人はあの大戦を熱烈に肯定していた」を大幅加筆して収録。

    図書館選書
    元楯の会会員が、三島由紀夫に大きな影響を与えた蓮田善明を通じて、三島由紀夫の自決の本質に迫る。そして、開かれた皇室を中心に、戦後の空虚な日本の諸問題を論じる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村田 春樹(ムラタ ハルキ)
    昭和26年東京生まれ。早稲田大学政治学科卒業。三島由紀夫率いる楯の会会員でもあった(在籍当時最年少)。全国で密かに決議されている、自治基本条例阻止のため講演会活動を行う。自治基本条例に反対する市民の会会長、外国人参政権に反対する市民の会東京代表。今さら聞けない皇室研究会顧問
  • 著者について

    村田 春樹 (ムラタ ハルキ)
    昭和26年東京生まれ。早稲田大学政治学科卒業。
    三島由紀夫率いる楯の会会員でもあった(在籍当時最年少)。全国で密かに決議されている、自治基本条例阻止のため講演会活動を行う。
    自治基本条例に反対する市民の会会長、外国人参政権に反対する市民の会東京代表。今さら聞けない皇室研究会顧問。
    著書に『日本乗っ取りはまず地方から』『三島由紀夫が生きた時代 楯の会と森田必勝』『ちょっと待て!自治基本条例』(いずれも青林堂)『今さら聞けない皇室のこと』(展転社)がある。

三島由紀夫は蓮田善明の後を追った―開かれた皇室への危惧 の商品スペック

商品仕様
出版社名:展転社
著者名:村田 春樹(著)
発行年月日:2023/11/25
ISBN-10:4886565697
ISBN-13:9784886565693
判型:B6
発売社名:展転社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:255g
他の展転社の書籍を探す

    展転社 三島由紀夫は蓮田善明の後を追った―開かれた皇室への危惧 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!