"次期"介護保険改悪と障害者65歳問題 [単行本]
    • "次期"介護保険改悪と障害者65歳問題 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003782271

"次期"介護保険改悪と障害者65歳問題 [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本機関紙出版センター
販売開始日: 2023/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"次期"介護保険改悪と障害者65歳問題 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「高齢者人口がピークを迎える2024年ごろ」に向け、人手不足と介護費用増加の危機感を煽り、負担増と給付抑制のために「次の介護保険見直し」に着手する政府に対して、地域からの介護保障運動の課題を考える。また障害者の65歳「介護保険優先原則」の根本問題から、安心して使える社会保障制度の在り方を問いかける。
  • 目次

    第1章 〝次期〟介護保険改悪と第9期事業計画に向けた運動の課題

    はじめに 2025年から2040年へ

    1 〝次期〟介護保険見直しとは 「史上最悪の改定」をめぐる攻防の到達点

    2 利用者負担2割の対象拡大
    (1)「2023年末までに結論」
    (2)介護保険の利用者負担の経過と問題点
    (3)2割負担対象拡大を許さない世論と運動を

    3 第1号保険料負担見直し
    (1)介護保険料の仕組み
    (2)消費税10%への増税時に導入された「公費による低所得者軽減」
    (3)次期改定で狙われる介護保険料負担の見直しとは
    (4)市町村では大幅な負担増になる可能性
    (5)第9期計画に向けた争点

    4 総合事業によるサービス切捨て
    (1)総合事業とは
    (2)総合事業の現状
    (3)要支援サービス切捨てを許さない取り組みを

    5 2024年介護報酬改定
    (1)報酬改定をめぐる2つの課題
    (2)抜本的な処遇改善を求める運動を

    第2章 障害者歳問題(介護保険優先原則)の理解・運動をすすめるために

    はじめに

    1 障害者総合支援法の概要と運動の経緯
    (1) 障害者総合支援法の概要
    (2) 障害者自立支援法の廃止をめざす運動
    (3) 改革の集中期間~優先原則は廃止されたのか~

    2 障害者65歳問題(介護保険優先原則)とは何か
    (1)65歳になると何が変わるのか
    (2)総合支援法第7条について

    3 浅田訴訟と天海訴訟
    (1)浅田訴訟
    (2)天海訴訟

    4 自治体間格差について
    (1)大阪社保協自治体キャラバンの取組み
    (2)相談を受けた事例

    おわりに
  • 内容紹介

    「高齢者人口がピークを迎える2024年ごろ」に向け、人手不足と介護費用増加の危機感を煽り、負担増と給付抑制のために「次の介護保険見直し」に着手する政府に対して、地域からの介護保障運動の課題を考える。また障害者の65歳「介護保険優先原則」の根本問題から、安心して使える社会保障制度の在り方を問いかける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日下部 雅喜(クサカベ マサキ)
    1956年岐阜県生まれ。日本福祉大学卒業、2016年堺市役所退職後、ケアマネジャーをしながら、市民として「福祉・介護オンブズマン」活動、「介護保険料に怒る一揆の会」の活動に参画。大阪社会保障推進協議会介護保険対策委員長として介護保険制度改革問題に取り組む

    雨田 信幸(アマダ ノブユキ)
    1966年11月大阪市生まれ。1990年3月日本福祉大学卒業、社会福祉法人いずみ野福祉会に就職、その後20年間、障害福祉現場で働く。2010年3月いずみ野福祉会を退職、4月より「きょうされん大阪支部」専従事務局長となり現在に至る。大阪社会保障推進協議会常任幹事・生活保護基準引き下げ違憲訴訟を支える大阪の会(略称:引き下げアカン!大阪の会)事務局長
  • 著者について

    大阪社保協介護保険対策委員会 (オオサカシャホキョウカイゴホケンタイサクイインカイ)
    530-0034 大阪市北区錦町2-2 TEL06-6354-8662 FAX06-6357-0846>
    osakasha@poppy.ocn.ne.jp https://www.osaka-syahokyo.com/ 

    日下部雅喜 (クサカベマサキ)
    1956年岐阜県生まれ。日本福祉大学卒業、2016年堺市役所退職後、ケアマネジャーをし
    ながら、市民として「福祉・介護オンブズマン」活動、「介護保険料に怒る一揆の会」の
    活動に参画。大阪社会保障推進協議会介護保険対策委員長として介護保険制度改革問題に
    取り組む。
    著書に『2015改正介護保険』(日本機関紙出版センター、2014年)、『どうなる介護保険総合事業』(同、2016年)、『介護保険は詐欺だ!と告発した公務員』(同、2016年)ほか共著多数。

    雨田信幸 (アマダノブユキ)
    1966年11月大阪市生まれ。1990年3月日本福祉大学卒業、社会福祉法人いずみ野福祉会に就職、その後20年間、障害福祉現場で働く。2010年3月いずみ野福祉会を退職、4月より「きょうされん大阪支部」専従事務局長となり現在に至る。大阪社会保障推進協議会常任幹事・生活保護基準引き下げ違憲訴訟を支える大阪の会(略称:引き下げアカン!大阪の会)事務局長。
    共著に『どうつくる?障害者総合支援法~権利保障制度確立への提言~』(かもがわ出版、2010年)、『地域包括ケアを問い直す~高齢者の尊厳は守れるか~』(日本機関紙出版センター、2018年)。

"次期"介護保険改悪と障害者65歳問題 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本機関紙出版センター
著者名:日下部 雅喜(著)/雨田 信幸(著)
発行年月日:2023/11/10
ISBN-10:4889002871
ISBN-13:9784889002874
判型:A5
発売社名:日本機関紙出版センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:80ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他の日本機関紙出版センターの書籍を探す

    日本機関紙出版センター "次期"介護保険改悪と障害者65歳問題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!