湖池屋の流儀―老舗を再生させたブランディング戦略 [単行本]
    • 湖池屋の流儀―老舗を再生させたブランディング戦略 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
湖池屋の流儀―老舗を再生させたブランディング戦略 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003782354

湖池屋の流儀―老舗を再生させたブランディング戦略 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2023/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

湖池屋の流儀―老舗を再生させたブランディング戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安売り市場なんか、一切見るな。安売り競争で苦戦を強いられていた日本におけるポテトチップスの開拓者が、社の威信をかけた「プライドポテト」で起死回生のV字回復。「働いてみたい注目成長企業」1位に選ばれた老舗の付加価値経営とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 創業者の精神に学べ
    第2章 日本のじゃがいもしか使わない―「湖池屋プライドポテト」開発秘話
    第3章 つくるのではなく、醸し出す
    第4章 職人技で難題に挑む
    第5章 ナンバー2だからこその挑戦
    第6章 スナックで日本を元気にしたい
  • 出版社からのコメント

    ヒット商品を次々に生み出す湖池屋。老舗のブランド再構築はいかになされたか。新生・湖池屋を率いる経営者が独自の戦略を説く。
  • 内容紹介

    強みが凝縮された「一品」が会社を変えた──。年間20億円でヒットといわれるスナック市場において40億円の売り上げを叩きだした「湖池屋プライドポテト」。国産じゃがいもをはじめとする素材、安売り競争下での高価格設定、自立式のパッケージデザインなど、あらゆる面で革新的な「プライドポテト」を起爆剤に、次々とヒット商品を生み出す「新生・湖池屋」、その舞台裏では何が起きているか。

    商品開発・マーケティングの世界における名うてのヒットメーカー佐藤章が湖池屋社長に就いて最初に取り組んだのは創業者の精神に立ち返り、日本におけるポテトチップスのパイオニアとしての誇りを取り戻すこと。そんな老舗のブランディング戦略はいかに磨かれ、実践されてきたか。デパ地下やコンビニのホットスナックなど、中食市場が拡大していく中で、スナックの進化形をどのように見据えているか。新生・湖池屋の軌跡をたどりながら、独自のマーケット論、経営戦略を説く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 章(サトウ アキラ)
    1959年東京生まれ。82年早稲田大学法学部卒業後、キリンビールに入社。営業職を経て、90年に商品企画部に異動。「ビール職人」「ブラウマイスター」などの企画・開発に携わる。97年にキリンビバレッジ商品企画部に出向。99年に発売された缶コーヒー「FIRE」以降、「生茶」「聞茶」「アミノサプリ」など、手がけた商品の販売数が4年連続1000万ケースを超える大ヒット商品に。その後キリンビール営業本部マーケティング部部長、九州統括本部長、キリンビバレッジ社長などを歴任。2016年フレンテ(現・湖池屋)執行役員兼日清食品ホールディングズ執行役員に転じ、同年9月より湖池屋代表取締役社長。社名やロゴを変更するリブランティングを敢行。新生・湖池屋を象徴する商品である「湖池屋プライドポテト」をはじめ、「PURE POTATOじゃがいも心地」「湖池屋ストロング」など、数々のヒット商品を生み出す
  • 著者について

    佐藤章 (サトウアキラ)
    佐藤章
    1959年東京生まれ。82年早稲田大学法学部卒業後、キリンビールに入社。営業職を経て、90年に商品企画部に異動。「ビール職人」「ブラウマイスター」などの企画・開発に携わる。97年にキリンビバレッジ商品企画部に出向。99年に発売された缶コーヒー「FIRE」以降、「生茶」「聞茶」「アミノサプリ」など、手がけた商品の販売数が4年連続1000万ケースを超える大ヒット商品に。その後キリンビール営業本部マーケティング部部長、九州統括本部長、キリンビバレッジ社長などを歴任。2016年フレンテ(現・湖池屋)執行役員兼日清食品ホールディングス執行役員に転じ、同年9月より現職。社名やロゴを変更するリブランディングを敢行。新生・湖池屋を象徴する商品である「湖池屋プライドポテト」をはじめ、「PURE POTATO じゃがいも心地」「湖池屋ストロング」など、数々のヒット商品を生み出す。

湖池屋の流儀―老舗を再生させたブランディング戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:佐藤 章(著)
発行年月日:2023/12/25
ISBN-10:4120057232
ISBN-13:9784120057236
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 湖池屋の流儀―老舗を再生させたブランディング戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!