スコットランド啓蒙の社会理論(知泉学術叢書) [全集叢書]
    • スコットランド啓蒙の社会理論(知泉学術叢書) [全集叢書]

    • ¥6,820205 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003782486

スコットランド啓蒙の社会理論(知泉学術叢書) [全集叢書]

価格:¥6,820(税込)
ゴールドポイント:205 ゴールドポイント(3%還元)(¥205相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2023/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スコットランド啓蒙の社会理論(知泉学術叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書はスコットランド啓蒙の定義に始まり(1章)、17世紀的な個人主義と理性主義を批判して、人間の諸制度と行為の正しい理解を示し(2章)、さらに科学革命を発展的に継承したヒュームの因果論と推測的歴史論を探究した(3章)。次に普遍的な人間本性から多様な国民性を説明し(4章)、文明社会の歴史と社会制度が複雑に進化するのを考察(5章)、商業社会によるそれ以前の社会状態の改善を、欠点も含めて検討し(6章)、そして宗教と趣味、文化が、これまでの議論にとり不可欠なことを解明する(7章)。最後に研究史の多様な解釈を概観する(8章)。世界的研究者による類のない画期的な概説書である。
  • 目次

    日本語版への序
    序文
    略記号

    第1章 啓蒙とスコットランド
     1 啓蒙
     2 18世紀スコットランド
      (ⅰ) 政治
      (ⅱ) 経済
      (ⅲ) 教会
      (ⅳ) 大学
      (ⅴ) 「時代の精神」

    第2章 社会性と個人主義批判
     1 証拠
     2 社会性の説明
      (ⅰ) 本能
      (ⅱ) 家族
      (ⅲ) 友情と忠誠
     3 個人主義の批判
      (ⅰ) 自然状態と社会契約
      (ⅱ) 時間,習慣,そして正統性
      (ⅲ) 立法者の批判
     4 意図せざる結果と目的合理性の格下げ
      (ⅰ) 社会的複雑性
      (ⅱ) ファーガソンと「対立」
      (ⅲ) スミスと「見えない手」
      (ⅳ) 摂理と楽観
     5 結論

    第3章 科学,説明,歴史
     1 ベイコン主義
     2 因果的説明
      (ⅰ) 物語の連結
      (ⅱ) 偶然性と規則性
      (ⅲ) ヒュームの因果論
      (ⅳ) スミスと科学史
     3 推測的歴史
      (ⅰ) 源泉と方法
      (ⅱ) 歴史の範囲
      (ⅲ) 歴史の形
      (ⅳ) 歴史の本質
      (ⅴ) 歴史の諸前提
     4 結論

    第4章 社会の多様性
     1 相対主義
     2 道徳的および物理的原因
      (ⅰ) 説明と記述
      (ⅱ) 物理的原因
      (ⅲ) 道徳的諸原因
      (ⅳ) 進歩とその二つの原因
     3 結論

    第5章 社会の歴史
     1 ロック,経験主義,原始的心理学
     2 所有権と四段階理論
     3 身分
      (ⅰ) 服従の社会心理学
      (ⅱ) 中流身分
     4 統治(政府)と権威
      (ⅰ) 義務と革命
     5 生活様式と女性
     6 結論

    第6章 商業社会
     1 繁栄
      (ⅰ) 分業
      (ⅱ) 貧困の悲惨さ
     2 自由,正義,法の支配
      (ⅰ) 商業の出現
      (ⅱ) 市場と法の支配
      (ⅲ) 商業と国制
      (ⅳ) 近代的自由
      (ⅴ) 正義
     3 商業,徳,腐敗
      (ⅰ) 正義と仁愛
      (ⅱ) 私的な仕事と公共の活動
      (ⅲ) 人間性と勇気
      (ⅳ) 奢侈論争
      (ⅴ) 「疎外」と分業
      (ⅵ) 民兵論と分業
      (ⅶ) 公信用
     4 結論

    第7章 社会的価値
     1 道徳理論
      (ⅰ) 文脈
      (ⅱ) ハチソンと道徳感覚
      (ⅲ) ヒューム,共感,正義
      (ⅳ) スミス,共感,公平な観察者
      (ⅴ) 良心
     2 宗教
      (ⅰ) 宗教の自然史
      (ⅱ) 無知と信念
      (ⅲ) 迷信と聖職者の政略
      (ⅳ) 奇跡,摂理,設計
     3 趣味
      (ⅰ) 趣味の基準
      (ⅱ) 批評家と権威
      (ⅲ) 生活様式と文学
     4 結論

    第8章 スコットランド啓蒙を読み解く
     1 説明的読解
      (ⅰ) イデオロギー的読解
      (ⅱ) 文化的読解
      (ⅲ) 知性的読解
     2 意義の読解
      (ⅰ) 社会学
      (ⅱ) 自由主義

    解説
    文献目録
    索引
  • 内容紹介

    「スコットランド啓蒙」とは,ヒューム『人間本性論』からスミス『道徳感情論』の刊行に至る1740-90年までの半世紀,中でも1750年から75年までを「中核」とする40名に及ぶ幅広い思想家の作品群によって構成された概念で,社会思想の観点から啓蒙の時代と精神を解明する。
    「社会理論」とは,歴史の理論化作業,政治的・経済的著作,道徳哲学,スコットランド人の「文化的」争点等についての一般的で包括的な関心を意味する。これら多様な哲学,政治,経済,歴史,宗教,文化等の諸領域の相互依存的な関係を横断的・有機的に考察することがスコットランド啓蒙の最大の特徴である。その中心にある「四段階理論」では,文明化した狩猟・採取→牧畜→農業→商工業の四段階の発展理論を展開している。
    本書はスコットランド啓蒙の定義に始まり(1章),17世紀的な個人主義と理性主義を批判して,人間の諸制度と行為の正しい理解を示し(2章),さらに科学革命を発展的に継承したヒュームの因果論と推測的歴史論を探究した(3章)。次に普遍的な人間本性から多様な国民性を説明し(4章),文明社会の歴史と社会制度が複雑に進化するのを考察(5章),商業社会によるそれ以前の社会状態の改善を,欠点も含めて検討し(6章),そして宗教と趣味,文化が,これまでの議論にとり不可欠なことを解明する(7章)。最後に研究史の多様な解釈を概観する(8章)。世界的研究者による類のない画期的な概説書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ベリー,クリストファー・J.(ベリー,クリストファーJ./Berry,Christopher J.)
    グラスゴウ大学の政治理論(名誉)教授および名誉教授研究員。エディンバラ王立協会(スコットランド国立アカデミー)選出フェロー

    坂本 達哉(サカモト タツヤ)
    1979年慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾大学経済学部教授を経て2019年より早稲田大学政治経済学術院教授、慶應義塾大学名誉教授。博士(経済学)

    壽里 竜(スサト リュウ)
    1995年早稲田大学政治経済学部卒業。関西大学経済学部教授を経て2017年より慶應義塾大学経済学部教授。博士(経済学)

スコットランド啓蒙の社会理論(知泉学術叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:クリストファー・J ベリー(著)/坂本 達哉(訳)/壽里 竜(訳)
発行年月日:2023/11/15
ISBN-10:4862853943
ISBN-13:9784862853943
判型:新書
発売社名:知泉書館
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:508ページ
縦:19cm
その他: 原書名: The Social Theory of the Scottish Enlightenmenttrois〈Berry,Christopher・J〉
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 スコットランド啓蒙の社会理論(知泉学術叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!