具体的な建築-観察から得る設計の手がかり [単行本]
    • 具体的な建築-観察から得る設計の手がかり [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
具体的な建築-観察から得る設計の手がかり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003783398

具体的な建築-観察から得る設計の手がかり [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2023/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

具体的な建築-観察から得る設計の手がかり [単行本] の 商品概要

  • 目次

    I 素材
    【その場で手に入るものを使う】
     タイヤ垣
     材の長さ
     重すぎると動かせない
     植物も建材
     部材から素材へ
     鉄のつっかえ棒
     石積みと単管
     コラム|「絡まり」を見る
     設計事例|WEEK神山
    【材の特性に従う】
     左官と面材
     固いものと柔らかいもの
     素材の強度と腐食
    【材の特性を活かす】
     石の集水口
     粒度で使い分ける
     竹のバリエーション
     コラム|繰り返して上達する

    Ⅱ 機能
    【付け足して補う】
     車と橋の幅
     既成部材の組み合わせ
     足元を守る
     地形に寄り掛かる階段
     ビールケースでも十分
     車輪への対応
     設計事例|ほんの庵
    【形態に直結する】
     可変の度合いを調整する
     コラム|設営・撤収・運搬
     ボールを遮るかたち
     屋根だけの雨水対策
     熱で空気を動かす
     人の面と雨の面
     設計事例|軽井沢の住宅
     生き物が過ごす小屋
     干物を作る小屋
     設計事例|筑西の住宅

    Ⅲ 地形
    【地形に沿わせる】
     下屋で調整する
     傾斜に応答するかたち
     設計事例|菊名の住宅
     造成の労力
     コラム|人力・重機・形態
    【平場を作る】
     懸造り
     余白の使われ方
     キメラ
     柱と擁壁
    【衝突を形態化する】
     斜面と平面
     機能と地形の拮抗
     設計事例|横浜の住宅
     地形と既製品
     既製品の調整代
     地形の論理と建物の論理
     設計事例|WEEK神山

    Ⅳ 技術
    【縛る】
     素人でも使える接合技術
     仕口加工不要
    【積む】
     石垣
     石と芝生
     おとめ石
     組積と横架材
    【張る】
     吊るための選択
     遮るもの
     設計事例|横浜の住宅
    【塗る】
     塗装の抽象と具体
    【敷く】
     材と施工の精度
     設計事例|久我山の住宅
    【留める】
     固定の原理
     設計事例|ほんの庵

    Ⅴ 気候風土
    【外的要因への応答】
     地面に近づく
     雪を割る
     雪を遠ざける
     風に耐える
     配置と屋根勾配
     バッファーを設ける
     設計事例|筑西の住宅
     組立・撤去・保管
     風をいなす
    【内部環境を調整する】
     外的要因を選ぶ
     越冬する小屋
     設計事例|鹿嶋の住宅
  • 出版社からのコメント

    タイヤの擁壁、干物のための小屋、自動車用に増幅された架橋。そこらへんにある構造物から建築家が見つける、つくるためのヒント
  • 内容紹介

    ーーーーーーーー

    「建築はもちろん、本づくり、デザイン、料理、DIYなど、何かをつくるすべての人に役立つ工夫が詰め込まれています。」
    内沼晋太郎(ブック・コーディネーター)推薦!

    内沼晋太郎「本チャンネル」にて紹介!
    「工夫せよ!と風景はいう--『具体的な建築 観察から得る設計の手がかり』(学芸出版社)著者・伊藤 暁さん、編集者・中井きいこさん インタビュー」
    ・Youtube
    https://www.youtube.com/watch?v=TC-El7Cnq0Y

    ・Spotify
    https://open.spotify.com/episode/61pRKhLI7K99xUpaP2eoth
    ーーーーーーーー

    建材としての植物、地形と既製品ブロックの折り合い、カウンター足元に設置されたビールケース、風に耐えるための小屋のかたち。そこら辺にある小屋・蔵・構築物などを観察すると、そこにはつくるためのヒントが溢れていた。素材、機能、地形、技術、気候風土という5つを切り口に、観察を通して具体的に建築を考える

    図書館選書
    建材としての植物、地形と既製品ブロックの折り合いなど。そこら辺にある小屋・蔵・構築物などには、つくるためのヒントがあった。素材、機能、地形、技術、気候風土という5つを切り口に、観察を通して具体的に建築を考える
  • 著者について

    伊藤 暁 (イトウ サトル)
    建築家。東洋大学理工学部建築学科准教授。1976年東京都生まれ。横浜国立大学大学院修了後、aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所に勤務。2007年に伊藤暁建築設計事務所を設立し、2017年~東洋大学で教鞭をとる。2010年より継続していた徳島県神山町での取り組みを、2016年ベネチアビエンナーレ国際建築展日本館展示に出展し、特別表彰を受賞。主な作品に「えんがわオフィス」「WEEK神山」「横浜の住宅」「筑西の住宅」など。主な著書に『共感・時間・建築』(2019,TOTO出版)、『en: Art of nexus』(2016,TOTO出版)、『3.11以後の建築:社会と建築家の新しい関係』(2014,学芸出版社)など。

具体的な建築-観察から得る設計の手がかり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:伊藤暁(著)
発行年月日:2023/12
ISBN-10:4761528761
ISBN-13:9784761528768
判型:B6
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:208ページ
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 具体的な建築-観察から得る設計の手がかり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!