もう恥をかきたくない人のための正しい日本語―読むだけで語彙力が高まる!(知的生きかた文庫) [文庫]
    • もう恥をかきたくない人のための正しい日本語―読むだけで語彙力が高まる!(知的生きかた文庫) [文庫]

    • ¥84726 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003784064

もう恥をかきたくない人のための正しい日本語―読むだけで語彙力が高まる!(知的生きかた文庫) [文庫]

価格:¥847(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三笠書房
販売開始日: 2023/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もう恥をかきたくない人のための正しい日本語―読むだけで語彙力が高まる!(知的生きかた文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    楽しみながら、正しい語彙力が身につく本!自分が使う言葉によって、人が傷ついたり、自分が恥をかくということもあり得ます。言葉は変化するものです。恥をかかないための語彙力は、本来の言葉が持つニュアンスをしっかり理解しておくことにあるのではないかと思います。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日常会話で違和感を覚える日本語(相手から何かを頼まれたときの返事は―承知しました;相手に謝罪をするときは―申しわけございません ほか)
    第2章 ビジネスで使うと恥をかく日本語(ビジネスシーンで間違って使われやすい「役不足」―力不足なので不安です;接客で、知らずしらず恥をかかないために―お求めになりやすい商品です ほか)
    第3章 うっかり使うと恥をかく敬語(尊敬語は、原則「人」が対象―花に水をやる;結婚式などのスピーチで、つい誤用してしまう日本語―僭越ではございますが ほか)
    第4章 メールや文章の間違いがちなマナー(メールや手紙で誤用しがちな「役職+様」―各位・部長;「貴社」と「御社」の使い分け、できていますか―(会話では)御社 ほか)
    第5章 間違って覚えられている日本語(正しく説明できる?運送業者の業界用語―天地無用;「さわり」って、冒頭のことじゃないの!?―話のさわり ほか)
  • 出版社からのコメント

    言葉遣いに今一つ自信のないビジネスパーソンに朗報!「知らなかった」では恥をかく、間違いがちな日本語の正しい使い方を徹底解説!
  • 内容紹介

    日常で使いがちな日本語……実は間違いだらけ!!

     ×お求めやすい商品です → 〇お求めになりやすい商品です
     ×名刺をちょうだいいたします → 〇名刺をちょうだいします
     ×お座りください → 〇おかけください
     ×わかりかねます → 〇わかりません
     ×拝見させていただきます → 〇拝見します

    ――「役不足」「姑息」「気の置けない関係」「議論が煮詰まる」の正しい意味、あなたは説明できますか?

    「知らなかった」では恥をかく、間違いがちな日本語の正しい使い方を徹底解説!
    言葉遣い、敬語、ことわざ、四字熟語からビジネス用語まで、今一つ自信のないビジネスパーソンに朗報!

    これを読めば、もう日本語で恥をかかない!
    日常会話に頻出の日本語とコラムなどが収録された、社会人必読の書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 謠司(ヤマグチ ヨウジ)
    1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学ぶ。英国ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て現職。専門は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞
  • 著者について

    山口 謠司 (ヤマグチ ヨウジ)
    1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学ぶ。英国ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て現職。専門は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞。
    著書に『世界一役に立つ 図解 論語の本』『品がいい人は、言葉の選び方がうまい』『読めば心が熱くなる!中国古典100話』『日本人が忘れてしまった日本語の謎』(以上、三笠書房《知的生きかた文庫》)、『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)、『文豪の凄い語彙力』(新潮文庫)、『語感力事典』(笠間書院)、『文豪の悪態』(朝日新聞出版)、『頭のいい子に育つ0歳からの親子で音読』(さくら舎)、『明治の説得王・末松謙澄』(集英社インターナショナル)など多数。

もう恥をかきたくない人のための正しい日本語―読むだけで語彙力が高まる!(知的生きかた文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:三笠書房
著者名:山口 謠司(著)
発行年月日:2024/01/05
ISBN-10:4837988555
ISBN-13:9784837988557
判型:文庫
発売社名:三笠書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:114g
他の三笠書房の書籍を探す

    三笠書房 もう恥をかきたくない人のための正しい日本語―読むだけで語彙力が高まる!(知的生きかた文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!