ビル・エヴァンス・トリオ最後の二年間 [単行本]
    • ビル・エヴァンス・トリオ最後の二年間 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ビル・エヴァンス・トリオ最後の二年間 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003784251

ビル・エヴァンス・トリオ最後の二年間 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2023/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビル・エヴァンス・トリオ最後の二年間 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジャズピアノの世界に圧倒的な影響を与えた巨匠ビル・エヴァンス、そのラスト・トリオのドラマー、ジョー・ラ・バーベラが綴ったエヴァンスとの思い出、そして最期を迎えるまでの日々。エヴァンスの軌跡、音楽に対するエヴァンスの哲学と信念、トリオの主要なレコーディング・セッションの数々、ツアー中の舞台裏の秘話などが語られる。このトリオの想像を超えて深く純粋な音楽が生み出される体験をジョーは全身で受け止めたが、彼はまたその夢の演奏が消え失せるところにも立ち会った―。エヴァンスがこよなく愛したラスト・トリオのメンバー本人による感動的な回想記。
  • 目次

    日本の読者のみなさんへ
    まえがき ハル・ミラー
    はじめに
    プロローグ
    第1章 誕生
    第2章 バークリー(とビル)
    第3章 仲間のつながり
     *証言 ピーター・アースキン/アルフォンソ・ジョンソン
    第4章 オーディション
     *証言 マーク・ジョンソン/ジョン・ディ・マルティーノ
    第5章 ふたたび巡業へ
     *証言 マーク・ジョンソン/ゲイリー・ノヴァク/ローリー・ ヴァホーマン/マルコム・ページ/トゥンデ・アグビ/マーク・コープランド
    第6章 ビルからのレッスン――発見の喜び
     *証言 アンディ・ラヴァーン
    第7章 We Will Meet Again
     *証言 マーク・ジョンソン
    第8章 ビルと過ごした時間 1
    第9章 バースデー・ブルースとブエノスアイレス
    *証言 ゲイリー・ダイアル
    第10章 ビルと過ごした時間 2
    第11章 期待
    第12章 ビルと過ごした時間 3
    第13章 パリ・コンサート――ヨーロッパ、1979年 153
    第14章 ビルと過ごした時間 4
    第15章 ヴィレッジ・ヴァンガード――Turn Out the Stars
     *証言 ティファニー・ラ・バーベラ=パーマー
    第16章 ビルと過ごした時間 5
    第17章 最後の日々――ヨーロッパ、1980年
     *証言 マーク・ジョンソン
    第18章 最後の日々――アメリカ国内
     *証言 デニー・ザイトリン/リッチー・バイラーク/アダム・ナスバウム/アンディ・ラヴァーン
    第19章 1980年9月15日
     *証言 ジョン・メイヤー
    第20章 その後
    第21章 エピローグ――Re: Person I Knew
    謝辞
    ソーホーでの哀悼――フランソワ・ラシャルム
    ビル・エヴァンス、ビル・エヴァンス・トリオ――ジョー・ラ・バーベラ
    訳者あとがき
    ビル・エヴァンス・トリオ ツアー・スケジュール――トニーノ・ヴァンタジャート
    ビル・エヴァンス・トリオ レコーディングリスト
    原註
    参考資料
  • 内容紹介

    ジャズピアノの世界に圧倒的な影響を与えた巨匠ビル・エヴァンス、
    そのラスト・トリオのドラマー、ジョー・ラ・バーベラが綴ったエヴァンスとの思い出、
    そして最期を迎えるまでの日々。エヴァンスの軌跡、音楽に対するエヴァンスの哲学と信念、
    トリオの主要なレコーディング・セッションの数々、ツアー中の舞台裏の秘話などが語られる。
    このトリオの想像を超えて深く純粋な音楽が生み出される体験をジョーは全身で受け止めたが、
    彼はまたその夢の演奏が消え失せるところにも立ち会った――。
    エヴァンスがこよなく愛したラスト・トリオのメンバー本人による感動的な回想記。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラ・バーベラ,ジョー(ラバーベラ,ジョー/La Barbera,Joe)
    ジャズ・ドラマー。1948年生まれ。ニューヨーク州出身。バークリー音楽大学、米陸軍軍楽隊での兵役を経て、ジャズ・ミュージシャンとしてのキャリアをスタートさせた。1979年1月~1980年9月、ビル・エヴァンスの逝去までビル・エヴァンス・トリオのドラマーを務めた。世界的なジャズ・アーティストと共演。1993~2021年までカリフォルニア芸術大学で教鞭をとる。2019年にはロサンゼルス・ジャズ・ソサエティおよびロサンゼルス・カウンティ美術館より名誉あるジャズ・トレジャー・アワードを受賞。減税はカリフォルニア州在住

    レヴィン,チャールズ(レヴィン,チャールズ/Levin,Charles)
    ライター。「Ventura County Star」「DownBeat」「Jazziz」各誌や、モントレー・ジャズ・フェスティバルのプログラムに寄稿。プロのドラマーとしては計30年間活動。途中、カリフォルニア芸術大学に戻りラ・バーベラに師事し、BFAとMFAを取得。ジャズ・グループCodaを率いたほか、ジョニ・ミッチェルのトリビュート・バンドDreamlandの共同リーダー兼マネジメント担当としてツアーを開催した

    荒井 理子(アライ アヤコ)
    お茶の水女子大学文教育学部外国語文学科(英文学専攻)卒業
  • 著者について

    ジョー・ラ・バーベラ (ジョー ラ バーベラ)
    ジョー・ラ・バーベラ(Joe La Barbera)
    ジャズ・ドラマー。1948年生まれ。ニューヨーク州出身。バークリー音楽大学、米陸軍軍楽隊での兵役を経て、ジャズ・ミュージシャンとしてのキャリアをスタートさせた。1979年1月~1980年9月、ビル・エヴァンスの逝去までビル・エヴァンス・トリオのドラマーを務めた。ウディ・ハーマン、チャック・マンジョーネ、ジョン・スコフィールド、ジム・ホール、ハンク・ジョーンズ、バド・シャンク、ゲイリー・バートン、マイケル&ランディ・ブレッカー、トゥーツ・シールマンスなどの世界的なジャズ・アーティストと共演。1993~2021年までカリフォルニア芸術大学で教鞭をとる。2019年にはロサンゼルス・ジャズ・ソサエティおよびロサンゼルス・カウンティ美術館より名誉あるジャズ・トレジャー・アワードを受賞。現在はカリフォルニア州在住。

    チャールズ・レヴィン (チャールズ レヴィン)
    チャールズ・レヴィン(Charles Levin)
    ライター。「Ventura County Star」「DownBeat」「Jazziz」各誌や、モントレー・ジャズ・フェスティバルのプログラムに寄稿。プロのドラマーとしては計30年間活動。途中、カリフォルニア芸術大学に戻りラ・バーベラに師事し、BFAとMFAを取得。ジャズ・グループCodaを率いたほか、ジョニ・ミッチェルのトリビュート・バンドDreamlandの共同リーダー兼マネジメント担当としてツアーを開催した。

    荒井 理子 (アライ アヤコ)
    荒井 理子(あらい・あやこ)
    お茶の水女子大学文教育学部外国語文学科(英文学専攻)卒業。主な訳書は『サクソフォン マニュアル日本語版』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『ブルーノート・レコード 妥協なき表現の軌跡』(共訳、ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『ゲッツ/ジルベルト 名盤の誕生』(シンコーミュージック・エンタテイメント)など。

ビル・エヴァンス・トリオ最後の二年間 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:ジョー ラ・バーベラ(著)/チャールズ レヴィン(著)/荒井 理子(訳)
発行年月日:2023/12/07
ISBN-10:479422687X
ISBN-13:9784794226877
判型:B6
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
その他: 原書名: TIMES REMEMBERD:The Final Years of the Bill Evans Trio〈La Barbera,Joe;Levin,Charles〉
他の草思社の書籍を探す

    草思社 ビル・エヴァンス・トリオ最後の二年間 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!