田原春次と堺利彦農民労働学校―社会民主主義派の水平運動と農民運動(花乱社選書) [単行本]

販売休止中です

    • 田原春次と堺利彦農民労働学校―社会民主主義派の水平運動と農民運動(花乱社選書) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003784529

田原春次と堺利彦農民労働学校―社会民主主義派の水平運動と農民運動(花乱社選書) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:花乱社
販売開始日: 2023/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

田原春次と堺利彦農民労働学校―社会民主主義派の水平運動と農民運動(花乱社選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福岡・豊前が生んだ水平運動・農民運動の指導者田原春次。反差別の社会運動と移民支援に力を尽くしたその軌跡を辿る。さらに、松本治一郎旧蔵資料、堺利彦関係資料などを駆使し、独立系水平社・自治正義団、堺利彦農民労働学校の系譜が担った社会運動の地域的展開、戦後への継承を鮮明に描き出す。福岡部落史研究会創立五〇周年記念出版。
  • 目次

    まえがき
    第一章 被差別部落青年田原春次の自己形成
        ──田原ルイザ聞き取りと所蔵写真
    第二章 第三期堺利彦農民労働学校移動講座
        ──満州事変期の全農総本部派
    第三章 高松結婚差別裁判糺弾闘争前後の田原春次と松本治一郎
        ──松本治一郎旧蔵資料(仮)の検討を通して
    第四章 一九三六、三七年総選挙前後の田原春次と松本治一郎
        ──全国水平社の国政進出
    第五章 独立系水平社・自治正義団と堺利彦農民労働学校
        ──対抗的公共圏の形成
    第六章 戦時下の田原春次
        ──堺利彦農民労働学校の再編過程を中心に
    第七章 書評とエッセイ
    あとがき
  • 内容紹介

    福岡・豊前が生んだ水平運動・農民運動の指導者田原春次。反差別の社会運動と移民支援に力を尽くしたその軌跡を辿る。さらに、松本治一郎旧蔵資料、堺利彦関係資料などを駆使し、独立系水平社・自治正義団、堺利彦農民労働学校の系譜が担った社会運動の地域的展開、戦後への継承を鮮明に描き出す。
    【福岡部落史研究会創立五〇周年記念出版】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小正路 淑泰(コショウジ トシヤス)
    1961年、福岡県行橋市生まれ。1984年、九州大学法学部卒業。政治史・社会運動史。公益社団法人福岡県人権研究所副理事長。初期社会主義研究会編集委員。日本社会文学会理事
  • 著者について

    小正路 淑泰 (コショウジ トシヤス)
    1961年,福岡県行橋市生まれ。1984年,九州大学法学部卒。政治史・社会運動史。公益社団法人福岡県人権研究所副理事長。初期社会主義研究会編集委員。日本社会文学会理事。
    著書:『堺利彦と葉山嘉樹―無産政党の社会運動と文化運動』(論創社,2021年)。編著:『鶴田知也作品選』(鶴田知也顕彰事業推進委員会,1992年),『堺利彦獄中書簡を読む』(菁柿堂,2011年),『葉山嘉樹・真実を語る文学』(花乱社,2012年),『堺利彦―初期社会主義の思想圏』(論創社,2016年)他多数。

田原春次と堺利彦農民労働学校―社会民主主義派の水平運動と農民運動(花乱社選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:花乱社
著者名:小正路 淑泰(著)
発行年月日:2023/11/23
ISBN-10:4910038841
ISBN-13:9784910038841
判型:A5
発売社名:花乱社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
重量:400g
他の花乱社の書籍を探す

    花乱社 田原春次と堺利彦農民労働学校―社会民主主義派の水平運動と農民運動(花乱社選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!