季刊ビィ! 153号 [単行本]

販売休止中です

    • 季刊ビィ! 153号 [単行本]

    • ¥95729 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003785066

季刊ビィ! 153号 [単行本]

価格:¥957(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスク・ヒューマン・ケア
販売開始日: 2023/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

季刊ビィ! 153号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    《特集》
     不安・拒絶・トラウマ反応…?
     「大丈夫」にひそむ、自分を知るヒント

     「大丈夫」の問題は、閉じていることだと思うんですよ。つらかった過去も、今の気持ちも、「あっちへ行け」って必死で閉ざしている。(PART1 野坂氏)
     自助グループは、大丈夫じゃない自分でも生きていける、と気づける場所なんだと思います。(PART2 大嶋氏)

     PART1〈インタビュー〉「大丈夫」に隠された意味とは?【野坂祐子】
     PART2〈手記〉「大丈夫」でなければ生き抜けなかった私たち
     PART3〈インタビュー〉依存症の回復とは「大丈夫」なふりをやめること【大嶋栄子】
     〈アンケートより〉大丈夫じゃないとダメだと思ってた/大丈夫じゃなくていい!


    《今号の注目!》
    ◆特別企画
     死にたい気持ちと一緒に生きていく

     2022年度には、小中高生の自殺者数が統計開始以来、初めて500人を超えました。コロナ禍では、女性の自死が急増。
     著名人の自死も相次いで「報道に触発されて希死念慮が芽生えた」という読者の声も。
     2人の体験をご紹介します。

     ◇先輩との出会いが「次も頑張ろう」と思わせてくれた
     ◇自傷する前に「行こう」と思える場所ができた

    ◆減酒治療《シリーズ3》
     いまこそ率直に話したい

     2号にわたって掲載した減酒治療にまつわる記事に、たくさんの反響をいただいている。今回はその一つ、看護師からの熱い訴えをご紹介し、続いて2人の医師にインタビューさせていただいた。

     ◇家族の回復支援が不可欠!【谷口伸一】
     ◇犯人探しをやめて、チームになろう【宋 龍平】
     ◇セリンクロは減酒薬というより「渇望を抑える薬」なんです【海野 順】


    《インタビュー》
     荻上チキさん(評論家)
     いじめ・うつを経験した私ができること
     【取材・文 塚本堅一】

     荻上チキさんはTBSラジオのメインパーソナリティとして番組を担当しながら、多数の著書を執筆。いじめ問題に関するNPO法人「ストップいじめ!ナビ」の代表理事も務めるなど、精力的に活動をしている。
     「学校を嫌いな人の言うことを聞かないと学校は良くならないです」
     「その記事を執筆中、今考えると、うつのピークだったと思います。頭の中が静止しているから、何も思いつかないし、書けない状態でした。だから、自分のうつ病について書くしかなかった。と言うのが正直なところです」
     子ども時代に受けたいじめ体験や、社会人になってから発症したうつ病との付き合い方などについて、話を伺った。


    《トピック》
     ◆再び! 依存症地域連携モデル
      あのネットワークは今、どうなっている?
      ◇「失われた3年」のつながりを取り戻す!【熊本県精神保健福祉センター】
      ◇「平場で話せる」会議、40年の歴史を引き継ぐ【東大阪市アルコール関連問題会議】
      ◇治療ギャップを埋める、重要な一手はこれだ【宮城県 東北会病院】

     ◆Opinion
      メディアはその薬物報道でどんな社会を目指しているのか?【岩永直子】

     ◆オンラインギャンブルの〈闇〉
      今、若者たちに、何が起きているのか!?【有馬知子】

     ◆続報 ようやく始まる?「オンラインカジノ包囲網」【有馬知子】

     ◆基本法NOW アルコール関連問題啓発週間2023
      基本法10年の節目に

     ◆大変さの中で育つ子どもたちに伝えたいこと
      『学校で教えてくれない本当の依存症』

     ◆追悼 小林哲夫さん


    《好評連載》
     ◆シリーズ ACにとっての「親の看取り」4
      ◇できる限り娘さんがやってあげてと言われて
      ◇母の願いを叶えることはできなかった

     ◆《連載》三森みさの心の穴を癒す旅
       第9話 病に縛られて

     ◆連載
      「生きづらさ」支援の現場を歩く【有馬知子】
      (7)物価高騰で高まるニーズ フードバンク

     ◆《リレー式》依存症支援の現場から
      ソーシャルワーカー日記
      (10)アルコール・デイケアを振り返る【石久保 亮】

     ◆連載 アサーティブトレーニングが教えてくれる
      「相手といい関係をつくる」知恵【中野満知子】
      (15)パワハラにならない言い方!?


    《その他》
     ◆読者のページ/ASKのアクション/用語集
  • 出版社からのコメント

    特集 「大丈夫」にひそむ、自分を知るヒント/オンラインギャンブルの〈闇〉/特別企画 死にたい気持ちと一緒に生きていく 他
  • 内容紹介

    季刊『Be!』は依存症・アダルトチルドレン・共依存・トラウマ・発達障害などさまざまな課題を抱えて生きる人と、援助者のための雑誌です。


    ◆特集 不安・拒絶・トラウマ反応…?
    「大丈夫」にひそむ、自分を知るヒント

    PART1〈インタビュー〉「大丈夫」に隠された意味とは?【野坂祐子】
    PART2〈手記〉「大丈夫」でなければ生き抜けなかった私たち
    PART3〈インタビュー〉依存症の回復とは「大丈夫」なふりをやめること【大嶋栄子】

    ◆特別企画
    死にたい気持ちと一緒に生きていく

    2022年度には、小中高生の自殺者数が統計開始以来、初めて500人を超えました。コロナ禍では、女性の自死が急増。
    著名人の自死も相次いで「報道に触発されて希死念慮が芽生えた」という読者の声も。
    今回は、2人の体験をご紹介します。

    ◆荻上チキさんインタビュー
    いじめ・うつを経験した私ができること

    荻上チキさんはTBSラジオのメインパーソナリティとして番組を担当しながら、多数の著書を執筆。いじめ問題に関するNPO法人「ストップいじめ!ナビ」の代表理事も務めるなど、精力的に活動をしている。
    子ども時代に受けたいじめ体験や、社会人になってから発症したうつ病との付き合い方などについて、話を伺った。

    ◆オンラインギャンブルの〈闇〉
    今、若者たちに、何が起きているのか!?
    【有馬知子】

    公営競技のネット投票や違法なオンラインカジノなど、スマホでいかにも手軽にできるギャンブルにはまっていく若者たち。借金も、スマホでかんたんにできてしまう。しかし返済は難しく、やがて闇金に手を出し、そこから口座売買や闇バイトへ……。

    ◆あのネットワークは今、どうなっている?

    本誌132号から9回にわたって各地の取り組みをご紹介した「依存症地域連携モデル」のシリーズ。各地のユニークな連携は、コロナ禍をへた今、どうなっているだろう?
    今回は3ヵ所からの報告をお届けする。
    ◇「失われた3年」のつながりを取り戻す!【熊本県精神保健福祉センター】
    ◇「平場で話せる」会議、40年の歴史を引き継ぐ【東大阪市アルコール関連問題会議】
    ◇治療ギャップを埋める、重要な一手はこれだ【宮城県 東北会病院】

季刊ビィ! 153号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスク・ヒューマン・ケア
著者名:ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)(編集)
発行年月日:2023/12
ISBN-10:4909116419
ISBN-13:9784909116413
判型:A5
発売社名:アスク・ヒューマン・ケア
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:114ページ
厚さ:1cm
重量:134g
その他:特集:不安・拒絶・トラウマ反応・・・?「大丈夫」にひそむ、自分を知るヒ
他のアスク・ヒューマン・ケアの書籍を探す

    アスク・ヒューマン・ケア 季刊ビィ! 153号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!