人事の課題23〈2024年〉今こそ、"働きたい"職場づくり [単行本]
    • 人事の課題23〈2024年〉今こそ、"働きたい"職場づくり [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003785323

人事の課題23〈2024年〉今こそ、"働きたい"職場づくり [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産労総合研究所 出版部経営書院
販売開始日: 2024/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人事の課題23〈2024年〉今こそ、"働きたい"職場づくり の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 23の人事課題:キーワード解説と実務対応のためのチェックリスト、ミニQ&A
    1 新型コロナ後遺症にどう対応する?
    2 新卒初任給をうまく引き上げるには?
    3 大幅賃上げは継続するのか?
    4 最低賃金引上げについて、今後の準備は?
    5 人事にとっての各種情報開示の意義は?
    6 日本のインターンシップは、どのように変わろうとしているのか?
    7 労働条件の明示義務化で何が変わる?
    8 今後の無期転換ルールへの対応には何が必要?
    9 障害者雇用は、どうすればうまくいく?
    10 定年などによる退職社員への業務委託は?
    11 2024年問題とは何か?
    12 裁量労働制はどう変わる?
    13 テレワークの運用を見直すためのポイントは?
    14 男性の育休取得がスムーズにいくための見直しは?
    15 介護と仕事の両立をどう支援する?
    16 LGBTQに配慮した職場づくりは必要?
    17 外国人にどう活躍してもらう?
    18 定年後の処遇は改める必要がある?
    19 カスハラ、パワハラによるメンタルヘルス不調をどう防ぐ?
    20 IDeCoとNISAの改正について知っておくべきことは?
    21 「年収の壁」を含めた年金問題はどのように検討されているのか?
    22 いま日本社会における労働組合の役割は?
    23 リスキリングにどう取り組むか?

    Ⅱ 人事部へのメッセージ
    木下潮音氏(弁護士、第一芙蓉法律事務所)
    藤村博之氏(労働政策研究・研修機構 理事長)
    西久保浩二氏(山梨大学 教授)
    吉田 寿氏(HCプロデュース シニアビジネスプロデューサー)

    Ⅲ 統計・資料
  • 内容紹介

    本書は、2024年に向けて、労使を取り巻く環境変化を踏まえて、人事課題を23項目に整理し、実務対応のポイントをわかりやすくまとめたものです。少子高齢化が本格化するなか、2024年度の人事担当者、労働組合役員は、自社の存在意義を改めて確認し、人材確保・定着、モチベーションアップに向けて取り組みをさらに一歩、進めることが期待されているといえます。本書の共通テーマは、「”働きたい”職場づくり」です。ぜひ、これからの実践にご活用ください。

人事の課題23〈2024年〉今こそ、"働きたい"職場づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:産労総合研究所出版部経営書院
著者名:産労総合研究所(編)
発行年月日:2024/02/03
ISBN-10:4863263724
ISBN-13:9784863263727
判型:B5
発売社名:産労総合研究所出版部経営書院
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:26cm
他の産労総合研究所 出版部経営書院の書籍を探す

    産労総合研究所 出版部経営書院 人事の課題23〈2024年〉今こそ、"働きたい"職場づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!