図書室で真珠採り―Diving for Pearls in the library [単行本]

販売休止中です

    • 図書室で真珠採り―Diving for Pearls in the library [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003785563

図書室で真珠採り―Diving for Pearls in the library [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:月兎舎
販売開始日: 2023/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

図書室で真珠採り―Diving for Pearls in the library の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんなところに真珠が隠れてた。『アタルヴァ・ヴェーダ』『列仙伝』『満州誌』『延喜式』『今昔物語』『三重県水産図解』『Pearl Hunter』『海底二万里』「桃色真珠盗難の謎」「マドモワゼル・ペルル」「連」…。ミキモト真珠島・真珠博物館館長が独自の嗅覚で見つけた、これまでにないブックガイド。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1室 天然真珠の頃
    第2室 天然真珠から養殖真珠へ
    第3室 養殖真珠の発展期
    第4室 真珠貝は世界を照らす
    第5室 天然真珠と模造真珠
    第6室 真珠のような人たち
  • 出版社からのコメント

    図書室で真珠採り
  • 内容紹介

    真珠の力で疫病退散、涙が真珠に変わるとき
    真珠養殖の夜明け前、アコヤガイの食味談義
    淡水貝ボタンの創始者、天然真珠を「養殖」?
    同じ真珠は二つとない、耳飾りの少女の真珠
    名は体を表すとは限らない…。(本文見出しより)
    『アタルヴァ・ベーダ』から『列仙伝』『満州誌』『延喜式』『今昔物語』『三重県水産図解』『Pearl Hunter』『海底二万里』「桃色真珠盗難の謎」「マドモワゼル・ペルル」「連」…。
    ミキモト真珠島・真珠博物館館長が独自の嗅覚で見つけた、これまでにないブックガイドです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松月 清郎(マツズキ キヨオ)
    1952年、三重県伊勢市生まれ。立命館大学文学部卒業後、(株)御木本真珠島入社。1985年、同島に設立された真珠博物館の学芸員として多数の展示企画を運営。2002年より同館館長
  • 著者について

    松月 清郎 (マツヅキ キヨオ)
    1952年、三重県伊勢市生まれ。立命館大学文学部卒業後、(株)御木本真珠島入社。1985年、同島に設立された真珠博物館の学芸員として多数の展示企画を運営。2002年より同館館長。著書に『真珠の博物誌』(研成社)がある。

図書室で真珠採り―Diving for Pearls in the library の商品スペック

商品仕様
出版社名:月兎舎
著者名:松月 清郎(著)
発行年月日:2023/12/01
ISBN-10:4907208251
ISBN-13:9784907208257
判型:B6
発売社名:月兎舎
対象:教養
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:20cm
他の月兎舎の書籍を探す

    月兎舎 図書室で真珠採り―Diving for Pearls in the library [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!