美味しいサンマはなぜ消えたのか?(文春新書) [新書]
    • 美味しいサンマはなぜ消えたのか?(文春新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003786047

美味しいサンマはなぜ消えたのか?(文春新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2023/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美味しいサンマはなぜ消えたのか?(文春新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷凍技術が発達し、遠方からも安定して鮮度の良い魚が確保できるようになったことで、スーパーなどでは「輸入魚」が幅を利かせるようになった。中国の乱獲による大不漁も重なり、「日本の地魚」は消えつつある。壊れゆく日本の食卓の将来はどうなるのか―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 見捨てられる日本一の魚
    第2章 国産サバが消える?
    第3章 サンマが幻の魚になる日
    第4章 絶品「大間まぐろ」に不正横行
    第5章 ノルウェー産サーモン襲来
    第6章 美味しい魚をまずくする「流通」の問題
    第7章 ノルウェー漁業との違いと日本の人材育成
    第8章 魚大国・ニッポン復活への戦略
  • 出版社からのコメント

    深刻な大不漁、超高値、外国産のシェア拡大――。取材歴30年以上の「さかな記者」が明かす、日本の漁業・水産業が衰退している訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川本 大吾(カワモト ダイゴ)
    1967年、東京都生まれ。専修大学を卒業後、1991年に時事通信社に入社。水産部に配属後、東京・築地市場で市況情報などを配信。水産庁や東京都の市場当局、水産関係団体などを担当。2006~07年には「水産週報」編集長。2010~11年、水産庁の漁業の多角化検討会委員。2014年7月に水産部長に就任した

美味しいサンマはなぜ消えたのか?(文春新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:川本 大吾(著)
発行年月日:2023/12/20
ISBN-10:4166614371
ISBN-13:9784166614370
判型:新書
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:18cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 美味しいサンマはなぜ消えたのか?(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!