現代振り飛車の絶望、そして希望(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]
    • 現代振り飛車の絶望、そして希望(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

    • ¥1,80455 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代振り飛車の絶望、そして希望(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003786068

現代振り飛車の絶望、そして希望(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

価格:¥1,804(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2023/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代振り飛車の絶望、そして希望(マイナビ将棋BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    振り飛車に未来はあるか?理論的には欠陥が多い、それでも実践的には有力な戦法と言える理由。
  • 目次

    まえがき
    序章  対抗形のルール
    第1章 初速の違い
    第2章 急戦の脅威
    第3章 穴熊の価値
    第4章 角交換の是非
    第5章 飛・角・桂の機動力
    第6章 桂・香の安全度
    第7章 位置エネルギー
    第8章 後出しと多様化
    第9章 両立と相対化
    終章  振り飛車の未来
  • 出版社からのコメント

    振り飛車が苦しいのはなぜなのか? その原因がつかめれば、対策が見えてくる!
  • 内容紹介

    近年の将棋AIは振り飛車をまったく評価しません。それはなぜなのか。「現代将棋を読み解く7つの理論」の著者、あらきっぺ氏が論理的かつ明快に解説します。
    しかし、もう振り飛車をやめるべきなのかといえばそうではありません。
    振り飛車は、人間の認知能力にとってはアドバンテージが多く、むしろ有利に立ち回れることもあるのです。
    AI時代でも、勝負は人間のもの。振り飛車を指す人も指される人も、必携の一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    あらきっぺ(アラキッペ)
    本名:荒木隆。平成16年6級で森信雄七段門。平成28年三段で退会。奨励会退会後もアマチュアとして将棋の活動を続け、第42回朝日アマチュア将棋名人戦全国大会にて4位の成績を収める。並びに招待選手として出場した第13回朝日杯将棋オープン戦において、出口若武四段、大石直嗣七段を破る快進撃を見せた
  • 著者について

    あらきっぺ (アキラッペ)
    あらきっぺ
    本名:荒木隆
    滋賀県大津市生まれ。
    平成16年:森信雄門下で奨励会に6級入会
    平成28年:三段で退会
    奨励会退会後も精力的に将棋の活動を続ける。2019年にプロ棋戦である第13回朝日杯将棋オープン戦に招待選手として出場。出口若武四段、大石直嗣七段(肩書は当時)を破る活躍を見せた。
    2020年に初の著作となる「現代将棋を読み解く7つの理論」(マイナビ出版)を出版。同作は将棋ペンクラブ大賞技術部門最優秀作に選ばれた。
    ほかの著作に、「終盤戦のストラテジー」「盤上のシナリオ ~理想の手順を組み立てる読みの技術」(いずれもマイナビ出版)がある。

現代振り飛車の絶望、そして希望(マイナビ将棋BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:あらきっぺ(著)
発行年月日:2023/12/31
ISBN-10:4839985227
ISBN-13:9784839985226
判型:B6
発売社名:マイナビ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 現代振り飛車の絶望、そして希望(マイナビ将棋BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!