日本一チームのつくり方―なぜ、大阪桐蔭は創部4年で全国制覇ができたのか? [単行本]
    • 日本一チームのつくり方―なぜ、大阪桐蔭は創部4年で全国制覇ができたのか? [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003786899

日本一チームのつくり方―なぜ、大阪桐蔭は創部4年で全国制覇ができたのか? [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あさ出版
販売開始日: 2024/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本一チームのつくり方―なぜ、大阪桐蔭は創部4年で全国制覇ができたのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リーダー論、組織論、人材育成、環境づくり。常勝軍団の原点にあったゼロからチームを強くする36の教え。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本一チームをつくるなら「ゼロから」が一番の近道(強くなるかどうかは、リーダーの本気度で決まる;宝となる人材には妥協をするな ほか)
    第2章 強いチームをつくるリーダーの心得(メンバーのことをとことん信じる;チームは家族。相手の目線で対話する ほか)
    第3章 個を伸ばしチーム力を上げる人材育成のルール(一生懸命の選手を素直に称えるチームであれ;気持ちが通じ合えばチームは自然と強くなる ほか)
    第4章 日本一チームへと進化するために必要なこと(負けることで強くなるチームになれるか;思考力・判断力をつくる空間を大事にする ほか)
  • 内容紹介

    常勝軍団はいかにして生まれたのか?
    創部から32年で9度の全国制覇(2023年時点)。甲子園の常連校であり、出場すれば必ず優勝候補に挙げられる大阪桐蔭。本書はその大阪桐蔭野球部の立ち上げから野球部部長として関わり、創部4年で全国制覇を成し遂げた影の立役者と言われる著者が、ゼロから最強チームをつくっていくために大事なポイントを当時のエピソードを交えながら紹介する。高校野球関係者だけでなく、ビジネスの場でも役に立つ強いチームのヒントがつまった一冊だ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森岡 正晃(モリオカ マサアキ)
    Office AKI晃代表。PL学園高校出身。高校時代は野球部主将を務め、近畿大学に進学。大学では硬式野球部の学生コーチも務める。また、PL時代の恩師・鶴岡泰(のちに山本泰)氏の助言で、中学校・高等学校教論一種免許を取得。大学卒業後は、教員となり、鶴岡氏が監督を務める大阪産業大学附属高校野球部でコーチとして高校野球に携る。大阪桐蔭高校では、野球部の初代部長に就任。自らリクルートした選手を一から育て、創部4年目で第63回選抜高等学校野球大会ベスト8、第73回全国高等学校野球選手権大会で全国制覇を果たした。その後は、履正社国際医療スポーツ専門学校野球部のGM兼監督、大阪学院大学野球部総監督などを歴任。現在は、行政や公的機関が主宰するスポーツイベントのアドバイザーやベースボールアドバイザーとして小中高の学生に野球の指導を行う傍ら、教員生活35年以上の経験から保護司(法務省委嘱)として大阪府旭警察署にて青少年補導員を務めるなど社会貢献活動も行っている

日本一チームのつくり方―なぜ、大阪桐蔭は創部4年で全国制覇ができたのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:あさ出版
著者名:森岡 正晃(著)
発行年月日:2024/01/16
ISBN-10:4866676566
ISBN-13:9784866676562
判型:B6
発売社名:あさ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のあさ出版の書籍を探す

    あさ出版 日本一チームのつくり方―なぜ、大阪桐蔭は創部4年で全国制覇ができたのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!