万博崩壊―どこが「身を切る改革」か! [単行本]
    • 万博崩壊―どこが「身を切る改革」か! [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
万博崩壊―どこが「身を切る改革」か! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003786941

万博崩壊―どこが「身を切る改革」か! [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:せせらぎ出版
販売開始日: 2023/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

万博崩壊―どこが「身を切る改革」か! [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 まだ間に合う、ストップ!大阪万博(建設が遅れる夢洲から万博問題を総まとめ―“ルポ”ジャーナリスト西谷文和;おおさか市民ネットワーク代表藤永のぶよ;万博もカジノもいらない。真っ当な政治を取り戻す―“対談”日本共産党前参議院議員たつみコータロー)
    第2部 自民、維新から日本を取り戻す(なぜ維新が伸びるのか?その謎を解き明かす―“対談”思想家内田樹;戦争やカジノに代わる「新しい公共」を地方から―“対談”経済学者金子勝)
  • 内容紹介

    『維新断罪』『打倒維新へ。』に続く、アンチ維新本の第三弾
    いま批判殺到の大阪万博問題を総まとめ!

    ムダしか生まない、問題だらけの万博に向けて、何千億円をヘドロの海に捨てる。どこが「身を切る改革」か。維新の暴走を止めるために、本書を読んで数々の万博問題を共有していただきたいと願います。

    万博の失敗から大阪を救おう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西谷 文和(ニシタニ フミカズ)
    1960年京都市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、吹田市役所勤務を経て、現在フリージャーナリスト、イラクの子どもを救う会代表。2006年度「平和・協同ジャーナリスト大賞」受賞。テレビ朝日「報道ステーション」、関西テレビ「newsランナー」、ラジオ関西「ばんばひろふみ!ラジオDEしょー!」、日本テレビ「news every.」などで戦争の悲惨さを伝えている。西谷文和「路上のラジオ」を主宰
  • 著者について

    西谷 文和 (ニシタニ フミカズ)
    西谷 文和(にしたに ふみかず)
    1960年京都市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、吹田市役所勤務を経て、現在フリージャーナリスト、イラクの子どもを救う会代表。
    2006年度「平和・協同ジャーナリスト大賞」受賞。テレビ朝日「報道ステーション」、関西テレビ「newsランナー」、ラジオ関西「ばんばひろふみ!ラジオDE しょー!」、日本テレビ「news every.」などで戦争の悲惨さを伝えている。
    西谷文和「路上のラジオ」を主宰。
    主著に『打倒維新へ。あきらめへん大阪!』(せせらぎ出版、2023年)、『聞くだけの総理 言うだけの知事』(日本機関紙出版センター、2022年)、『ウクライナとアフガニスタン』(同、2022年)、『自公の罪 維新の毒』(同、2021年)、『ポンコツ総理スガーリンの正体』(同、2021年)、『安倍、菅、維新。8年間のウソを暴く』(同、2020年)、『西谷流地球の歩き方 上・下』(かもがわ出版、2019年・20年)、『戦争はウソから始まる』(日本機関紙出版センター、2018年)、『「テロとの闘い」を疑え』(かもがわ出…

万博崩壊―どこが「身を切る改革」か! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:せせらぎ出版
著者名:西谷 文和(著)
発行年月日:2023/12/01
ISBN-10:4884163052
ISBN-13:9784884163051
判型:A5
発売社名:せせらぎ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
他のせせらぎ出版の書籍を探す

    せせらぎ出版 万博崩壊―どこが「身を切る改革」か! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!