グローバル化時代のアルジェリア―"アルジェリア戦争"から"ポスト新自由主義"へ [単行本]
    • グローバル化時代のアルジェリア―"アルジェリア戦争"から"ポスト新自由主義"へ [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003787179

グローバル化時代のアルジェリア―"アルジェリア戦争"から"ポスト新自由主義"へ [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2023/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル化時代のアルジェリア―"アルジェリア戦争"から"ポスト新自由主義"へ の 商品概要

  • 目次

    序章 現代アルジェリアの再審
     課題設定
     アルジェリア概史
     本書の構成

    第1章 アルジェリア戦争における政治外交交渉の意義――アルジェリア戦争の時代(1958-1962年)
     第1節 アルジェリア戦争と政治交渉――アルジェリア臨時共和国政府GPRAの活動を中心にして
      GPRAとは何か
      「アルジェリア問題」の国際化と国連総会討議
      FLN/GPRAと人道的諸問題――ジュネーヴ諸条約適用問題をめぐって
      「エヴィアン交渉」とフランス=アルジェリア関係の再編成
      「エヴィアン交渉」をめぐる政治力学
     第2節 「エヴィアン交渉」とアルジェリア独立の政治力学――「国民国家」の成立
      エヴィアン交渉の歴史的経緯と問題点(第一次エヴィアン会談(一九六一年五月二〇日~六月一六日)
      リュグラン会談(一九六一年七月二〇~二八日)
      ルースでの秘密会談(一九六二年二月一一~一九日)
      第二次エヴィアン会談(一九六二年三月七~一八日))
      エヴィアン合意と「トリポリ綱領」
      「植民地責任」とのかかわりで

    第2章 「開発主義国家」から「新自由主義国家」への転回(1962-1990年代初頭)
     第1節 「開発主義国家」の成立――ベン・ベッラ政権からブーメディエン政権へ
      憲法制定議会の招集
      軍・テクノクラート支配の構造
      「開発主義」の論理――重工業化政策と石油レント・システムの採用
      農村から都市への人の移動と社会変動
      一九七六年《国民憲章》制定討議と国民の「同意の調達」
     第2節 シャドリ政権下の新経済政策――新自由主義政策としての「経済の自由化」
      初・中期シャドリ政権の新経済政策(一九七九~八七年)――システムの危機とその社会的・経済的帰結
      後期シャドリ政権下の経済改革(一九八〇年代末~一九九〇年代初頭)

    第3章 イスラーム主義運動の胎動と政治体制の転換(1988-1990年代初頭)
     第1節 一九八八年一〇月暴動
     第2節 イスラーム主義運動FISの言説分析
     第3節 シャドリ政権下の「民主化」
      《一九八九年体制》とは何であったか
      一九九〇年情報法と出版規制問題
      憲法院(le Conseil Constitutionnel)の制度的特徴
      憲法院の判例形成
     第4節 一九八四年アルジェリア家族法論争
      家族法制定をめぐる対抗運動
      イスラーム運動・家族法・ジェンダー
     *補論 二〇〇五年家族法改正によせて

    第4章 政治支配体制の変容とイスラミスト活動規制政策――「民主化」から「内戦」へ(1988-1992年)
     第1節 モスク規制強化政策とモスクの政治利用禁止問題――規制政策の第一局面
      イスラミストによるモスク規制批判の視点
     第2節 戒厳令体制の法構造とイスラミスト活動規制の新段階――規制政策の第二局面
      戒厳令布告前後の状況とFIS指導層の大量逮捕
      戒厳令体制の法構造と諸特徴――治安・警察権限の軍への集中体制
      戒厳令体制下のイスラミスト規制の特徴
     第3節 HCE=緊急事態体制とFIS解体政策の展開――規制政策の第三局面
      HCE=緊急事態体制の構造
      FISの非合法化とHCEの諸特徴
      対話の組織化と軍の直接的政治介入
      イスラミストの武装テロ集団化
      反テロ行為デクレ・ロワと特別裁判所の再設置

    第5章 新自由主義的グローバル化の展開と抵抗――「新自由主義国家」の展開の時代(1990-2022年)
     第1節 ブーテフリカ政権における政治的・経済的「安定性」
      内戦期アルジェリア経済――グローバル資本主義への段階的統合
      「平和と国民和解憲章」(二〇〇五年)の意味するもの――ブーテフリカ政権は「内戦」をいかに総括したか
      報告書『マグレブにおける安定性――ヨーロッパにとっての至上命題』から見たアルジェリア
     第2節 二一世紀アルジェリアの支配構造と民衆運動
      「内戦」と政治体制の再確立
      ブーテフリカ政権の成立
      ブーテフリカ政権の変容
      《アラブの春》に対面するアルジェリア――その「政治的組織的予備力」(グラムシ)
      ブーテフリカ政権の最終展開
      軍部の政治介入
      不介入の論理
      民衆の平和的異議申し立て運動ヒラクと政治構造の再編――体制転換なき異議申し立て運動の行方
      アルジェリア市民革命の行方――結論
     *補論 民衆運動ヒラクと市民社会

    第6章 国際関係の変動とアルジェリアの未来――国際関係の変容の時代(1980-2022年)
     第1節 ヨーロッパの地中海政策とマグレブ/アルジェリア
      「アラブ・マグレブ連合」からヨーロッパの地中海政策へ
      政治・民主主義から見たヨーロッパの地中海政策とアルジェリア/マグレブ
      欧州地中海パートナーシップ(UPM)とマグレブ交流の現実
      EUとアルジェリア
     第2節 サヘル紛争への国際関係論的アプローチ
      マリ紛争の歴史的文脈
      フランスのサヘル地域への軍事介入と《G5サヘル》
      地域連合《G5サヘル》の結成と運営上の諸問題
      アルジェリアの隣国政策と安全保障政策・理論の転換
      アルジェリアを取り巻くサハラ砂漠の「砂の壁」が意味するもの

    終章 「新しい独立」に向けて
     まとめに
      アルジェリア戦争における政治交渉の意義、あるいはGPRAの存在理由
      「開発主義国家」の成立から「新自由主義国家」への転回
      イスラーム主義運動FISの特質と政治支配体制の転換
      新自由主義国家アルジェリアの安定性と内戦の総括
      二一世紀政治支配構造と民衆の平和的異議申し立て活動ヒラク
      グローバル化とリージョナリズムの可能性

     おわりに

     初出一覧
     図表タイトル一覧
     参考文献一覧
     索引
     Table des matières
  • 内容紹介

    フランス植民地領からの独立をへて、国民国家としての制度整備や世界へのプレゼンスを行う途上のアルジェリア。新自由主義とグローバル化の煽りを食らいながら、植民地アルジェリアは独立国家アルジェリアとしてどのように変化し、今後どう変貌するか――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 司(ワタナベ ツカサ)
    1957年広島県生まれ。1987年早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。東京農工大学農学研究院2023年3月退職。専攻:国際関係学、マグレブ地域研究、現代アルジェリア研究
  • 著者について

    渡辺 司 (ワタナベ ツカサ)
    1957年広島県生まれ
    1987年早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学
    東京農工大学 農学研究院 2023年3月退職
    専攻:国際関係学、マグレブ地域研究、現代アルジェリア研究
    主な著作:(いずれも共著)『植民地化・脱植民地化の比較史――フランス・アルジェリアと日本・朝鮮関係を中心に』(藤原書店、2023年)、『「植民地責任」論――脱植民化の比較史』(青木書店、2009年)、『マグリブへの招待――北アフリカの社会と文化』(大学図書出版、2008年)、『立憲主義・民主主義・平和主義』(三省堂、2001年)、『現代立憲主義の認識と実践』(日本評論社、2005年)、『脱植民地化の双方向的歴史過程における「植民地責任」の研究』科学研究費補助金研究成果報告書、2011年)など。
     (論文) L‘gu erre d’Algérie et ses negocations politiques――Autour des activites du GPRA (Gouvernement Provisoire de la Républi…

グローバル化時代のアルジェリア―"アルジェリア戦争"から"ポスト新自由主義"へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:渡辺 司(著)
発行年月日:2023/11/20
ISBN-10:4750356492
ISBN-13:9784750356495
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 グローバル化時代のアルジェリア―"アルジェリア戦争"から"ポスト新自由主義"へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!