コーチングアジャイルチームス―スクラムマスター、アジャイルコーチ必携 [単行本]
    • コーチングアジャイルチームス―スクラムマスター、アジャイルコーチ必携 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
コーチングアジャイルチームス―スクラムマスター、アジャイルコーチ必携 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003787484

コーチングアジャイルチームス―スクラムマスター、アジャイルコーチ必携 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2024/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コーチングアジャイルチームス―スクラムマスター、アジャイルコーチ必携 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年、アジャイル開発支援を謳う企業が増え、アジャイルコーチの役割がますます重要になってきている。しかし現状は、優れたアジャイルコーチになるためにどのように行動すればよいのか、実践的な情報が少ない。本書では、多数のプロジェクトチームを率いてきた著者が、自身の経験をもとに、具体的な場面に即してアジャイルのスキルとマインドセットを提示する。チームの力を最大限に引き出せるコーチになるためのアイデアに満ちた本書は、アジャイルコーチ、スクラムマスターはもちろん、アジャイルなチームに関わるすべての人にとって必読の1冊。
  • 目次

    日本語版刊行に寄せて ―― リサ・アドキンス
    訳者はじめに
    推薦の言葉
    刊行に寄せて ―― マイク・コーン
    刊行に寄せて ―― ジム・ハイスミス
    謝 辞
    はじめに
    著者について


    第I部 始まりはあなたから

    第1章 私は良いコーチになれるだろうか?
     なぜアジャイルコーチングが重要なのか
     アジャイルコーチングの状況
     私たちの使う言葉の意味を率直に伝えよう
     アジャイルコーチングに向けて一歩踏み出す
     アジャイルコーチの発現
     ネイティブワイヤリング
     アジャイルコーチングを自己表現とする
     本章のまとめ

    第2章 高いパフォーマンスを期待する
     期待値を設定する
     高いパフォーマンスのメタファーを取り入れる
     目的地はやってこない
     本章のまとめ

    第3章 自分自身を究める
     自己認識から始める
     コマンド&コントロール主義からの脱却
     来たるべき1日に備える
     今ここのプラクティス
     チームの模範になる
     自分自身を支援する
     常に自分を磨く
     本章のまとめ

    第4章 スタイルを変えよう
     アジャイルチームのステージ
     アジャイルコーチのスタイル
     自由にスタイルを変えてみよう
     本章のまとめ
     
    第II部 チームの成長のために

    第5章 コーチのメンターとしてのコーチ
     アジャイルコーチングとは何か?
     何のためにコーチングするの?
     2段階でのコーチング
     1対1でコーチングする
     プロダクトオーナーへのコーチング
     アジャイルコーチへのコーチング
     アジャイルマネージャーへのコーチング
     本章のまとめ

    第6章 ファシリテーターとしてのコーチ
     気楽な感じ
     デイリースタンドアップをファシリテートする
     スプリントプランニングをファシリテートする
     スプリントレビューをファシリテートする
     レトロスペクティブをファシリテートする
     チームの日常会話のファシリテート
     プロのファシリテーターとアジャイルコーチ
     本章のまとめ

    第7章 教師としてのコーチ
     チーム立ち上げ時の教育
     新しいチームメンバーへ教育する
     ティーチング可能な瞬間を使う
     いつでもアジャイルの役割を教える
     本章のまとめ

    第8章 プロブレムソルバーとしてのコーチ
     アジャイルな問題解決の手引き
     問題は発生し、求められる
     問題をクリアに見る
     問題を解決する
     本章のまとめ

    第9章 コンフリクトナビゲーターとしてのコーチ
     コンフリクトが起きているときにアジャイルコーチがすること
     5段階のコンフリクトレベル
     今はどの程度のコンフリクトなのか?
     それについて何をすべきか?
     不満を伝える
     解決できないコンフリクト
     コンフリクトについて最後に
     本章のまとめ

    第10章 コラボレーションの指揮者としてのコーチ
     コラボレーションかコオペレーションか
     コオペレーションからコラボレーションへ
     個々のコラボレーターを育てる
     あり余るアイデアの源泉
     コラボレーション筋を鍛える
     コラボレーションの核心に迫る
     本章のまとめ
     
    第III部 あなたの成長のために

    第11章 アジャイルコーチの失敗モード、回復モード、成功モード
     アジャイルコーチの失敗モード
     失敗モードはどこからやってくるのか?
     失敗モードからの回復
     アジャイルコーチの成功モード
     実践! 実践! また実践!
     本章のまとめ

    第12章 いつになったら辿り着くのだろう 
     アジャイルコーチのスキル
     スキルリストのその先へ
     本章のまとめ

    第13章 あなただけの旅
     アジャイルコーチの旅
     本章のまとめ
     
    訳者紹介
    索 引
  • 出版社からのコメント

    著者自身の経験をもとにして、アジャイル実践例とともに、フレームワーク、原理原則、指針となる問いを提示する。
  • 内容紹介

    世界中で好評を得ている原書の翻訳。著者が自身の経験をもとに、具体的な場面に即してアジャイルのスキルとマインドセットを提示。チームの力を最大限に引き出せるコーチになるためのアイデアに満ちた本書は、アジャイルなチームに関わるすべての人にとって必読の1冊。

    ・優れたアジャイルコーチになるために必要なことを理解する
    ・アジャイルコーチの様々な役割(教師、メンター、プロブレムソルバー、コンフリクトナビゲーター、パフォーマンスコーチ)をマスターする
    ・自己組織化された、パフォーマンスの高いチームが生まれる環境を作る
    ・チームをコオペレーションからコラボレーションへと導く
    ・チームの変化に合わせて、リーダーシップスタイルを進化させる
    ・チームをコントロールして成長を妨げることなく、積極的に関わり続ける
    ・コーチングの失敗モード、回復モード、成功モードを認識する
    ・あなた自身のアジャイルコーチングの旅に、最大限に活かす
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 亮(タナカ リョウ)
    株式会社yamanecoソフトウェアエンジニア/アジャイルコーチ/システムコーチ。チームで楽しく仕事をすることに情熱を持ち、自身でチームを率いる活動をする一方で、他の組織にアジャイルの学びを伝えるためにアジャイルコーチとしても活躍。また、システムコーチとして組織内の関係性に対してのコーチング活動も行う。米国CRR認定ORSCC、国際コーチング連盟認定アソシエイト認定コーチ(ACC)

    高江洲 睦(タカエス マコト)
    有限会社StudioLJ代表取締役社長/沖縄人アジャイルコーチ(あじゃいるんちゅ)。2000年頃からXPやオブジェクト指向に傾倒し、2010年頃からアジャイルコーチとしてアジャイル開発/スクラムの導入実践支援、組織開発、コーチの育成を行う

    山田 悦朗(ヤマダ エツオ)
    アサヒグループホールディングス株式会社シニアマネージャー/アジャイルコーチ。2011年からアジャイルの教育や導入支援を実践。現在はユーザー企業でアジャイルな働き方を推進するチームのリーダー。共訳書に『SCRUMMASTER THE BOOK』がある。2016年よりスクラムギャザリング東京実行委員などのコミュニティ活動にも参加

    花井 宏行(ハナイ ヒロユキ)
    double jump.tokyo Inc.執行役員。VP of Engineering/アジャイルコーチ

    知花 里香(チバナ サトカ)
    Slalom株式会社アジャイルコーチ。アジャイルコーチングを通じて人と組織をエンパワーすることに情熱を注ぐ。株式会社ディー・エヌ・エーにてアジャイルに出合い、スクラムマスターとして、開発プロセス改善、組織・人材開発などをリード。現職Slalomではアジャイルの知恵をどうビジネス・社会価値創出に活用できるかをテーマにクライアントの支援に従事している。また、2022年にWomen in Agile Japanを設立、多様性/女性のリーダーシップ促進にも奮闘中。米国CTIプロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ

    斎藤 紀彦(サイトウ ノリヒコ)
    グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社アシャイルコーチ

    小枝 真実子(コエダ マミコ)
    翻訳家。国際基督教大学教養学部卒業

コーチングアジャイルチームス―スクラムマスター、アジャイルコーチ必携 の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:リサ アドキンス(著)/田中 亮(訳)/高江洲 睦(訳)/山田 悦朗(訳)/花井 宏行(訳)/知花 里香(訳)/斎藤 紀彦(訳)/小枝 真実子(訳)
発行年月日:2024/01/30
ISBN-10:4621308688
ISBN-13:9784621308684
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: COACHING AGILE TEAMS:A Companion for ScrumMasters,Agile Coaches,and Project Manager in Transition〈ADKINS,LYSSA〉
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 コーチングアジャイルチームス―スクラムマスター、アジャイルコーチ必携 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!