フローチャートと動画でみる輸血検査 [単行本]
    • フローチャートと動画でみる輸血検査 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
フローチャートと動画でみる輸血検査 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003787569

フローチャートと動画でみる輸血検査 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2024/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フローチャートと動画でみる輸血検査 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分の検査手技に自信がない…ほかの施設ではどのように運用しているのだろう?本書は、これらの悩みや疑問にこたえ、輸血医療の安全性をより一層高めるべく、日本輸血・細胞治療学会(監修)のもと、輸血検査技術講習委員会のメンバーが中心となって編集・執筆した。検査室で傍らに置いてご活用いただきたい。日常的に行われる検査について、目的、準備するもの、臨床的意義、検査手順のフローチャート、手技のポイント、検査の注意点、結果と解釈を解説した。とくに重要な検査には2次元コードがついており、正しい手順が動画で確認できる。日常検査で遭遇し得る予期せぬ反応への対処法や精度管理、症例集も掲載。
  • 目次

    第 1 章 検査前の準備
     1.1 2 ~ 5 %赤血球浮遊液の調製法
     1.2 赤血球の洗浄法
     1.3 凝集反応の観察
      1.3.1 試験管法
      1.3.2 カラム凝集法
      1.3.3 マイクロプレート法
      1.3.4 それぞれの検査の特徴
     1.4 検査の準備

    第 2 章 ABO・RhD 血液型検査
     2.1 試験管法によるABO 血液型検査
     2.2 試験管法によるRhD 血液型検査
     2.3 スライド法
     2.4 試験管法とスライド法の特徴

    第 3 章 不規則抗体検査
     3.1 不規則抗体スクリーニング
     3.2 抗体同定検査
      3.2.1 生理食塩液法・間接抗グロブリン試験による抗体同定検査
      3.2.2 酵素法
      3.2.3 消去法
      3.2.4 確率計算による統計学的評価
      3.2.5 抗原検査

    第 4 章 交差適合試験
     4.1 生理食塩液法主試験手順
     4.2 間接抗グロブリン試験主試験手順

    第 5 章 直接抗グロブリン試験

    第 6 章 間接抗グロブリン試験

    第 7 章 亜型検査
     7.1 亜型検査の進め方
     7.2 吸着解離試験
     7.3 糖転移酵素活性測定
     7.4 唾液による凝集抑制試験
     7.5 抗A,抗B による被凝集価測定
     7.6 フローサイトメトリーによるAB 抗原解析
     7.7 遺伝子検査による亜型の推定

    第 8 章 抗体価測定
     8.1 抗体価測定
     8.2 使用する赤血球の選択

    第 9 章 予期せぬ反応への対処
     9.1 輸血検査の予期せぬ反応への対処
      9.1.1 赤血球側に問題がある場合
      9.1.2 血漿側に問題がある場合
     9.2 自己抗体吸着法
      9.2.1 PEG 吸着
      9.2.2 ZZAP 処理法
     9.3 分子標的治療薬の対処法

    第 10 章 精度管理
     10.1 機器・器材類の精度管理
     10.2 環境整備
     10.3 輸血検査
     10.4 臨床検査室の第三者認定
     10.5 継続的改善

    第 11 章 症例から考える
     11.1 ABO・RhD 血液型の予期せぬ反応
      11.1.1 亜 型
      11.1.2 温式自己抗体
      11.1.3 冷式抗体
      11.1.4 連銭形成
     11.2 RhD 血液型判定困難事例(weak D,partial D)
      11.2.1 D 陰性確認試験
      11.2.2 輸血への対応
     11.3 冷式自己抗体保有症例
     11.4 IgG 型温式自己抗体保有症例
     11.5 抗原表の特異性と反応パターンが一致しないとき考えられることは何か?
     11.6 母児間血液型不適合妊娠症例
      11.6.1 新生児・乳児のABO 血液型検査
      11.6.2 抗体価・児の不規則抗体検査・直接抗グロブリン試験
     11.7 高頻度抗原に対する抗体保有症例
     11.8 交差適合試験陽性症例
     11.9 汎血球凝集反応
     11.10 抗体による溶血反応を疑った場合にすべきことは何か?
     11.11 溶血性輸血反応
      11.11.1 急性溶血性輸血反応
      11.11.2 遅発性溶血性輸血反応
  • 出版社からのコメント

    臨床衛生検査技師を目指す学生、医療機関で輸血関連業務に従事する方々などに向けた、輸血検査の「手技」に焦点を当てた実技書。
  • 内容紹介

    学校で知識は学んでいるけれど,実際の現場はどうなっているのだろう?

    自分の検査手技に自信がない...

    他の施設ではどのように運用しているのだろう?

     

     本書は,これらの疑問や悩みにこたえ,輸血医療の安全性をより一層高めるべく,日本輸血・細胞治療学会(監修)のもと,輸血検査技術講習委員会のメンバーが中心となって編集・執筆しました.検査室で傍らに置いてご活用ください.



    本書の構成

    ■日常的に行われる検査の手順はフローチャートで示し,目的,準備するもの,臨床的意義,手技のポイント,検査の注意点,結果と解釈とともに解説しました.

    ■とくに重要な検査には動画も収載しています.2次元コードから動画で正しい手技を確認することができます.

    ■日常検査で遭遇し得る予期せぬ反応への対処法や精度管理,症例集も掲載しています.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 誠(オクダ マコト)
    東邦大学医療センター大森病院輸血部

    井手 大輔(イデ ダイスケ)
    近畿大学病院輸血・細胞治療センター

    日髙 陽子(ヒダカ ヨウコ)
    東邦大学医療センター大森病院輸血部

    伊藤 正一(イトウ ショウイチ)
    日本赤十字社東北ブロック血液センター品質部

    松浦 秀哲(マツウラ ヒデアキ)
    藤田医科大学医療科学部

    北〓 英晃(キタザキ ヒデアキ)
    日本赤十字社東北ブロック血液センター品質部

フローチャートと動画でみる輸血検査 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2024/01/30
ISBN-10 4621309102
ISBN-13 9784621309100
ページ数 174ページ
26cm
18cm
発売社名 丸善出版
判型 B5
Cコード 3047
対象 専門
発行形態 単行本
他の丸善出版の書籍を探す
内容 医学・薬学・歯学
分類 医学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード N100
書籍ジャンル 医学
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 1cm
出版社名 丸善出版
著者名 日本輸血・細胞治療学会
奥田 誠
井手 大輔
日髙 陽子
伊藤 正一
松浦 秀哲
北﨑 英晃

    丸善出版 フローチャートと動画でみる輸血検査 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!