製品開発DX―「製造業」の経営をリ・デザインする [単行本]
    • 製品開発DX―「製造業」の経営をリ・デザインする [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
製品開発DX―「製造業」の経営をリ・デザインする [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003788077

製品開発DX―「製造業」の経営をリ・デザインする [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2024/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

製品開発DX―「製造業」の経営をリ・デザインする の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソフトウエアの進化とDXがこれまでの開発の前提を崩す中で変えるべきこととは何か。本当に必要なことは何か。DXを意識した技術・製品開発の理想の進め方についてまとめたものが本書となります。
  • 目次

    【主要目次】
    序 章 製品開発DXが求められる背景
    第1章 製品開発の進化のトレンド
        ・航空宇宙産業で生まれたモデルの考え方
        ・自動車の開発進化とDX(2010年くらいまで)
        ・自動車のソフトウエア領域の進化(2010年くらいまで)
        ・自動車メーカーA社の導入事例
        ・製品開発の今後~ソフトウエアファーストの時代
    第2章 製品開発DXのツールとプロセス
        ・製品開発の3つのツール
        ・製品開発の3つの開発プロセス
        ・製品開発手法の統合
    第3章 ”モノ”視点の進化:モジュラー化
        ・”モノ”に着目した製品開発の効率化
        ・性能分解(事前準備)
        ・ユニット・部品の「一部モジュラー化」
        ・シミュレーション活用(≒MBD)
        ・ハイブリッド型(一部モジュラー化×シミュレーション活用)
    第4章 ”プロセス”視点の進化:フロントローディング
        ・フロントローディングの進め方
        ・課題発見を抜け漏れなく行う4つの手法
        ・フロントローディングの事例
    第5章 ”プロセス”視点のさらなる進化:アジャイル開発
        ・GAFAに見るアジャイル開発
        ・自動車業界におけるアジャイル開発
        ・3つのステージにおける「悩み」
    第6章 情報活用を高度化する
        ・製品開発DXのフレームワークとデジタル活用の勘所
        ・3つの「デジタル活用の勘所」
    第7章 ソフトウエア時代の製品開発DX
        ・携帯電話、自動車におけるソフトウエアへの付加価値の移転
        ・製品開発DXの先に登場する新たなパラダイム
  • 出版社からのコメント

    モジュラー化、フロントローディング、アジャイル開発。自動車、家電、産業機器などの事例から進化のツールとプロセスが学べる。
  • 内容紹介

    価値創出の仕組みをどう作るか?

    「モジュラー化」「フロントローディング」「アジャイル開発」
    自動車、家電、航空機、産業機器などの事例から
    進化のツールとプロセスが学べる「教科書」

    【2つの軸で捉える製品開発の進化】
    “モノ”視点の進化:擦り合わせ → メカニズム解明 → モジュラー化
    “プロセス”視点の進化:フロントローディング → アジャイル開発

    ソフトウエアの進化とDXがこれまでの開発の前提を崩す中で
    変えるべきこととは何か。本当に必要なことは何か。

    DXを意識した技術・製品開発の理想の進め方について
    まとめたものが本書となります。

    【主要目次】
    序 章 製品開発DXが求められる背景
    第1章 製品開発の進化のトレンド
    第2章 製品開発DXのツールとプロセス
    第3章 ”モノ”視点の進化:モジュラー化
    第4章 ”プロセス”視点の進化:フロントローディング
    第5章 ”プロセス”視点のさらなる進化:アジャイル開発
    第6章 情報活用を高度化する
    第7章 ソフトウェア時代の製品開発DX
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 直也(フルタ ナオヤ)
    アーサー・ディ・リトル・ジャパン パートナー。日本におけるOperation Strategy and Transformationプラクティスのリーダー。人事系ベンチャー、複数のコンサルティングファームを経て現職。社会変革課題に着目し、商社・物流・建設インフラ・建材業界、3Dプリンター、地域優良企業などの幅広い領域で全社・事業戦略立案、経営管理、コーポレート改革、PMIなどに取り組む。株式会社3Dプリンター総研とのアライアンス責任者、物流イニシアティブのリーダー建設インフラ・建材イニシアティブのリーダー

    濱田 研一(ハマダ ケンイチ)
    アーサー・ディ・リトル・ジャパン プリンシパル。大手自動車メーカーにて燃料電池自動車の研究開発に従事した後、日系コンサルティングファームを経て現職。自動車・製造業における先端技術・研究開発分野の戦略構築や組織改革に取り組み、R&D部門の開発プロセス改革も多数経験。近年は、CASE関連のSDV(Software Defined Vehicle)に関わる技術戦略や開発体制・組織改革に加え、自動車・建設機械・農業機械のカーボンニュートラル化対応に向け官公庁・民間企業問わず戦略支援を主導

    宇野 暁紀(ウノ アキノリ)
    アーサー・ディ・リトル・ジャパン プリンシパル。日本におけるOperation Strategy and Transformationプラクティスのコアメンバー。複数のコンサルティングファームを経て現職。商社、素材、建設、エネルギーなどの社会インフラ関連業界を中心に担当。新規事業戦略策定、M&A戦略策定の他、全社戦略から組織トランスフォーメーションまで一気通貫での支援を得意とする

    新井本 昌宏(ニイモト マサヒロ)
    アーサー・ディ・リトル・ジャパン マネジャー。メーカーにて生産技術、研究開発に従事。その後、コンサルティングファーム3社を経て現職。製造業や建設業における、中期経営計画策定、技術戦略策定、新規事業開発、業務改革などのコンサルティングを数多く経験。経営から現場までの一貫性と、事業と技術の整合性を重視し、短期的な成果の獲得と、中長期的に成果を獲得し続ける組織能力向上を同時に支援

    金成 美穂(カネナリ ミホ)
    アーサー・ディ・リトル・ジャパン アナリスト。日本におけるOperation Strategy and Transformationプラクティスのメンバー。不動産デベロッパーにおける都市開発業務を経て現職。製造業、エネルギー事業などにおける事業戦略立案、業務・オペレーション改革の他、それらに基づく実行支援などを多数経験
  • 著者について

    アーサー・ディ・リトル・ジャパン (アーサー ディ リトル ジャパン)
    アーサー・ディ・リトル・ジャパン
    アーサー・ディ・リトル(ADL)は1886年、マサチューセッツ工科大学のアーサー・デホン・リトル博士によって設立された世界初の経営コンサルティングファームです。ADLジャパンは、その日本法人として、1978年の設立以来、一貫して“企業における価値創造のあり方”を考え続けてきました。複雑でめまぐるしい変化にさらされる時代において、企業には、パフォーマンスとイノベーション、競争と共創、人財への投資と技術への投資といった一見すると相反するパラダイムの両立が求められており、そこには画一的な解は存在しません。ADLジャパンは、クライアントとのside-by-sideの関わり方を徹底し、クライアントの置かれた環境、能力・資源、組織風土を踏まえた固有の「解」を生み出すことを信条としています。様々な専門性を持つコンサルタントが協働し、強みを掛け合わせ、既存の枠組みにとらわれない新たな価値を提案し続けることで、未来の産業・社会に大きな“Difference”をもたらしていきます。

製品開発DX―「製造業」の経営をリ・デザインする の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:アーサー・ディ・リトル・ジャパン(著)/古田 直也(著)/濱田 研一(著)/宇野 暁紀(著)/新井本 昌宏(著)/金成 美穂(著)
発行年月日:2024/01/23
ISBN-10:4492762639
ISBN-13:9784492762639
判型:A5
発売社名:東洋経済新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:352g
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 製品開発DX―「製造業」の経営をリ・デザインする [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!