史跡は語る 武蔵国(埼玉)編―教科書が伝えない歴史考察 [単行本]
    • 史跡は語る 武蔵国(埼玉)編―教科書が伝えない歴史考察 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003788165

史跡は語る 武蔵国(埼玉)編―教科書が伝えない歴史考察 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2023/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

史跡は語る 武蔵国(埼玉)編―教科書が伝えない歴史考察 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「なんにもない」と県民が自虐する地、埼玉県を旅した歴史家・渡辺惣樹氏が史跡の声を伝える―濃厚歴史浪漫。毎日通り過ぎるそのへんの史跡が日本国史に深く関係している!!!全埼玉県民必読の書!!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 家康の遺骸は日光にはない
    第2章 渡辺綱は鴻巣からやってきた
    第3章 氷川神社は古代祭祀場だった
    第4章 芭蕉の旅と斎藤実盛
    第5章 金錯銘鉄剣に記録された115文字
    第6章 日本武尊の東征の足跡を追う
    第7章 古秩父湾 海辺だった秩父
    第8章 飯能戦争、帰化人、大東亜戦争の史跡
    第9章 武蔵国から思う鎌倉武士の憂鬱
    第10章 室町の関東はカオス 謀略に沈んだ太田道潅
    第11章 深谷の不思議と渋沢栄一
  • 内容紹介

    「なんにもない」と県民が自虐する地、埼玉県を旅した歴史家・渡辺惣樹氏が史跡の声を伝える──濃厚歴史浪漫
    日米近現代史研究家である著者の今回の考察領域は、時間軸では日本の古代から近代までとロングスパンだが、視察エリアは武蔵国こと「埼玉県」限定。そう、「なんいもない!」と県民が自虐する埼玉県の古墳、寺社、城跡、古道、碑文、地質遺産を、著者が現地で視察し、戦後教育が教えなくなったエピソードにも触れつつ歴史浪漫を解説する。エリア限定と言いつつも、ひっそり佇む寺社、道端のひとつの碑文も歴史の眼で見れば、その場にいながら日本列島各所からピースが集まり、日本国史のダイナミズムが全国規模で広がるのである。全埼玉県民必読の書。
     <本書の内容>
    第1章 家康の遺骸は日光にはない(川越市)
    第2章 渡辺綱は鴻巣からやってきた(鴻巣市)
    第3章 氷川神社は古代祭祀場だった(さいたま市)
    第4章 芭蕉の旅と斎藤実盛(草加市・熊谷市) 
    第5章 金錯銘鉄剣に記録された115文字(行田市)
    第6章 日本武尊の東征の足跡を追う(秩父市)
    第7章 古秩父湾 海辺だった秩父(秩父市・長瀞町・小鹿野町)
    第8章 飯能戦争、帰化人、大東亜戦争の史跡(飯能市・入間市)
    第9章 武蔵国から思う鎌倉武士の憂鬱(狭山市)
    第10章 室町の関東はカオス、謀略に沈んだ太田道灌(越生町)
    第11章 深谷の不思議と渋沢栄一(深谷市)
    <本文より>
    私には、旅先の現場に立つと、しゃべりたくてうずうずしている先人たちの声が聞こえる。
    おれのことを、わたしのことを書いてくれという声である。
    第2章で扱った渡辺綱は辞世の句を次のように詠んだ。
    「世を経ても 分け越し草の ゆかりあらば あとをたつねよ むさしののはら」
    先人の最高の喜びは、後世の人々にゆかりの地を訪ねてもらうことに違いないのである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 惣樹(ワタナベ ソウキ)
    日本近現代史研究家。北米在住。1954年静岡県下田市出身。1977年東京大学経済学部卒業
  • 著者について

    渡辺惣樹 (ワタナベソウキ)
    日米近現代史研究家。北米在住。1954年静岡県下田市出身。77年東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。著書に『日本開国』『日米衝突の根源1858-1908』『日米衝突の萌芽1898-1918』(第22回山本七平賞奨励賞受賞)(以上、草思社)、『アメリカ民主党の欺瞞2020-2024』(PHP研究所)、『英国の闇チャーチル』『公文書が明かすアメリカの巨悪』『世界史を狂わせた女たち』『教科書に書けないグローバリストの近現代史(共著)』(以上、ビジネス社)など。訳書にハーバート・フーバー『裏切られた自由(上・下)』、スティーブン・キンザー『ダレス兄弟』(以上、草思社)など。

史跡は語る 武蔵国(埼玉)編―教科書が伝えない歴史考察 の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:渡辺 惣樹(著)
発行年月日:2023/11/30
ISBN-10:4198657157
ISBN-13:9784198657154
判型:B6
発売社名:徳間書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:303g
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 史跡は語る 武蔵国(埼玉)編―教科書が伝えない歴史考察 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!