道元『正法眼蔵』を読む(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 道元『正法眼蔵』を読む(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
道元『正法眼蔵』を読む(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003788715

道元『正法眼蔵』を読む(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道元『正法眼蔵』を読む(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本曹洞宗の開祖道元が記した『正法眼蔵』は、難解さでも知られる仏教書である。約百巻に及ぶその内容は、坐禅や生活の作法、世界や時間や夢、心といったものの捉え方など多岐にわたる。なぜ道元はこれほど難しい著作を世に残したのか?執筆の謎にせまり、「夢中説夢=人生は夢のようなもの」「礼拝得髄=まことの師を尊ぶ」のように、記された概念を、わかりやすく、現在のことばで解説。禅の思想をかみ砕く、入門書の決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『正法眼蔵』とは何か
    多様性を認める―「現成公案」の巻
    存在と時間―「有時」の巻
    全世界は心―「三界唯心」の巻
    人生は夢のようなもの―「夢中説夢」「空華」の巻
    坐禅の心得と作法―「坐禅儀」の巻
    『般若心経』の解説―「摩訶般若波羅蜜」の巻
    仏性とは何か―「仏性」の巻:まことの師を尊ぶ―「礼拝得髄」の巻
    山が歩く―「山水経」の巻
    作法これ宗旨―「洗浄」の巻
    修行者の四つの実践―「菩提薩埵四摂法」の巻
  • 出版社からのコメント

    難解で長大な禅の思想書をやさしく伝える入門書
  • 内容紹介

    日本曹洞宗の開祖・道元が記した『正法眼蔵』は、難解さでも知られる仏教書である。約百巻に及ぶその内容は、坐禅や生活の作法、世界や時間や夢、心といったものの捉え方など多岐にわたる。なぜ道元はこれほど難しい著作を世に残したのか? 執筆の謎にせまり、「夢中説夢=人生は夢のようなもの」「礼拝得髄=まことの師を尊ぶ」のように、記された概念を、わかりやすく、現在のことばで解説。禅の思想をかみ砕く、入門書の決定版。

    図書館選書
    曹洞宗の開祖・道元。座禅や生活作法、世界や時間や人間のとらえ方などの思想を凝縮して伝える『正法眼蔵』。難解で長大な原文の要点をわかりやすく解説。初学者に禅の精神をやさしく伝える入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角田 泰隆(ツノダ タイリュウ)
    1957年、長野県伊那市生まれ。大本山永平寺にて修行。駒澤大学大学院博士課程満期退学。曹洞宗宗学研究所主任、駒澤短期大学教授を経て、駒澤大学教授。博士(文学)。伊那市護法山常圓寺住職
  • 著者について

    角田 泰隆 (ツノダ タイリュウ)
    1957年、長野県伊那市生まれ。大本山永平寺にて修行。駒澤大学大学院博士課程満期退学。曹洞宗宗学研究所主任、駒澤短期大学教授を経て、駒澤大学教授。博士(文学)。伊那市常圓寺住職。著書に『道元入門』『坐禅ひとすじ』『禅のすすめ 道元のことば』(すべて角川ソフィア文庫)などがある。

道元『正法眼蔵』を読む(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:角田 泰隆(著)
発行年月日:2024/01/25
ISBN-10:4044008094
ISBN-13:9784044008093
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 道元『正法眼蔵』を読む(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!