溢奏―ラフマニノフに聴く演奏の極意 [単行本]
    • 溢奏―ラフマニノフに聴く演奏の極意 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003788720

溢奏―ラフマニノフに聴く演奏の極意 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アルファベータ
販売開始日: 2023/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

溢奏―ラフマニノフに聴く演奏の極意 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    弾くことの意味を求めるあなたへ贈る精神的な道しるべ。ラフマニノフ国際ピアノコンクールの覇者が正教をとおして見出したロシア・クラシック音楽の真髄。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 音楽の創造力の探求―ラフマニノフの「悲哀」に見る演奏の奥義(土田定克)
    第2章 ラフマニノフの芥子種―「音の絵」作品三九を飾る聖三打の意味(土田定克)
    第3章 ロシア音楽のロゴスへの道(ガリマ・ルキナ)
    第4章 音楽と存在にみる天の闡明(ヴャチェスラフ・メドゥシェフスキー)
    第5章 優れたピアノ演奏に典型的な一〇の特長(セルゲイ・ラフマニノフ)
    第6章 神父と信徒芸術家(聖イグナティ・ブリャンチャニノフ)
    第7章 永遠の愛を宣べ伝えるために―演奏する極意を追い求めて(土田定克)
    付録1 『修行訓話』抜粋集(シリアの聖イサアク)
    付録2 ロシアの十字架(ニコライ・メリニコフ)
  • 内容紹介

    ラフマニノフ国際ピアノコンクールの覇者が、正教をとおして見出したロシア・クラシック音楽の真髄。

    好評を博した『ラフマニノフを弾け』の姉妹版、ついに刊行! その後、7年間にわたる思索の軌跡。多くの人を魅了してやまないラフマニノフの音楽は、正教を抜きにしては語れない。本書では、ラフマニノフをはじめとするロシアの偉大な音楽家、音楽学者たちの声に耳を傾け、その根底に流れる信仰の心を深く感じとり、音楽とは何か、音楽家の使命とは何かを追求していく。自筆論文3本、和訳論文4本を収録。巻末には、正教の聖人やロシアの詩人の深遠な言葉も掲載。
    弾くことの意味を求めるあなたへ贈る、精神的な道しるべとなる一冊。

    【編著者より】
    ピアノを弾く。その向こうに、何があるのか。何を観て、何のために弾くのか。
    この問いは「何のために生きるのか」という問いに直結する。目的が人生のすべてを変える以上、どういう目的を持つかが肝心だ。
    キリスト教は、天国という目的を持てと教える。それは力づくで奪うもの(マタイ11:12)、つまり努力して得るものであり、しかも、わたしたちの内にある(ルカ17:21)、という。
    ピアノは心で弾くものであって、頭や指で弾くものではない。心から音楽が溢れてくるにはどうしたらいいのか、その点を追求した成果が一冊の本になった。自分で書いた論文だけでなく、このテーマに関するロシア語の文献も和訳した。ラフマニノフ著「優れたピアノ演奏に典型的な10の特長」も入っている。「音楽――それは愛!」とラフマニノフは言う。そういう演奏を目指す方は、ぜひ一度手に取って読んでみていただきたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土田 定克(ツチダ サダカツ)
    1975年、東京生まれ。桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマコースを経てモスクワ音楽院卒業、同大学院修了。小西由紀子、坂田晴美、兼松雅子、A.ムンドヤンツ、V.メルジャノフに師事。第3回ラフマニノフ国際コンクール第1位(2002年、モスクワ)。ロシア各地、ウクライナ、クロアチア、タイ、韓国等はじめ、国内(東京文化会館、東京オペラシティ、すみだトリフォニーホール、カザルスホール、練馬文化センター、横浜みなとみらいホール等)でも演奏会多数。親善的な演奏活動に対し、ロシアのペルミ市長(2004年)や韓国の群山警察署長(2016年)、ウクライナの第2代大統領クチマ(2018年)より功労感謝状授与。尚絅学院大学教授。宮城学院女子大学音楽科非常勤講師
  • 著者について

    土田 定克 (ツチダ サダカツ)
    1975年、東京生まれ。桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマコースを経てモスクワ音楽院卒業、同大学院修了。小西由紀子、坂田晴美、兼松雅子、A.ムンドヤンツ、V.メルジャノフに師事。第3回ラフマニノフ国際コンクール第1位(2002年、モスクワ)。ロシア各地、ウクライナ、クロアチア、タイ、韓国等はじめ、国内(東京文化会館、東京オペラシティ、すみだトリフォニーホール、カザルスホール、練馬文化センター、横浜みなとみらいホール等)でも演奏会多数。名指揮者V.フェドセーエフ率いるモスクワ放送交響楽団や、M.タルブク率いるHRTクロアチア放送交響楽団、三ツ橋敬子指揮・東京フィルハーモニー交響楽団はじめザグレブ弦楽四重奏団など、オーケストラや室内楽との共演も多数。CD「ラフマニノフ 24のプレリュード」「ピアノ名曲集 乗り越えて」をリリース。2016年、自著『ラフマニノフを弾け』を上梓。同ロシア語版『Россия и Рахманинов глазами японского музыканта』もモスクワから出版。親善的な演奏活動に対し、ロシアのペルミ市長(2004年)や韓国の群山警察署長(20…

溢奏―ラフマニノフに聴く演奏の極意 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルファベータブックス
著者名:土田 定克(編著)
発行年月日:2023/12/08
ISBN-10:4865981101
ISBN-13:9784865981100
判型:B6
発売社名:アルファベータブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:20cm
他のアルファベータの書籍を探す

    アルファベータ 溢奏―ラフマニノフに聴く演奏の極意 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!