実践につながる新しい保育内容「人間関係」―共生を育む保育をめざして [単行本]
    • 実践につながる新しい保育内容「人間関係」―共生を育む保育をめざして [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003788813

実践につながる新しい保育内容「人間関係」―共生を育む保育をめざして [単行本]

山本 陽子(編著)大浦 賢治(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2023/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践につながる新しい保育内容「人間関係」―共生を育む保育をめざして の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    カリキュラムと本書の対応表


     第Ⅰ部 講義編

    第1章 子どもをとりまく現代社会の状況
     1 子どもをとりまく現代的課題と子どもの生活の変化
     2 新しい時代に求められる幼児教育効果としての非認知能力
     3 領域「人間関係」の成り立ちと目指すもの

    第2章 領域「人間関係」
     1 0歳児のねらいと内容における「人間関係」
     2 領域「人間関係」における1歳以上3歳未満児のねらいと内容
     3 領域「人間関係」における3~5歳児のねらいと内容

    第3章 0歳児における人間関係と援助
     1 0歳児の心身の育ちと人間関係
     2 人との関わりを育むあそび

    第4章 1~2歳児における人間関係と援助
     1 1~2歳児の心身の育ちと人間関係
     2 人との関わりを育むあそび(保育者による支援)

    第5章 3~5歳児における人間関係と援助
     1 3~5歳児の心身の育ちと人間関係
     2 人との関わりを育むための子ども理解
     3 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿と小学校への接続

    第6章 人との関わりが難しい子どもへの支援
     1 集団生活に困難が伴う子どもとは
     2 インクルーシブな保育に向けて

    第7章 子育て支援における人との関わり
     1 子育て支援
     2 園における保護者支援の種類と関わり
     3 子育て支援センターにおける「おもちゃの広場」の実践例

    第8章 保育における現代的課題
     1 ICT技術の発展と幼児期の影響
     2 外国にルーツをもつ子どもや家族との関わり


     第Ⅱ部 演習編

    第9章 保育環境としての保育者のあるべき姿
     1 保育者としての理想像とは
     2 子ども理解のための自己理解
     3 保育環境としての人間関係

    第10章 事例からみる0歳児における人との関わり
     1 0歳児の心身の育ちと人間関係
     2 あそびと生活における保育者との関わり

    第11章 事例からみる1~2歳児における人との関わり
     1 1~2歳児の心身の育ちと人間関係
     2 あそびと生活における保育者との関わり

    第12章 事例からみる3~5歳児における人との関わり
     1 3~5歳児の心身の育ちと人間関係
     2 あそびと生活における保育者との関わり
     3 小学校への接続と幼稚園幼児指導要録

    第13章 事例からみる特別な支援を必要とする子どもと人との関わり
     1 障害のある子ども・気になる子どもと保育者の援助
     2 インクルーシブな保育の実際

    第14章 人間関係を育む指導計画・評価
     1 保育を豊かにする教材研究の方法
     2 人間関係を育む指導計画のアイデア
     3 模擬保育の実施による相互評価と自己評価

    第15章 保育における現代的課題
     1 幼児期におけるICTの活用
     2 多文化共生保育の実現に向けて


    終 章 新しい時代の保育とは
     1 持続可能な社会を目指す教育
     2 自己肯定感を育む保育
     3 人間関係の重要性について

    演習問題解答例
    こども基本法
    さくいん
  • 出版社からのコメント

    「幼児と人間関係」「保育内容の指導法(人間関係)」を一冊で網羅・連携したテキスト。アクティブラーニング形式の授業で活用できる
  • 内容紹介

    幼稚園教諭および保育士養成課程で学ぶ初学者のための教科書。教職課程コアカリキュラムの内容をふまえ、新しい保育士養成課程に対応した本書は、第?部では「領域に関する専門的事項」を多くの事例からわかりやすく解説し、第?部は「保育内容の指導法」を指導案作成や模擬保育などアクティブラーニング形式の授業で活用できる構成とした。「幼児と人間関係」「保育内容の指導法(人間関係)」の二つの授業を一冊で網羅・連携した内容である。
  • 著者について

    山本 陽子 (ヤマモト ヨウコ)
    2024年1月現在
    三幸学園小田原短期大学保育学科通信教育課程准教授

    大浦 賢治 (オオウラ ケンジ)
    2025年4月現在
    小田原短期大学保育学科准教授

実践につながる新しい保育内容「人間関係」―共生を育む保育をめざして の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:山本 陽子(編著)/大浦 賢治(編著)
発行年月日:2024/01/20
ISBN-10:4623096041
ISBN-13:9784623096046
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:480g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 実践につながる新しい保育内容「人間関係」―共生を育む保育をめざして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!