過程と実在〈1〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本]
    • 過程と実在〈1〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本]

    • ¥7,260218 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003789661

過程と実在〈1〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本]

価格:¥7,260(税込)
ゴールドポイント:218 ゴールドポイント(3%還元)(¥218相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2023/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

過程と実在〈1〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ホワイトヘッドはわれわれの時代の最も偉大な哲学者の一人であり、彼の哲学を体系的に叙述した主著『過程と実在』は最も傑れた哲学書の一冊である。しかし、この書が1929年に刊行されたとき、それは多くの印刷上の誤り、英国版とアメリカ版との齟齬を含む悲しむべき状態にあった。従ってホワイトヘッドの『過程と実在』に比べれば、プラトンの『国家』の方がより良いテクストで読みうるとさえ言われる。それから半世紀、グリフィンとシャーバーンによるこれ以上は望みえない校訂版が公刊された。本書はこの決定版に依拠する最新訳である。
  • 目次

    編纂者の序


    第一部 思弁的図式
    第1章 思弁哲学
    第2章 編疇的図式
    第3章 若干の派生的概念

    第二部 議論と適用
    第1章 事実と形相
    第2章 延長的連続体
    第3章 自然の秩序
    第4章 有機体と環境
    第5章 ロックとヒューム
    第6章 デカルトからカントへ
    第7章 主観主義原理
    第8章 象徴的指示
    第9章 命題
    第10章 過程

    編纂者の注解
  • 出版社からのコメント

    「過程はそれ自体で現実態である」という議論をもとに、近代哲学の基礎構造の乗り越えを試みる。
  • 内容紹介

    ホワイトヘッドはわれわれの時代の最も偉大な哲学者の一人であり、彼の哲学を体系的に叙述した主著『過程と実在』は最も傑れた哲学書の一冊である。
    しかし、この書が1929年に刊行されたとき、それは多くの印刷上の誤り、英国版とアメリカ版との齟齬を含む悲しむべき状態にあった。従ってホワイトヘッドの『過程と実在』に比べれば、プラトンの『国家』の方がより良いテクストで読みうるとさえ言われる。それから半世紀、グリフィンとシャーパーンによるこれ以上は望みえない校訂版が公刊された。本書はこの決定版に依拠する最新訳である。
    その重要性において、その難解なまでの言語の駆使において、ジョイスの『フィネガンス・ウェイク』にも比せられるこの講義で、ホワイトヘッドは自ら《有機体の哲学》と名づける哲学の体系を構築する。そこでは17-18世紀の哲学者――デカルト、ニュートン、ロック、ヒューム、カント――を検証しつつ、無限の宇宙を有限な言語的表現で把握すること、宇宙論的観念を人間の多様な経験と結びつけることが意図されている。ここにわれわれは確かに、われらのコスモスに対する新しい解明、新しい光を受けとるであろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホワイトヘッド,A.N.(ホワイトヘッド,A.N./Whitehead,Alfred North)
    1861‐1947。1861年2月15日イングランドのラムズゲイトに生れる。1880年ケンブリッジ大学トリニティ・コレジに入学、数学を学び、1885年より同コレジのフェロー。1890年イーヴリン・ウェイドと結婚(のち2男1女をもうける)。1913年英国数学会会長。1911‐24年ロンドン大学で応用数学を講ず。1924年秋よりハーヴァード大学哲学科教授。1938年同大学名誉教授。1945年オーダー・オブ・メリット勲位を受ける。1947年12月30日マサチューセッツ州ケンブリッジにて歿す

    平林 康之(ヒラバヤシ ヤスユキ)
    1926年東京に生れる。1948年東京大学文学部卒業。1973年より名古屋大学教授、1988年より名古屋大学名誉教授、愛知工業大学教授。2006年6月22日歿
  • 著者について

    A・N・ホワイトヘッド (ホワイトヘッド)
    (Alfred North Whitehead)
    1861年2月15日イングランドのラムズゲイトに生れる。1880年ケンブリッジ大学トリニティ・コレジに入学、数学を学び、1885年より同コレジのフェロー。1890年イーヴリン・ウェイドと結婚(のち2男1女をもうける)。1913年英国数学会会長。1911-24年ロンドン大学で応用数学を講ず。1924年秋よりハーヴァード大学哲学科教授。1938年同大学名誉教授。1945年オーダー・オブ・メリット勲位を受ける。1947年12月30日マサチューセッツ州ケンブリッジにて没す。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

    平林康之 (ヒラバヤシヤスユキ)
    (ひらばやし・やすゆき)
    1926年東京に生れる。1948年東京大学文学部卒業。1973年より名古屋大学教授、1988年より名古屋大学名誉教授、愛知工業大学教授、2006年6月22日歿。著書『戸坂潤』(1960、東京大学出版会)。訳書 アダム・シャフ『意味論序説』(1969、合同出版)同『言語哲学試論』(1971、合同出版)コリングウッド『自然の観念』(1974、みすず書房)。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

過程と実在〈1〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:A.N ホワイトヘッド(著)/平林 康之(訳)
発行年月日:2023/12/07
ISBN-10:4622096846
ISBN-13:9784622096849
判型:A5
発売社名:みすず書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:356ページ
重量:635g
その他: 原書名: PROCESS AND REALITY:As Essay in Cosmology〈Whitehead,Alfred・North〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 過程と実在〈1〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!