過程と実在〈2〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本]
    • 過程と実在〈2〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003789662

過程と実在〈2〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2023/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

過程と実在〈2〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、最新校訂版(1978年版)による日本語訳であり、われわれのホワイトヘッド哲学受容への大いなる寄与となるであろう。巻末には、新しい観念を表現する用語法を十分に理解した校訂者作成の詳細な索引を付した。これは、20世紀哲学の可能性をきりひらく書である。
  • 目次

    第三部 把握の理論
    第1章 感受の理論
    第2章 原初的感受
    第3章 感受の伝達
    第4章 命題と感受
    第5章 経験のもつ一層高次の諸相

    第四部 延長の理論
    第1章 同位的区分
    第2章 延長的結合
    第3章 平坦な場所
    第4章 歪み
    第5章 測定

    第五部 最終的解釈
    第1章 理念的に対立するもの
    第2章 神と世界

    編纂者の注解
    訳者あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    時間的なものと永遠なもの、人間の諸経験と宇宙論的観念とを結びつけようとする新しい世界観。
  • 内容紹介

    『ティマイオス』の宇宙論を継承して、現代のプラトニストとも称される哲学者の主著である。時間的なものと永遠なもの、人間の諸経験と宇宙論的観念とを結びつけようとするこの試みは、〈思想のヴァイタリティは冒険のうちにあり、観念はつねに冒険を必要とする〉という哲学者自身の言葉の証明である。
    〈過程はそれ自体で現実態である〉――ホワイトヘッドは、新しい思考パターンにもとづいて、世界についての体系を構築する哲学的冒険をなしとげた。〈哲学は驚きの産物である。われわれをとりまく世界を普遍的に特徴づけようとする試みは、思考のロマンである〉。1929年の『過程と実在』の刊行は、来るべき世代のために、〈有機体の哲学〉と名づけられる新しい世界観を生み出した。
    本書は、最新校訂版(1978年版)による日本語訳であり、われわれのホワイトヘッド哲学受容への大いなる寄与となるであろう。巻末には、新しい観念を表現する用語法を十分に理解した校訂者作成の詳細な索引を付した。これは、20世紀哲学の可能性をきりひらく書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホワイトヘッド,A.N.(ホワイトヘッド,A.N./Whitehead,Alfred North)
    1861‐1947。1861年2月15日イングランドのラムズゲイトに生れる。1880年ケンブリッジ大学トリニティ・コレジに入学、数学を学び、1885年より同コレジのフェロー。1890年イーヴリン・ウェイドと結婚(のち2男1女をもうける)。1913年英国数学会会長。1911‐24年ロンドン大学で応用数学を講ず。1924年秋よりハーヴァード大学哲学科教授。1938年同大学名誉教授。1945年オーダー・オブ・メリット勲位を受ける。1947年12月30日マサチューセッツ州ケンブリッジにて歿す

    平林 康之(ヒラバヤシ ヤスユキ)
    1926年東京に生れる。1948年東京大学文学部卒業。1973年より名古屋大学教授、1988年より名古屋大学名誉教授、愛知工業大学教授。2006年6月22日歿
  • 著者について

    A・N・ホワイトヘッド (ホワイトヘッド)
    (Alfred North Whitehead)
    1861年2月15日イングランドのラムズゲイトに生れる。1880年ケンブリッジ大学トリニティ・コレジに入学、数学を学び、1885年より同コレジのフェロー。1890年イーヴリン・ウェイドと結婚(のち2男1女をもうける)。1913年英国数学会会長。1911-24年ロンドン大学で応用数学を講ず。1924年秋よりハーヴァード大学哲学科教授。1938年同大学名誉教授。1945年オーダー・オブ・メリット勲位を受ける。1947年12月30日マサチューセッツ州ケンブリッジにて没す。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

    平林康之 (ヒラバヤシヤスユキ)
    (ひらばやし・やすゆき)
    1926年東京に生れる。1948年東京大学文学部卒業。1973年より名古屋大学教授、1988年より名古屋大学名誉教授、愛知工業大学教授、2006年6月22日歿。著書『戸坂潤』(1960、東京大学出版会)。訳書 アダム・シャフ『意味論序説』(1969、合同出版)同『言語哲学試論』(1971、合同出版)コリングウッド『自然の観念』(1974、みすず書房)。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

過程と実在〈2〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:A.N ホワイトヘッド(著)/平林 康之(訳)
発行年月日:2023/12/07
ISBN-10:4622096854
ISBN-13:9784622096856
判型:A5
発売社名:みすず書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
重量:485g
その他: 原書名: PROCESS AND REALITY:As Essay in Cosmology〈Whitehead,Alfred・North〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 過程と実在〈2〉―コスモロジーへの試論 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!