輻射電磁流体シミュレーションの基礎(シリーズ宇宙物理学の基礎 Series〈5〉) [全集叢書]
    • 輻射電磁流体シミュレーションの基礎(シリーズ宇宙物理学の基礎 Series〈5〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
輻射電磁流体シミュレーションの基礎(シリーズ宇宙物理学の基礎 Series〈5〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003790252

輻射電磁流体シミュレーションの基礎(シリーズ宇宙物理学の基礎 Series〈5〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2024/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

輻射電磁流体シミュレーションの基礎(シリーズ宇宙物理学の基礎 Series〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天体の構成要素のガスを記述する磁気流体力学や輻射流体力学の数値シミュレーションに焦点を当てる。天文学の発展を、観測とともに牽引する天文シミュレーションの入門書。
  • 目次

    第1章 シミュレーション概論
    1.1 数値シミュレーションとは
    1.2 天文数値シミュレーション
    1.3 本書で扱う数値計算法
    1.4 支配方程式の分類
    1.5 陽解法と陰解法
    1.6 流体シミュレーションのフレームワーク

    第2章 格子法を用いた数値流体力学の基礎
    2.1 連続的な物理量の離散化
    2.2 有限差分法と精度
    2.3 線形波動方程式
    2.4 安定性と風上差分法
    2.5 有限体積法と数値流束
    2.6 境界条件
    2.7 線形波動方程式の数値解法
    2章の章末問題

    第3章 流体力学の数値解法
    3.1 圧縮性流体力学の基本
    3.2 1次元の解法
    3.3 空間精度の高次精度化
    3.4 時間精度の高次精度化
    3.5 1次元問題の計算例
    3.6 多次元化
    3章の章末問題


    第4章 磁気流体力学の数値解法
    4.1 磁気流体力学の基本
    4.2 HLL法(HLLD法の導入へ向けて)
    4.3 MHDのリーマン解:HLLD法
    4.4 磁場の発散
    4.5 計算例
    4章の章末問題

    第5章 流体力学および磁気流体力学の拡張
    5.1 外場
    5.2 自己重力
    5.3 適合格子細分化法(AMR法)
    5.4 シンク粒子
    5.5 相対論的流体力学
    5.6 相対論的磁気流体力学
    5章の章末問題

    第6章 簡易的な輻射流体計算法
    6.1 光学的に薄い極限での計算法
    6.2 光学的に厚い極限での計算法
    6.3 光源からの直接光だけを解く場合の計算法
    6章の章末問題

    第7章 基本的な輻射流体計算法
    7.1 流束制限拡散近似を用いた計算法
    7.2 M1法を用いた計算法
    7.3 テスト計算
    7章の章末問題

    第8章 相対論的輻射流体の計算法
    8.1 M1閉包を用いた計算法
    8.2 エディントン近似を用いた計算法
    8.3 変動エディントン因子法を用いた計算法
    8.4 輻射輸送直接法
    8.5 テスト計算
    8章の章末問題

    第9章 SPH法
    9.1 SPH法のアイデア
    9.2 カーネル近似と物理量の表現
    9.3 ラグランジュ的離散化
    9.4 SPH法による流体の基礎方程式
    9.5 重力の計算:ツリー法
    9.6 SPH法における時間積分
    9.7 テスト問題
    9章の章末問題

    第10章 SPH法における輻射流体力学
    10.1 光線追跡法(光源からの直接光の吸収)
    10.2 電離波面の伝播
    10.3 SPH法における流束制限拡散近似
    10.4 流束制限拡散近似法のテスト問題
    10章の章末問題

    付録
    A 輻射流体力学の基礎方程式
    B 代表的な輻射輸送計算法の概要

    コラム 数値計算の猿知恵
    計算が壊れたよ.NaNとかInfって何?/FortranかCか/開発環境/再現性のないNaN/解析の自動化/可視化とデータ処理/弟子入りのすゝめ/write文/printf文による泥臭いデバッグ/どこまでチューニング?/コード作成は牛歩戦術/解像度を変えてチェック!/バージョン管理/コンパイルオプションとdebugger/Fortranではimplicit none
  • 出版社からのコメント

    天文学における数値シミュレーションの実践的な内容を提供する一冊。数値流体力学を中心に初学者から学べるよう工夫を凝らした。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 倫明(マツモト トモアキ)
    1968年、北海道生まれ。現在、法政大学人間環境学部教授。博士(理学)。専門は、理論天文学、数値流体力学、星・惑星形成、宇宙天気

    大須賀 健(オオスガ ケン)
    1973年、秋田県生まれ。現在、筑波大学計算科学研究センター教授。博士(理学)。専門は、宇宙物理学理論、ブラックホール天文学、相対論的輻射磁気流体力学

    須佐 元(スサ ハジメ)
    1970年、和歌山県生まれ。現在、甲南大学理工学部物理学科教授。博士(理学)。専門は、宇宙物理学、輻射流体力学、初期宇宙天体形成
  • 著者について

    松本 倫明 (マツモト トモアキ)
    松本 倫明(まつもと ともあき)法政大学人間環境学部教授

    大須賀 健 (オオスガ ケン)
    大須賀 健(おおすが けん)筑波大学計算科学研究センター教授

    須佐 元 (スサ ハジメ)
    須佐 元(すさ はじめ)甲南大学理工学部物理学科教授

輻射電磁流体シミュレーションの基礎(シリーズ宇宙物理学の基礎 Series〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:松本 倫明(著)/大須賀 健(著)/須佐 元(著)
発行年月日:2024/01/15
ISBN-10:4535603448
ISBN-13:9784535603448
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 輻射電磁流体シミュレーションの基礎(シリーズ宇宙物理学の基礎 Series〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!