愛する人へのケアのかたち―医療従事者の家族看護体験 [単行本]
    • 愛する人へのケアのかたち―医療従事者の家族看護体験 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003790301

愛する人へのケアのかたち―医療従事者の家族看護体験 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

愛する人へのケアのかたち―医療従事者の家族看護体験 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたが終末を迎えるときにおだやかにそのときを受け入れることができるだろうか。人間らしく尊厳をもって扱ってほしいのはだれしもが望むこと。家族を看取った医療従事者の体験からあるべきケアのかたちを考える。
  • 目次

    はじめに
    1 ケアを受ける人とケアをする人    栃本千鶴
    2 ケアリングとは           柿原加代子
    3 夫の意思決定で緩和ケア病棟へ    栃本千鶴
    4 夫のケアを振り返って        山下恵子
    5 ケアされること、ケアすること    柿原加代子
    6 保健師のケア体験          西村純子
    7 ケアを受ける人とケアをする人の尊厳 栃本千鶴
    8 看護職がケアするとは        栃本千鶴
    編者あとがき
    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    両親や夫の終末期介護を体験した看護師・保健師が、家族の視点から最期の日々を記録。体験を通じて、より良いケアのかたちを考える。
  • 内容紹介

    妻は二日間泊まって口腔ケア等をした。夫は口頭で「ありがとう」を二回言った。──あなたは終末を迎えるときに、おだやかに受け入れることがことができるだろうか。人間らしく尊厳をもって扱ってほしいのはだれしもが望むこと。それぞれ両親や夫、妹などの終末期介護を体験した看護師・保健師が、ケアする家族の視点から、緩和ケア病棟や在宅療養の現場とケアされる者の最期の日々を記録。家族を看とった医療従事者の体験から、あるべきケアのかたちを考える。

    図書館選書
    それぞれ両親や夫、妹の終末期介護を体験した看護師・保健師が、ケアする家族の視点から、緩和ケア病棟や在宅療養の現場とケアされる者の最期の日々を記録。自らの体験を通じて、より良い「ケアのかたち」を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栃本 千鶴(トチモト チズル)
    1947年滋賀県生まれ。自衛隊中央病院高等看護学院卒、兵庫県立総合衛生学院保健学科卒、慶応義塾大学法学部法律学科卒、愛知淑徳大学大学院現代社会研究科専攻(修士課程)(博士課程)。学術博士。自衛隊阪神地区病院、野村證券大阪支店健康管理室、尼崎市保健所、名古屋市保健所勤務を経て、岐阜保健大学大学院教授(公衆衛生看護、地域在宅看護)で教鞭を執る
  • 著者について

    栃本 千鶴 (トチモト チヅル)
    1947年滋賀県長浜市生まれ。自衛隊中央病院高等看護学院卒、兵庫県立総合衛生学院保健学科卒、慶応義塾大学法学部法律学科卒、愛知淑徳大学大学院現代社会研究科専攻(修士課程)(博士課程)。学術博士。自衛隊阪神地区病院、野村證券大阪支店健康管理室、尼崎市保健所、名古屋市保健所勤務を経て、現在は岐阜保健大学大学院教授(公衆衛生看護、地域在宅看護)で教鞭を執る。
    「戦後の台湾の高齢福祉」(法政論叢第44巻第1号 2007年)など論文多数。

    柿原 加代子 (カキハラ カヨコ)
    1956年佐賀県生まれ。名古屋赤十字看護専門学校卒、佛教大学社会学部社会福祉学科卒。日本福祉大学大学院社会福祉学研究科福祉マネジメント専攻修了、日本福祉大学大学院社会福祉学専攻博士後期課程満期修了。元四日市看護医療大学教授を歴任。
    「日本における『ケアリング』研究の動向と課題」(「ケアリング実践」に関する研究の看護・社会背景からの検討―2021年3月文化情報研究 第2号)など論文あり。

    西村 純子 (ニシムラ ジュンコ)
    1950年北海道生まれ。国立療養所中部病院附属高等看護専門学校卒、愛知県立総合看護学院公衆衛生看護学科卒、日本大学通信教育学部政治経済学科卒、日本福祉大学大学院医療・福祉マネジメント研究科医療・福祉マネジメント専攻修士課程修了。名古屋市保健師、岐阜保健短期大学看護学科、椙山女学園大学看護学部勤務を経て退職。
    「在宅寝たきり者援助の視点―寝たきり者基礎票の分析から」(公衆衛生看護学会 2016年)などの論文あり。

    山下 恵子 (ヤマシタ ケイコ)
    1947年栃木県生まれ。自衛隊中央病院高等看護学院卒、都立公衆衛生看護学院保健婦科卒。自衛隊中央病院、ソニー株式会社健康管理室、都立世田谷リハビリテーションセンター、武蔵調布保健所、埼玉県日高市役所勤務を経て退職。

愛する人へのケアのかたち―医療従事者の家族看護体験 の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版
著者名:栃本 千鶴(編)
発行年月日:2023/12/19
ISBN-10:4883258025
ISBN-13:9784883258024
判型:B6
発売社名:サンライズ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 愛する人へのケアのかたち―医療従事者の家族看護体験 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!