地方史のつむぎ方―北海道を中心に [単行本]

販売休止中です

    • 地方史のつむぎ方―北海道を中心に [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003790621

地方史のつむぎ方―北海道を中心に [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:尚学社
販売開始日: 2024/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地方史のつむぎ方―北海道を中心に [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地方史を調べ、聞き、書き、発表する方法は?炭鉱・鉄道・古地図・女性・先住民族・空襲・武四郎・児童文学・方言・写真など、数々のテーマに取り組む在野研究者・作家・学芸員・大学教員ら25人が明かす。
  • 目次

     第1部 地方史調査と私
    第1章 寿都空襲を追う
    第2章 北海道空襲犠牲者名簿を作る
    第3章 寿都の50の話をまとめる
    第4章 人生を聞いて書く
    第5章 寿都の歴史写真集を作る
    第6章 気象資料からみる歴史
    第7章 自費出版して売れるのか

     第2部 地方史を調べる人たち
    第8章 雄別炭砿の歴史を記録する──三沢悟さん
    第9章 別海町の拓殖産婆と開拓保健婦を追う──清水節子さん・小泉久美子さん
    第10章 中標津発展のいしずえ 伝成館を保存運営──飯島実さん
    第11章 道内の歴史本、集めに集めた9000冊──福田光夫さん
    第12章 ギリシャ数学史と奄美の住民運動史──斎藤憲さん
    第13章 2万人に聞いた方言調査──見野久幸さん
    第14章 北海道の庶民史を書き続けてきた──菊地慶一さん
    第15章 北海道の女たちに会い続けた人生──高橋三枝子さん
    第16章 近世・明治の北方図研究──髙木崇世芝さん
    第17章 親子3代の鉄道写真から始まった鉄道本──原田伸一さん
    第18章 図書館・貸本屋・古書店の歴史を調べる──藤島隆さん
    第19章 中学生時代から追った定山渓鉄道──久保ヒデキさん
    第20章 学生時代から続けるアイヌ史研究──平山裕人さん
    第21章 旭川の子どもの遊びを聞いて描く──堀川真さん
    第22章 江別の人と風土を描く──藤倉徹夫さん
    第23章 最後の砂金掘りに話を聞く──加藤公夫さん
    第24章 松浦武四郎研究のこれまでとこれから──三浦泰之さん
    第25章 米軍資料をもとに空襲を研究する──工藤洋三さん
    第26章 広範な資料収集と調査にこだわって── 白戸仁康さん
    第27章 学芸員・大学教員として千島の歴史を研究する──川上淳さん
    第28章 新冠御料牧場の歴史を明らかに──山本融定さん
    第29章 プランゲ文庫の児童書を整理・研究── 谷暎子さん
    第30章 掛川源一郎の写真作品をアーカイブ── 小室治夫さん
    第31章 24人の歴史との出会いから成果発表まで

     第3部 資料を調べる
    第32章 裏付けをとる
    第33章 図書館を使う
    第34章 新聞を調べる
    第35章 人口を調べる
    第36章 人を調べる
    第37章 漁業統計を調べる
    第38章 農業統計を調べる
    第39章 鉄道を調べる
    第40章 鉱山を調べる
    第41章 気象資料を調べる
    第42章 船を調べる
    第43章 戦争犠牲者を調べる
    第44章 絵葉書・写真を調べる
    第45章 参考になる本
  • 内容紹介

    地方史を調べ,聞き,書き,発表する方法は?
    これまで北海道の地方史の調査・公表に取り組んできた著者が,炭鉱・鉄道・古地図・女性・先住民族・空襲・武四郎・児童文学・方言・写真など,数々のテーマに取り組む在野研究者・作家・学芸員・大学教員ら24人にインタビューし,彼らの手法を探るとともに,自らの経験から得た地方史の調査方法を存分に伝える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 竜也(ヤマモト タツヤ)
    1976年(昭和51)大阪府生まれ。大阪大学理学部物理学科卒、北海道大学大学院地球環境科学研究科修士課程修了(雪氷学)。2003年(平成15)に気象庁に入庁後、東北・北海道各地を移り住む。仕事のかたわら、地方史や個人史を題材に文章を書き続けている
  • 著者について

    山本 竜也 (ヤマモト タツヤ)
    1976年(昭和51)大阪府生まれ。大阪大学理学部物理学科卒、北海道大学大学院地球環境科学研究科修士課程修了(雪氷学)。2003年(平成15)に気象庁に入庁後、東北・北海道各地を移り住む。仕事のかたわら、地方史や個人史を題材に文章を書き続けている。

地方史のつむぎ方―北海道を中心に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:尚学社
著者名:山本 竜也(著)
発行年月日:2024/01/31
ISBN-10:4860311868
ISBN-13:9784860311865
判型:A5
発売社名:尚学社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:460ページ
縦:21cm
他の尚学社の書籍を探す

    尚学社 地方史のつむぎ方―北海道を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!