熊本かわりばんこ [単行本]
    • 熊本かわりばんこ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
熊本かわりばんこ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003790644

熊本かわりばんこ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2024/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熊本かわりばんこ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水が湧き、花は咲き、猫がいる。そこでの時間は記憶となり、身の裡に降り積もる―。同じ街に暮らす二人の女性が、それぞれの日々をそれぞれに綴った28のエッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 庭と街(人生の第二章が始まった;忘れがたい春と募金箱のこと;ひさしぶりに散歩に出ると ほか)
    2 ちいさな隣人たち(記憶の海を旅する;春の動物園探訪;藤の花のもとで ほか)
    3 猫のいる部屋(あの時代、あの場所でしか味わえないこと;年をとって猫と暮らすということ;変わる視点、そこから見えるもの ほか)
  • 出版社からのコメント

    水が湧き、花は咲き、猫がいる。時間は記憶となり、身の裡に降り積もる――。熊本に暮らす二人の女性による、28のエッセイ。
  • 内容紹介

    花と猫を愛する日々を綴った「熊本暮らし」随想集。 【村上春樹さんお薦め】

    18 歳で上京、64 歳で帰郷した吉本由美さんが綴る熊本は、かつての記憶と未知の魅力が併存する街。他界した親から譲り受けた「実家」での庭造りや多くの猫との暮らし、新たな友人たちと展開するイベントや市政への参加などに、老いの問題をまじえて、リズム感とユーモア溢れる筆致で記す。
    熊本で生まれ、市内で書店を営む田尻さんは最近、祖父母が暮らしたエリアに住まいを移した。子ども時代を過ごした山や池が残る地域での新しい暮らしを軸に、ほろ苦い思い出、保護猫たちとの出会い、季節の花々や近隣の人びととの触れ合いを、精緻かつ上質な描写で綴る。
    互いが持つ友情や敬意によって「かわりばんこ」に紡がれたエッセイには、地方都市での暮らし(移住)や老後の生活、女性が積極的に参加するコミュニティづくり、潔い生き方の実践など、さまざまな示唆もある。エッセイ好きだけではなく、社会的な問題や女性の自立に関心のある層にも届けたい一冊。
    *『熊本かわりばんこ』を読んでいると、「ひさしぶりにまた熊本に行きたいな」という気持ちにじわじわとなってきます。吉本さんの個人的ガイドで巡る熊本の街は、ことのほか素敵なところです。それから田尻さんの「橙書店」の白玉くんは元気にしているかなあ。 村上春樹
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉本 由美(ヨシモト ユミ)
    1948年、熊本市生まれ。作家・エッセイスト。セツ・モードセミナー卒業後、雑誌『スクリーン』編集部、大橋歩さんのアシスタントを経てインテリア・スタイリストに。『an・an』『クロワッサン』『オリーブ』などの女性誌を中心に活躍後、執筆活動に専念。2011年、熊本に帰省

    田尻 久子(タジリ ヒサコ)
    1969年、熊本市生まれ。「橙書店オレンジ」店主。会社勤めを経て2001年、熊本市内に雑貨と喫茶の店「orange」を開業。2008年、隣の空き店舗を借り増しして「橙書店」を開く。2016年より文芸誌『アルテリ』の発行・責任編集をつとめる。2017年、第39回サントリー地域文化賞受賞
  • 著者について

    吉本 由美 (ヨシモト ユミ)
    吉本由美(よしもと・ゆみ)
    1948年、熊本市生まれ。作家・エッセイスト。セツ・モードセミナー卒業後、雑誌『スクリーン』編集部、大橋歩さんのアシスタントを経てインテリア・スタイリストに。『an・an』『クロワッサン』『オリーブ』などの女性誌を中心に活躍後、執筆活動に専念。2011年、熊本に帰省。著書に『吉本由美〔一人暮し〕術・ネコはいいなア』(晶文社)、『ひみつ』(角川書店)、『かっこよく年をとりたい』(筑摩書房)、『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』(村上春樹、都築響一との共著、文春文庫)、『イン・マイ・ライフ』(亜紀書房)、『道草散歩』『日本のはしっこへ行ってみた』『みちくさの名前。雑草図鑑』(いずれもNHK出版)などがある。

    田尻 久子 (タジリ ヒサコ)
    1969年、熊本市生まれ。「橙書店 オレンジ」店主。会社勤めを経て2001年、熊本市内に雑貨と喫茶の店「orange」を開業。2008年、隣の空き店舗を借り増しして「橙書店」を開く。2016年より文芸誌『アルテリ』の発行・責任編集をつとめる。2017年、第39回サントリー地域文化賞受賞。著書に『猫はしっぽでしゃべる』(ナナロク社)、『みぎわに立って』(里山社)、『橙書店にて』(2020年・熊日出版文化賞/晶文社)、『橙が実るまで』(写真・川内倫子/スイッチパブリッシング)、『これはわたしの物語』(西日本新聞社)などがある。

熊本かわりばんこ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:吉本 由美(著)/田尻 久子(著)
発行年月日:2024/01/30
ISBN-10:4140057424
ISBN-13:9784140057421
判型:B6
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:20cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 熊本かわりばんこ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!