うつし絵―大岡裁き再吟味〈3〉(講談社文庫) [文庫]
    • うつし絵―大岡裁き再吟味〈3〉(講談社文庫) [文庫]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
うつし絵―大岡裁き再吟味〈3〉(講談社文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003791094

うつし絵―大岡裁き再吟味〈3〉(講談社文庫) [文庫]

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

うつし絵―大岡裁き再吟味〈3〉(講談社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    諸国放浪の絵師土田半左衛門が偽の往来手形で捕らわれた。大岡忠相はある事件で容疑がかかった旗本を思い出す。意を受けた古風十一らは、十五年前、旗本家同士が一触即発となった若衆殺害事件を掘り返す。切腹して家を守った当主。歌比丘尼母娘を襲った悲劇。名奉行の再吟味は真実に迫れるか?
  • 出版社からのコメント

    武士が武士として生きるとは? 還暦を迎えた大岡越前が鷹の餌差・古風十一と過去の事件を再吟味するシリーズ第三弾!
  • 内容紹介

    関所破りは磔が定め。武州栗橋の関所で偽造の往来手形が発覚、諸国放浪の絵師土田半左衛門が捕らわれた。
    江戸の評定所での調べは淡々と進んだが、寺社奉行の大岡忠相は「小普請組旗本の内藤斎樹なる侍を知らぬか」と脈絡のない名を出し、周囲を混乱させる。
    半左衛門が放浪の旅に出たという十五年前、旗本倉橋家の若侍が斬られ、疑いのかけられた旗本家当主内藤斎樹は割腹し、面目を保ったとして両家が決着、調べが止まった事件が大岡忠相の記憶に甦った。
    謎を謎のまま残してはおけない大岡越前。
    半左衛門あるいはその父土田庫之助と内藤斎樹とは関わりがあったのではないか? 大岡忠相の意を受けて、鷹匠の子・古風十一や元読売屋の金五郎たちが動きはじめる。
    だが相手は格式ある旗本家、決着済みの事件を掘り返す大岡忠相への反発は強い。
    浮かびあがってきたのは、武家に仕える希みを失って隠売女商売に手を染めた土田庫之助の転落と、娘を惨殺された歌比丘尼大鶴の悲痛な嘆きだった。
    蓋をされた十五年前の事件に隠された人々の哀感をていねいに描き出す、辻堂魁の調べ直し事件帖!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻堂 魁(ツジドウ カイ)
    1948年高知県生まれ。早稲田大学第二文学部卒。出版社勤務を経て作家デビュー。「風の市兵衛」シリーズは累計200万部を超え、第5回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞、ドラマ化でも好評を博した
  • 著者について

    辻堂 魁 (ツジドウ カイ)
    (つじどう・かい)
    1948年高知県生まれ。早稲田大学第二文学部卒。出版社勤務を経て作家デビュー。「風の市兵衛」シリーズは累計200万部を超え、第5回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞、ドラマ化でも好評を博した。著書には他に「夜叉萬同心」シリーズ、「日暮し同心始末帖」シリーズ、単行本『雇足軽八州御用』など多数。本書は講談社文庫初登場作品『落暉に燃ゆる 大岡裁き再吟味』から始まるシリーズ第三作となる。

うつし絵―大岡裁き再吟味〈3〉(講談社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:辻堂 魁(著)
発行年月日:2024/01/16
ISBN-10:4065343437
ISBN-13:9784065343432
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 うつし絵―大岡裁き再吟味〈3〉(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!