パティさんの編み物知恵袋―もっとかんたん、きれいに編める [単行本]
    • パティさんの編み物知恵袋―もっとかんたん、きれいに編める [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003791133

パティさんの編み物知恵袋―もっとかんたん、きれいに編める [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日出版社
販売開始日: 2023/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パティさんの編み物知恵袋―もっとかんたん、きれいに編める の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    えっ、本当?もっと早く知りたかった!全米の講座で10万人を超えるニッターに技を伝授してきたパティが、あなたの「お困りごと」を助けます。かしこい納得の技70以上。
  • 目次

    はじめに:本書の使い方(とその理由)

    序章 ニッターの「こうしちゃダメ?」に応える本
    本書を読まれる前に(訳者より)

    第1章 編み物の真理
    表目や裏目やその他諸々
    編み目の構造について:まぎれもない真実
    編み目はどうできる?
    イースタン、ウェスタン、コンビネーション:旅先はどちらへ?

    第2章 ゲージ
    小さなセーターから巨大な帽子まで
    スワッチという奇跡の道具
    真実はすぐそこにある(または、スワッチと仲良くなりましょう)
    もっといい編み地にしよう:編むときの手加減について
    ゲージが合うことが必ずしも素晴らしいことではないわけ

    第3章 パターン
    何を使って編むか(もしくは「一流シェフ」になるには)
    何を編むにもサイズは大事
    パターンのひみつの言語

    第4章 作り目
    ロングテール・キャストオン(指でかける作り目)
    ケーブル・キャストオン
    どうして「100」まで数えられないの?

    第5章 増し目と減目
    美しい減目
    増し目:美しく増やす

    第6章 やっかいな問題とひみつの解消方法
    新しい糸玉に糸継ぎをする:想像する以上に多くの方法がある!
    その1目めを直そう:糸送りが妨害されている
    輪編み:まわれ、まわれ
    輪編みの引き返し編みについて:触れたがらない問題
    輪の編み終わり――あのスリンキー(段差)をなくす
    リブ編み――いつも快適に編めるとは限らない
    セーター編みに役立つスキル

    第7章 仕上げ
    よりよい「伏せ止め」
    ブロッキング:最後の仕上げ
    糸始末:リバーシブル? それともリバーシブルでない?
    すくいとじ:とじはじめはひみつの方法で
    拾い目:自分の道を行こう
    最強のボタンホール
    袖付け

    第8章 最後の知恵のことば

    参考情報:基本テクニック
    索引
    著者の紹介、謝辞、翻訳者の紹介
  • 内容紹介

    ニッターの“なぜ、こうなるの?”に答えてくれて、
    “こうすればきれいに編める”というコツを教えてくれる一冊。
    ――風工房さん

    全米の講座で10万人を超えるニッターに技を伝授してきたパティが、あなたの「お困りごと」を助けます。かしこい納得の技を70以上収録。

    このような悩みを抱えていませんか? すべて改善できます!
    ▼作り目:2 本の棒針でやっても、きつくなってない?
    ▼ゲージ:きつすぎたり、ゆるすぎたりしない?
    ▼伏せ止め:最後の目がゆるまない?
    ▼かけ目:左右で大きさがそろわないのはなぜ?
    ▼ゴム編みやケーブル:表目の最後の列がいわゆる「ゲタ目」になっていない?

    もっとうまく編みたい? 困ったときに教えてくれる「先輩」にそばにいてほしい?
    ――そんなあなたのために、この本があります。

    編むときの“手加減”をうまく保つコツ。“自分のゲージ”で編むにはどうしたらいいか。
    なぜかゆるむ目(右上2目一度が大きくなる、段はじまりの1目めがゆるむなど)や、段差(輪編みの作り目や伏せ目、ボーダー柄、また、襟ぐりなどの)の解消方法まで。

    2022年冬の刊行以来、全米のニッターの間で話題沸騰の一冊。
    「うまくいかないのは自分のウデが足りないから…?」と思っていた疑問点が、解きほぐされていきます。

    この本は、編み方の「なぜ?(WHY)」を考える本です。
    「なぜ、こうやるの?」、「その代わり、こうやるのはどうかしら?」を提案します。
    「なぜ?」を掘り下げることで、糸がどうやって編み目になるのか、ちゃんと理解しながら編めるようになります。この理解はまちがいなく、これからのニッティング・ライフを支える大きな力になることでしょう。

    といっても、難しいことはありません。
    パティさんのやわらかいユーモアと、ステップ・バイ・ステップのイラストで、初心者からベテランまで、だれでも、「えー、そうだったの!? 編み物って奥が深い!」とびっくりし、もっともっと編むのが楽しくなることでしょう。

    「編み物は命を救う」――ヴァージニア・ウルフ

    ***

    ベテランニッターにも“目からウロコ”の技が、なぜそのように編むときれいになるのか、というくわしい解説と図でわかりやすく書いてあります。
    すべてはきれいに編むために、著者の長年の実践から得た知識がいっぱい詰まっています。西村知子さんの読みやすく、ユーモアあふれる翻訳も楽しい。
    ――風工房さん

    ふだん編み物をしていても、なかなか思いつかないことをパティさんは追究し、私たちに伝えてくださっています。このたび、日本語訳への翻訳作業を通して、訳者自身、目からウロコが落ちる瞬間が何度もありました。(…)
    本書を通じて、編み物は自由で楽しいものだと実感していただけるとうれしいです。
    ――西村知子さん(訳者)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ライオンズ,パティ(ライオンズ,パティ/Lyons,Patty)
    著名な編み物講師、そして技法の専門家として、アメリカ各地のギルド、毛糸ショップ、編み物イベント等で講座を開催、また自らもリトリートを主宰している。棒針編みの「HOW(方法)」にとどまらず「WHY(なぜそうするのか)」を追究・伝授することを通して「意識の高いニッター」を育成することに定評がある

    西村 知子(ニシムラ トモコ)
    ニットデザイナー、翻訳家。日本手芸普及協会手編み師範。京都市生まれ。ニューヨークですごした幼少時代、祖母や母の影響で編み物に興味を持つ。学生時代から手編みのオリジナル作品を手がけるように。社会人になってからは通訳・翻訳を仕事とする一方で編み物の研鑽も重ね、やがてその両方を活かした編み物の仕事がライフワークとなる。現在は英文パターンを用いたワークショップや講座、編み物関連の通訳や翻訳、オリジナルデザインの提案など、幅広く活躍している
  • 著者について

    パティ・ライオンズ(Patty Lyons) (パティライオンズ)
    著名な編み物講師、そして技法の専門家として、アメリカ各地のギルド、毛糸ショップ、編み物イベント等で講座を開催、また自らもリトリートを主宰している。棒針編みの「HOW(方法)」にとどまらず「WHY(なぜ、そうするのか)」を追究・伝授することを通して「意識の高いニッター」を育成することに定評がある。彼女の人気講座はDVD、もしくはウェブサイト(pattylyons.com)でのストリーミング配信を通して受講できる。
    パティのデザインや棒針編みの技法に関する記事は『Vogue Knitting』、『Interweave Knits』、『Knit Purl』、『Knitter’s Magazine』、『Cast On』、『Knit Style』、『Creative Knitting』、『Twist Collective』などの誌面に掲載され、『Modern Daily Knitting』誌では毎月読者にアドバイスを提供する「Ask Patty(パティに聞いてみよう)」のコラムも掲載している。

    西村知子 (ニシムラトモコ)
    ニットデザイナー、翻訳家。日本手芸協会手編み師範。京都市生まれ。ニューヨークですごした幼少時代、祖母や母の影響で編み物に興味を持つ。学生時代から手編みのオリジナル作品を手がけるように。社会人になってからは通訳・翻訳を仕事とする一方で編み物の研鑽も重ね、やがてその両方を活かした編み物の仕事がライフワークとなる。現在は英文パターンを用いたワークショップや講座、編み物関連の通訳や翻訳、オリジナルデザインの提案など、幅広く活躍している。
    著書に『編みもの「英文パターン」ハンドブック』(東京書籍)、『西村知子のもっともっと英語で編もう』(日本ヴォーグ社)、『棒針編みの作り目&止めハンドブック』(小学館)、翻訳書には『棒針編み大全』、『靴下を編む52週』(グラフィック社)、『Leafy ナンシー・マーチャントのブリオッシュ編み』(誠文堂新光社)など。

パティさんの編み物知恵袋―もっとかんたん、きれいに編める の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日出版社
著者名:パティ ライオンズ(著)/西村 知子(訳)
発行年月日:2023/12/19
ISBN-10:4255013616
ISBN-13:9784255013619
判型:A5
発売社名:朝日出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
その他: 原書名: PATTY LYONS' KNITTING BAG OF TRICKS〈Lyons,Patty〉
他の朝日出版社の書籍を探す

    朝日出版社 パティさんの編み物知恵袋―もっとかんたん、きれいに編める [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!